受益分について

相続
遺産分割

父と兄が祖父からの相続によって半分ずつ保有する賃貸マンションの債務をこれまで父が支払ってきました。この債務は相続の割合に応じて収入を申告し支払う必要があると聞きました。父が亡くなって現在分割協議中なのですが、この債務の支払い分は兄の受益分として分割の際に差し引くことができるのでしょうか。可能な場合は何年前の支払い分まで算入できるのでしょうか。

相談者(ID:)さん

2016年08月22日

弁護士の回答一覧

橘高 和芳
弁護士(たちばな総合法律事務所)

 債務の分担に関するお父様とお兄様との話合いの内容次第ではありますが、特別受益に当たる可能性が...

 債務の分担に関するお父様とお兄様との話合いの内容次第ではありますが、特別受益に当たる可能性があると言えますが、お父様が支払ったことに関する立証、上記話合いの内容、金額、祖父の相続の際の遺産分割協議の内容などによって、どこまで請求するかを判断する必要があります。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
橘高 和芳
弁護士(たちばな総合法律事務所)
住所大阪府大阪市天王寺区上本町6-6-26上六光陽ビル2階
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

2分の1ずつの共有であるならば、住宅ローンもそれぞれ2分の1ずつ負担するのが原則です。被相続人...

2分の1ずつの共有であるならば、住宅ローンもそれぞれ2分の1ずつ負担するのが原則です。被相続人であるお父様が全額負担していたということであれば、そのうちの半分はお兄様の特別受益として主張されてはいかがでしょうか。なお、名義が共有としても、実質的にはお父様のものだったという主張も場合によっては考えられます。いずれにしましても、一度専門家にご相談されてはいかがでしょうか。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0

この質問に関連する法律相談

きょうだいからの遺産相続について

1年前に、母が他界し(父も10年前に他界)、私を含めきょうだい4人で母の遺産を相続しました。長女、次女、三女の姉妹と、末の弟が長男です。遺産は時価3億は超える賃貸マンションで、相続税評価額も、2億を超え、年間家賃収入3000万を超える物件で、借金はありま...

2
0
相談日:2017年03月23日
異母兄の子にも相続権はありますか?

私は結婚しています(夫には前妻の子が1人います)が子供はいません。私の老後のことを実弟の子(姪)に託し、財産もこの姪にと思っていましたが、まだ子育ての最中で仕事もしていて大変なので、老後のことは、もう一人の異母兄の子(甥)にお願いしようと思うようになりま...

3
2
相談日:2014年07月20日
遺産分割協議証明書

今年、父親が他界しました。それに伴い遺産分割協議証明書が兄から依頼された司法書士から送られてきました。内容は土地、建物、財産、債権、債務の一切を兄に相続する。という内容です。
捺印、印鑑証明書添付で提出すると後で取り消し出来るでしょうか?


1
1
相談日:2019年10月12日
相続人の預金口座の凍結について

被相続人(父)が亡くなり相続において私と妹の二人です。妹は被相続人(父)同居しており相続財産(預金通帳(現金化して自分の預金口座に入金しています)・土地の権利書等)を持っており、相続分割協議において自分の有利な事ばかり言ってきます。この妹(相続人)の預金...

4
0
相談日:2014年12月04日
遺産分与、遺留分、遺言書作成内容

昨年3月、父(86才)が亡くなりました。
両親は、一軒家に2人で暮らしていました。
子は、兄(55才)、私(52才)の2人です。
同年8月、兄が、、母(80才)に相談無く、母の暮らす家へ引っ越して来ました。
母は、兄との日々の暮らしに疲れ(言葉の...

2
2
相談日:2017年05月17日
相続人が無反応の場合の対応

父親が亡くなり、遺言書が残されていました。相続人は、母親と長女と二女と長男(私)で、金額にでこぼこはあるものの、遺留分に配慮してあるようで、全員に配分がある遺言書でした。遺言執行者には私が指定されているので、手続きを始めたところ、遠方に嫁に行った二女と全...

2
0
相談日:2017年05月21日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る