異母兄弟の遺留分

相続
遺留分

生前父は、公正証書遺言書をのこしており、母が全ての遺産を相続しました。
異母兄弟がいて、遺留分を渡したいのですが、遺産総額に母の預金(扶養の範囲内で働いていました)は含まないのでしょうか?

また、母が遺留分を渡す事に積極的ではなく、困っています。
父の死を、異母兄弟に知らせてすらいません。遺留分減殺請求が来るまで、何もしなくても法的に問題はないのでしょうか?
母(遺言執行者)の代わりに私が何かする事は可能でしょうか?



相談者(ID:3107)さん

2019年01月23日

弁護士の回答一覧

黒井 新
弁護士(井澤・黒井・阿部法律事務所東京オフィス)

お母様の預金は,お父様から相続したものではなく,お母様が働かれて形成した財産ということのようで...

お母様の預金は,お父様から相続したものではなく,お母様が働かれて形成した財産ということのようですので,それは遺留分算定のための遺産には入らないです。
遺留分減殺請求は,あくまで侵害されたとする者が請求するものですので,特にそのまま放置したとしても何か法的に問題が生じるというわけではありません。
遺留分減殺請求には時効がありますが,これは例えば遺言を知ったとき(遺留分が侵害されたと分かってから)からという起算点の問題があり,早めに解決しておきたいということであれば,お父様が亡くなったことや遺言書があることを異母兄弟に伝えるということもあり得るかも知れません。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
黒井 新
弁護士(井澤・黒井・阿部法律事務所東京オフィス)
住所東京都中央区新川2丁目6-8YH(油業報知新聞社)ビル 4階
対応地域茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

【初回面談無料/オンライン面談可】お電話・メールにてご予約下さい。15年以上の経験と知識に基づいて、お一人お一人にふさわしい解決方法をデザインします。

注力分野
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
Icon houmu企業法務
Icon roudou労働問題
Icon saiken債権回収
Icon iryou医療問題
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

贈与税法上の配偶者非課税制度と遺留分減殺請求

贈与税法上の配偶者非課税制度を利用した配偶者不動産持分(被相続人とその配偶者が居住)は、遺留分減殺請求の対象になるのか。黙示の持戻免除とは考えられないのか。

1
0
相談日:2016年06月04日
財産の乗っ取りを防ぐには

夫の叔母が先日入院し末期の癌と発覚したとたん接近をしてくる友人がいます。
先日その友人が叔母さんの養子になり財産を相続しようとしていることがわかりました。

叔母さん自身には当然養子縁組をする意志などはないのですが、その友人が少し強引なところがある...

2
0
相談日:2014年09月27日
不動産の名義変更と遺留分請求

土地半分と家屋が二年前に他界した父名義で残りの土地半分が主人名義でした。
父が亡くなり同居してた主人名義にしようと思ったところ、主人の姉が相続放棄の判を押さないと言いだし、父の公正証書があり母にすべて相続させる旨の記載があったため一旦母名義にし、その後...

1
0
相談日:2015年02月25日
遺留分減殺の調停を申立てる予定なのですが

遺産総額およそ3000万
被相続人 母
相続人 長男、長女、次女、私の四人

自筆証書遺言にて、私には一切相続させない旨が記載してありました。
他の相続人に遺留分の話はしましたが、遺言に書いてあるから、母の世話など一切しなかったなどと言い、話し...

3
0
相談日:2014年01月14日
弁護士さんを依頼する時期

遺留分減殺請求の宣言を自分でした後に、弁護士さんに代理になっていただく場合と、それをしない状態で入っていただく場合に違いはありますか。
主に、弁護士さんの気持ちのうえでの違いはありますか。

2
0
相談日:2016年02月15日
遺留分の減殺請求と家屋の退去

父の生前、父が所有していた家屋に20数年前に、弟夫婦が増改築(家屋面積は増改築前と増改築後と同じ)して同居しておりました。
弟夫婦が両親の面倒を看ると言う事で同居をし、生前には父が父名義の田、畑の一部を生前贈与をしております。
その後、弟夫婦との折り...

4
0
相談日:2016年02月10日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る