子が相続放棄した場合、他の相続人へのコンタクトは?

相続
相続放棄

宜しくお願い致します。40年前に家を出、音信不通の父が亡くなりました。

母も既に他界、同居人との間に子が二人ありますが、認知はしておらず、戸籍上の子は私と弟のみです。同居人の話では、負債はなく、財産は私達が住んでいた実家のみとの事。

現在実家は無人です。同居人の言葉を信じるのも怖く、放棄を考えておりますが、姉弟が放棄申述書を提出するのみで良いのでしょうか。

放棄により新たに相続人になる叔父、従兄弟へのコンタクトが必用なのでしょうか。教えて頂けましたらありがたいです。

相談者(ID:)さん

2017年04月22日

弁護士の回答一覧

橘高 和芳
弁護士(たちばな総合法律事務所)

 相続放棄は、相続開始を知ってから3か月以内に相続放棄申述書を提出されるのであれば問題はないと...

 相続放棄は、相続開始を知ってから3か月以内に相続放棄申述書を提出されるのであれば問題はないと思われます。
 次順位の相続人(叔父、従兄弟)に連絡する法的義務はありませんが、連絡したほうが丁寧と思われます(第三順位の相続人の場合、戸籍謄本の収集に時間がかかるため)。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
橘高 和芳
弁護士(たちばな総合法律事務所)
住所大阪府大阪市天王寺区上本町6-6-26上六光陽ビル2階
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

相続放棄は家庭裁判所への申述により行う法的手続きです。 相続人は相続を放棄したからといっても...

相続放棄は家庭裁判所への申述により行う法的手続きです。
相続人は相続を放棄したからといっても、次の順位の相続人に相続放棄の旨を告知する法的な義務はありません。ただ、信義則上はやはり相続放棄の旨を連絡されておかれた方がベターなのではないかと思われます。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

相続放棄後に事情を知らせることは不可欠ではありませんが知らせておいた方がいいのかとは思います。

相続放棄後に事情を知らせることは不可欠ではありませんが知らせておいた方がいいのかとは思います。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

義父の借金返済について

義父(籍は別)の借金を返済する義務が(義娘に)ありますか?

私が11歳の時に母が再婚し、義父ができ高校卒業まで養育してもらいました。
成人後、母は死別し、その際、除籍しました。
現在、義父は再婚し家庭を持っているようです。全く連絡は取っていませ...

2
0
相談日:2017年11月21日
相続放棄について

教えて下さい。15年前に祖父が亡くなり、今年に入って父が亡くなりました。
実家は祖父名義のままで、名義変更をしないまま父が亡くなりました。

父の実家と親戚とは縁を切りたかったため、相続放棄をする事にしました。
そこで家庭裁判所の方から教えてもら...

1
0
相談日:2018年09月28日
940条の解釈について

940条について教えて下さい!

相続の放棄をした者は、その放棄によって相続人となった者が相続財産の管理を始めることができるまで、自己の財産におけるのと同一の注意をもって、その財産の管理を継続しなければならない
とありますが、その放棄によって相続人...

1
0
相談日:2018年10月03日
相続放棄後の単純承認について

9月に父が亡くなり、警察から連絡があり、父を引き取り、葬儀をしました。父の貴重品は警察から預かっています。
父の郵便物から、負債が見つかったので、相続放棄しました。その後、賃貸契約の管理会社から、警察の方に連絡が入り、連絡して放棄手続きを伝えています。...

1
1
相談日:2019年11月08日
単純承認後相続放棄が可能か

疎遠だった父の遺産相続について通達があり単純承認しましたが、単純承認後遺産全貌がやっと明らかになり放棄出来ないかと悩んでいます。

・父の兄が遺産であった家屋の鍵を渡してくれず家屋の状態確認が出来なかった。
(単純承認後鍵を貰え確認した所ゴミ屋敷で...

1
0
相談日:2020年02月07日
相続放棄の可能性

今年2月に義理の兄が亡くなりました。相続放棄をしたいとおもうんですけど、できますか

2
0
相談日:2015年08月09日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る