遺産分割について
父が他界しました。母はすでに他界しており、相続人は私と、妹の2名です。
私には妻と子供二人、妹は結婚しておりますが、子供はいません。
父は生前、身体が不自由になり、自宅介護しておりました。そのため、妻と子供(父の孫)も介護しておりました。
それに対して父が、私と妻、そして孫に対して、毎年一人100万程度をくれておりました。そのなかで、介護に必要となったものも賄っておりました。
遺産分割に協議において、妹が、生前にもらったものは生前贈与分なので戻してもらうと主張しております。
生前贈与に関しては、父が字を書くことができず、何も記録が残っておりません。
介護の足しに、また、感謝に対して父が生前くれたものは、遺産分割において戻されるものなのでしょうか?
金額は私が総額400万、妻400万、長男400万、次男300万
また、上記のように字を書くことができなかったため、父が孫の教育費として、1,000万程度を使ってほしいと預かっているものがあります。
これに関しても、遺産分割の対象となるのでしょうか?
よろしくお願いします。
相談者(ID:811)さん
弁護士の回答一覧
まず、相続人がご質問者と妹さんということですから、ご質問者以外への贈与はご質問者の特別受益とは...
なお、孫の教育資金のために預かった金員については、遺言書等がない以上、遺産分割の対象財産とならざるを得ないのではないかと思われます。
一度専門家にご相談されてみてはいかがでしょうか。
弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
3年前に祖父が亡くなり、その子供4兄妹たちに遺産の相続が行われることになりました。(祖母は祖父が亡くなる前に他界しています。)
しかし、長男夫婦以外はみな遠方に住んでおり、銀行が凍結しないうちにということで、長男夫婦が手続きを取りまとめるため印鑑証明書...
8年前に主人の父が亡くなりました。相続人は主人と母と姉です。
遺産は田んぼと私たち夫婦名義の家の土地と多額の借金でした。姉はし借金はいらないからと相続人を放棄しました。結果主人が相続し遺産分割協議証書を作成しました。それから7年たち、農地の一部が売...
父と母が次々に他界し、一緒に実家に住んでいた兄(妻子有り)と妹(私・未婚)で一年前に遺産を分割したのですが、
遺産を分割する際に、兄から
「この条件を飲まなければお前には遺産が一切行かないようにしてやる」という脅しを受け、怖く兄の言うとおりに分割...
昨年末に父が亡くなりました。遺産分割の話の前に、生活費が必要だから口座を使えるようにしたいと兄から連絡ありました。実印、戸籍謄本、附表、印鑑証明、マイナンバー等持参するように言われました。先日、遺産分割について話にいったところ遺産放棄したことにしたと伝え...
男、女、女、男の4人兄弟で、姉達が嫁いだ身なので、兄に一任するで、話しが具体的にならず、父は交通事故に合っていて、裁判で毎月父の通帳に相手から支払いがされていました。その支払い分を兄の通帳に入金させたいので、印鑑証明を送るように言われました。父の預金も死...
相続に関する法律ガイドを見る
遺言書には、遺産(財産や資産)を相続させるか否か、相続させる場合の分割方法、相続分の指定などを行うなどの効力があります。遺言を残すことによって自分が残した財産や資産の活用方法を決めることができ、また、残された家族や親族の相続手続きを手...続きを読む
相続が始まってまず頭に浮かぶのが遺産分割ですが、相続人間で遺産分割協議を行った後には遺産分割協議書を作成するのが一般的な流れになります。遺産分割協議書は決まった書式はなく、比較的自由に作成することができる書類になりますが、作成の際に必...続きを読む
相続人調査で戸籍を取得する方法|弁護士に代行してもらう3つの理由
相続人調査(そうぞくにんちょうさ)とは、戸籍を確認して被相続人(亡くなった方)の相続財産を受け取ることができる相続人を特定することであり、相続人同士で遺産分割協議をする上では欠かせません。相続人の一部がいない状況で遺産分割協議を進める...続きを読む
相続放棄で親の借金は回避可能 | 相続放棄手続きに必要な知識と手順入門
相続放棄が必要なケース、手続きの具体的な流れ、相続放棄をするデメリットについてご紹介します。続きを読む
原則的に遺産相続で孫は相続人にならない | 孫に相続させる方法まとめ
故人の財産を相続する際、相続人として真っ先に浮かぶのが「配偶者」と「子ども」かと思いますが、誰が相続人になるのかをきちんと理解している人は少ないのではないでしょうか。日本の民法では、相続人の順位として、①配偶者は常に相続人になること、...続きを読む
著作権は相続できる?著作権の種類による違いや手続き方法について解説
著作権は相続財産として、遺産分割の対象になります。 そこで今回は、著作権を相続する際に頭に入れておくべき大切なこと、または相続の際にトラブルにならないよう気をつける点などについて、詳しく解説していきたいと思います。続きを読む