配偶者の相続放棄

相続
相続放棄

前回質問をさせていただきましたが、回答が有りませんでしたので再度質問させていただきます。
現在居住中の、夫婦で所有している家屋の名義の自分の持ち分が21/25で、配偶者(妻)の持ち分が4/25で登記されています。
土地については自分一人の名義になっています。
ある理由で自分と子供が、配偶者(妻)死去時に相続放棄すると、この家屋のその後の取り扱いはどうなるのでしょうか。
例えば、家屋の一部(4/25)が使用出来なくなるのでしょうか。
固定資産税は・・・売却や取り壊し時、子供への相続時など・・・
よろしくご回答お願いいたします。

相談者(ID:)さん

2017年01月13日

弁護士の回答一覧

渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

観念的な共有持分について妻に相続が発生する(放棄後の次順位の相続人)だけで、実際の使用状況に直...

観念的な共有持分について妻に相続が発生する(放棄後の次順位の相続人)だけで、実際の使用状況に直ちに変更がることにはなりません。固定資産税については持分に関わらず全体について課税額が決められているはずなので、おそらくは課税額の支払い義務が生ずるのではないかとは思いますが(負担分については共有者の内部関係)、念のため課税当局に確認したほうがいいでしょう。次順位以降の相続人が共有持分について相続を主張した場合には共有についての利用の調整の問題になる可能性はあります。これを踏まえると相続を放棄するという選択肢は疑問ではあります。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
安富 真人
弁護士(安富総合法律事務所)

将来的に不動産売買をお考えになるのでしたら、そもそも相続放棄という選択はまずあり得ないのではな...

将来的に不動産売買をお考えになるのでしたら、そもそも相続放棄という選択はまずあり得ないのではないかと思います。そもそもご相談の方向性に疑問があるため、弁護士としては大変回答しづらい内容になってしまっていると思います。
建物持分の25分の4が第三者所有になってしまうと、その第三者の承諾なしには土地建物を処分できなくなってしまいます(その他の建物持分や土地はもちろん理屈上は処分できますが、たとえ一部でも第三者の持分が入った建物を買いたがる人など現実的にいない、ということです)。
むしろなぜ奥様の相続放棄を今お考えになるのかが疑問です。もし奥様の負債の問題がおありなら、その方向性で一度弁護士事務所を訪問して相談されるべきです。ネット相談では何も解決しないように思います。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
安富 真人
弁護士(安富総合法律事務所)
住所神奈川県横浜市中区山下町70-3三井住友海上横浜ビル7階
対応地域埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

注力分野
この弁護士の詳細を見る
石川 雅巳
弁護士(銀座エキチカ法律事務所)

後順位の相続人が相続してその方と共有になります。相続人がいなければ国庫に帰属します。いずれにせ...

後順位の相続人が相続してその方と共有になります。相続人がいなければ国庫に帰属します。いずれにせよ、他の共有者は共有持分を他人に売却することもできますし、共有持分に関する権利を主張することもできるようになります。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
石川 雅巳
弁護士(銀座エキチカ法律事務所)
住所東京都中央区銀座5-6-12みゆきビル7階
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

親の借金相続について

各位弁護士さま お世話になります。父親が若い頃に他界し、母が18年前から再婚をし、姓名を変更しました。その時、両親がマンションを購入し、35年ローンを組みました。現状、再婚相手及び母親が高齢になり、まだ返済ローンも20年近く残っており、この先、どちらかが...

3
0
相談日:2016年05月07日
相続放棄の照会書に記載する理由はどう書けばいい?

両親が離婚し 私と弟は母と一緒に 母の実家のある九州で暮らしています。今年の8月に 以前 住んで居た市から封書が送られて来て 父が亡くなった事を知りました。父が亡くなったので 市税に係る相続人代表者の届けを出して欲しいというものでした。

20数年以...

2
1
相談日:2015年11月30日
相続放棄後の書類管理について

相続放棄を考えています。放棄後の書類対応について、相談します。
今預かっている通帳、不動産証書、各請求書などの書類は、どのように対応すればよいのでしょうか。
放棄手続き完了後、次の相続人へ郵送してよいのか、相続人が複数いる場合は誰あてにすればよいのか...

3
0
相談日:2020年06月24日
相続放棄後の請求

妹が亡くなり相続放棄の手続きも完了し受理証明書も入手したのですが。妹の子供(成人)が携帯の機種変更をショップでしようとしたところ、亡くなった妹名義の料金と妹の子供(本人)名義の料金の未払分があったため、妹の子供名義の未払料金は払わなければならないのはわか...

1
0
相談日:2017年05月12日
妹から相続放棄を要求された

母親名義の家に、独身の妹が同居しています。相続人は、私(姉)と妹の2人。

母親も高齢になり、一軒家を売却してマンションに住み替える事になりました。

姉の私は結婚して一時間離れた場所に住んでいます。住み替えるなら、主婦で昼間時間のある姉の側なら...

1
0
相談日:2018年09月19日
相続放棄した後の権利

父が死亡し、土地を相続することになりました。
法定相続人は、母、姉、私の3人。
姉は相続放棄し、その土地を母と私の共有名義で相続することになりました。
今後、母が死亡した場合、今回相続を放棄した姉にも相続の権利があるのでしょうか?

3
1
相談日:2017年04月03日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る