生前に親に取り上げられたものは 親から子への借金と認められるか?
父が18年前に亡くなった後 昨年末母もなくなりました。
両親の生活状態は父の収入がとても少なく 私たち3人兄弟はそれぞれ奨学金で大学を卒業し 社会人として仕事を持っておりましたが 長女である私は結婚して大阪から横浜へ来た時に仕事をやめました。弟と妹は現在も仕事をしています。私が結婚するときに(41年前)、父方の祖父から200万円の結婚祝いを受け取りました。
その時母は お祝いが親に対してもらったものだからと 私に渡さず取り上げてしまいました。結婚祝いにと品物でもらったものも自分のほしいものだけ取ってしまいましたが もめたくなかったのでそのまま預けておいたのです。
その後母方から遺産相続し 1億以上の遺産を受け取ったようで 生活に困ることもなくなっていたのですが 今回母が亡くなって 遺産相続することになった際 借金として扱ってもらうことはできるのでしょうか?
当時の200万は現在までの利息や物価変動を考慮されるのでしょうか?
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
相続人全員がこれを勘案するということであれば問題はないのですが、41年前のことであるとなかなか...
住所 | : | 東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。
この質問に関連する法律相談
結婚前から生活費は入れていました(借金等あり生活苦)。結婚の費用は全部配偶者家負担)結婚以後25年位の生活支援(1000万位・その他は詳しくわからないので200万以上は含まない)。マンション購入時の30万円等全て現金で手渡しのため証拠となるものはない。そ...
相続の権利のある者は、二人です。一人が土地、家を代表して相続し(名義をこの者に変更)その後代償分割をする場合、支払う金額は時価の二分の一にしますが、その際に (実際は売らないのでかかっていないのですが)、もし売ったとしたらかかるであろう不動産手数料や、譲...
兄弟姉妹4人で法律通りに分与しましたが、その時のごたごたで全員絶交状態です。このたび19年を経て遺言書が見つかりました。私としては、父の思いを実現したいのですが、協議が不可能な場合、文書などで意思を確認する方法はありますか。
養母の死後、戸籍抄本を取り寄せてみると、私が知らないうちに脅威離縁したことになっていました。
養母にはほかに2人の養子がおり、今まで養母の世話をしてきたのは私ですので、遺産相続をしたいと思うのですがこういった場合、狭義離縁を無効にして遺産を相続すること...
相続に関する法律ガイドを見る
内縁の妻が相続人となる3つの方法と実際に受け取れる遺産の割合
夫婦関係を結ばずに、内縁の妻(夫)としてその生活を続ける家庭も多く存在します。法律上では必ずしも婚姻関係を結ぶ必要はなく、こうした事例も決して違法ではありません。 今回は、内縁者の受け取ることができる相続や相続を受け取るための方法について、解説していきます。続きを読む
寄与分は遺留分減殺請求の対象外|遺留分・遺贈・寄与分の三角関係とは
寄与分とは、共同相続人の中に被相続人の財産の維持・増加に特別に貢献した人がいる場合に、相続分にこの貢献分を反映して共同相続人間の公平を図る制度ですが、遺留分減殺請求の際にどのような扱いになるのかについて、遺留分や遺贈との関係とともにご紹介いたします。続きを読む
遺言書を開封するときの正しい手順|トラブルを防ぐために知るべきこと
家族や親戚などが亡くなって維新を整理している時に「遺言書」と書いてある封筒を見つけても、うっかり開封してはいけません。遺言書は、開封にも手続きが必要な場合があります。今回は、相続トラブルに巻き込まれないための遺言書の開封手順や遺言書に...続きを読む
遺産相続トラブルは誰にでも起こりうる|よくある相続トラブル事例集
2017.6.27遺産相続トラブルといえば、ドラマや小説でも度々取り上げられ、お金が絡むとどんな人でも豹変するリスクがあることを私たちに教えてくれていますが、どこか他人事だと思ってはいませんか?遺産相続トラブルは、ドラマなどの中だけで起こっているわけで...続きを読む
遺産分割を弁護士に依頼する際の費用|費用内訳・費用相場を解説
遺産分割を行う際は、弁護士に依頼することでスムーズな対応が望めますが、依頼時は報酬金などの弁護士費用が発生します。なお、「すぐには費用が準備できない」という方でも、なかには対処可能な場合もあります。この記事では、遺産分割を弁護士に依頼する際の費用を解説します。続きを読む
相続放棄で借金をゼロに | 相続放棄手続の手順と主な相談先まとめ
相続放棄をしたとき、あなたが借金を負担する必要はほぼなくなります。しかし、相続とは不動産や現金といったプラスの財産と債務のようなマイナスの財産がセットになっているので、マイナスの財産を放棄するということはプラスの財産も放棄するというこ...続きを読む