贈与税法上の配偶者非課税制度と遺留分減殺請求

相続
遺留分

贈与税法上の配偶者非課税制度を利用した配偶者不動産持分(被相続人とその配偶者が居住)は、遺留分減殺請求の対象になるのか。黙示の持戻免除とは考えられないのか。

相談者(ID:)さん

2016年06月04日

弁護士の回答一覧

橘高 和芳
弁護士(たちばな総合法律事務所)

 いわゆるおしどり贈与による居住用不動産等の贈与について、特別受益に当たるのか、当たるとして持...

 いわゆるおしどり贈与による居住用不動産等の贈与について、特別受益に当たるのか、当たるとして持戻免除の意思表示があったと認定できないかということですが、特別受益に当たる可能性は高いと言えます。
 持戻免除の意思を認定できるかは、被相続人の贈与の動機として(税額軽減以外の動機)、例えば被相続人の介護をしてくれたことの御礼又は残される配偶者の生活を心配しての贈与など、生前のご夫婦の生活状況などの事実から認定されることになります。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
橘高 和芳
弁護士(たちばな総合法律事務所)
住所大阪府大阪市天王寺区上本町6-6-26上六光陽ビル2階
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

遺產遺留分

日本人がおかしくないことを残念に思う
インターネットを使って日本語に翻訳する

私が理解できなければ、すみません
聞いてみたい

遺産遺産に関する質問
祖母(A)祖母(B)私的(C)

私の父親は十年以上死亡しています
兩親離婚、長年...

2
0
相談日:2018年05月09日
遺留分減殺請求が認められるか

先日、遺言執行者である弁護士より、亡父の財産目録と、全財産を亡父の妹に相続させるという遺言内容を記した郵便が届きました。
私が産まれて間もなく、事情があって亡父と母は離婚し、私は母の手で育てられました。私は一度も父親に会ったことはなく、母は女手一つで苦...

5
0
相談日:2015年12月01日
遺留分

遺言書があり、祖父は存命で、祖母より息子の長男に財産をとの公証証書があります(祖父は、私たち家族と一緒に暮らしており、相続は放棄するとのことです)
結婚をしている姉二人が納得できず、遺留分の請求を行ってきました。その遺留分の相談中に、父である長男が不良...

3
0
相談日:2016年10月01日
死亡後の預金引き出し

父が死に 母と姉と私がいます。死ぬ一年前、遺言書を作成後から50万以上ずつ だいたい1ヶ月おきくらいに引き出しています。入院費とかではありません。

さらになくなった日と次の日に300万ほど引き出しています。

このなくなった日と次の日の文につい...

2
0
相談日:2016年10月19日
遺留分と法定果実

去年1月に父が死に 土地と建物、その他全ての財産を母にという遺言書があり 5月検認をしました。5月に父が亡くなったのを知ったので7月に遺留分請求しました。相続人は母、姉と私、妹の4人です。

母曰く土地とアパート総額約5000万以外財産はないとのこと...

2
4
相談日:2017年01月08日
遺留分減殺請求

3月に遺留分減殺請求しました(内容証明郵便で送付)
5月末日までにきちんとします。と回答がきました。
ずっと待っていましたが、何も連絡がありません。
今からどのようにすればいいのですか?

3
0
相談日:2016年06月01日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る