遺留分減殺請求の対象財産について。

相続
遺留分

母が死に私と姉がいます。私が全面的に介護し、死去8か月前作成の(全財産を私に)という遺言書があり、現在、姉から遺留分減殺請求を受けております。死亡の2年前、自身で預金管理ができないのとの理由で私への名義の依頼がありそれを3か月にわたりATMで50万ずつ20数回にわたり出金し、名義変更いたしました。この預金は遺留分減殺請求の計算対象になるのでしょうか。

相談者(ID:)さん

2016年12月25日

弁護士の回答一覧

過去掲載の弁護士

ご質問者の名義に変更したとはいえ、実質的にはお母様の遺産ですから、相続財産となります。ですから...

ご質問者の名義に変更したとはいえ、実質的にはお母様の遺産ですから、相続財産となります。ですから、遺留分減殺請求の対象財産となるものと考えられます。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0

この質問に関連する法律相談

遺留分減殺請求が認められるか

先日、遺言執行者である弁護士より、亡父の財産目録と、全財産を亡父の妹に相続させるという遺言内容を記した郵便が届きました。
私が産まれて間もなく、事情があって亡父と母は離婚し、私は母の手で育てられました。私は一度も父親に会ったことはなく、母は女手一つで苦...

5
0
相談日:2015年12月01日
調停中、弁護士照会制度の利用について

現在調停中なのですが、被相続人の保険金の受取人が誰なのかを明らかにするために弁護士照会が必要になりました。
私は現在弁護士を立てているわけではないのですが、民間の弁護士に依頼することで弁護士照会という形で保険について照会が可能なのでしょうか。ご教授お願...

1
0
相談日:2019年06月14日
遺留分減殺請求する際に気をつけることはありますか

①見本文面は、遺留分何分の1と書いてあるものとそれを書いていないものがありますが、書き方によって何か違いがありますか。
②宣言をした後、何日以内に協議をしないといけないという有効期限があれば教えてください。

3
0
相談日:2016年02月15日
相続で生前贈与されたものは遺留分の対象となるか

相続人は私と妹。母は父がなくなる2年前に他界しています。

父と私は諸般の事情で疎遠になっており、ここ五年間連絡を取っていませんでした。妹幼少時からは父にとても可愛がられていました。今回、父が亡くなったことで判明したのですが遺産のほとんどが妹への生前...

3
0
相談日:2014年01月23日
遺留分を請求したいですが、母の遺産の総額がわかりません

母が亡くなったのですが、公正遺言証書で、自宅を除くすべての預貯金動産を次女に相続させ、次女を執行人にすると記載がありました。
母の預貯金がいくらなのか分かりません。母は株もやっていました。

私は遺留分にいくら足りないのか分かりません。
妹に母の...

3
0
相談日:2015年03月18日
納税猶予(生産緑地)適用時の遺留分の評価方法

複数の相続人がいるケースで相続人1人(A)が生産緑地を農業投資額で評価し標記猶予を受けると、他の相続人(B,C)(生産緑地の相続はなく、宅地等の財産のみ相続)の税額も低減されます(資産全体の評価額が低減するために)。相続人Aの相続額が多く、他の相続人の遺...

1
1
相談日:2016年05月28日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る