遺留分減殺請求 合意書について

相続
遺留分

遺留分減殺請求をされていますが、和解にて納めてたいと思っております。後々 問題が起きないように 合意書を結んでおきたいと思い、Webを見て 書式を作成してみましたが、何か不備等ありましたら ご指摘お願いします。また 印鑑は実印の方がいいのでしょうか? それとも認印でもいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

*****************************

遺留分に関する合意書
                   平成 年 月 日
   甲(受遺者)
    住所 
    氏名               (印)
   乙(遺留分権利者)
    住所 
    氏名               (印)
   丙(被相続人)
    最期の住所 
    本籍 
    氏名 
    死亡年月日 平成   年    月    日
 甲と乙は,丙(被相続人) の相続に関し,被相続人の遺留分について次のとおり合意したので本合意書を2通作成し,それぞれ各1通を所持する。
               記
第1条 甲は乙に対し,遺留分の弁償として金        円の支払い義務があることを認め,これを平成   年   月   日までに下記口座に送金して支払う。
   振込口座 
        口座番号
        口座名義 
第2条 甲及び乙は,下記財産について,甲が所有権を有することを確認した。(遺贈を受けた財産については 下記 遺産目録記載のとおりとする)
第3条 甲と乙は、本件相続に関し本合意書に定める以外、相互に何らの債権債務もないことを確認する。
<遺産目録>
1.不動産
2.預貯金
3.現金
                       以上

******************************

相談者(ID:)さん

2016年04月13日

弁護士の回答一覧

過去掲載の弁護士

文面は概ねこれでよいと思います。 ただ、不動産の移転登記が、単独申請できるような記載になって...

文面は概ねこれでよいと思います。
ただ、不動産の移転登記が、単独申請できるような記載になっているのかを司法書士に相談して確認しておくことが重要です。相続人と共同申請をする必要がある場合は、弁償金の支払いと引き換えに登記申請に必要な書類をもらう旨の定めにして、履行を確保する必要があります。
また、文書に真正が後日争われないように、印鑑は実印にして、印鑑証明をもらっておくのがよいでしょう。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
3
過去掲載の弁護士

遺留分の合意の前提として、遺産の目録、価値などを明らかにしたうえで、遺留分の割合、金額を明らか...

遺留分の合意の前提として、遺産の目録、価値などを明らかにしたうえで、遺留分の割合、金額を明らかにし、その内容に沿って書面を作成するようにされるべきでしょう。弁護士回答の続きを読む
役に立った
1

この質問に関連する法律相談

株と家の遺留分の問題

母が今年亡くなり父、兄は他界し、相続人は娘のわたしと兄の子3人です。わたしは身障者の母の介護を25年つズけ働いて母との生計も立ててきました。両親と兄夫婦は仲が悪く、子供にも2回くらいしか会ったこととがありません。が子供たちが遺産を要求してきまsた。遺言書...

2
0
相談日:2015年03月07日
遺留分減殺請求について

遺留分減殺請求は少なくとも本人が電話等の口頭で請求相手に通知しなければならないのでしょうか?  父親の死亡によって私の長男に公正証書の包括遺贈が発生し私は既に遺留分減殺請求を遺贈執行人に伝えましたが配偶者である母は少し認知症で特養に入っていますが配偶者で...

2
0
相談日:2019年04月01日
遺留分

遺留分の時効は何年?手続きは

1
0
相談日:2016年06月03日
遺留分減殺請求する際に気をつけることはありますか

①見本文面は、遺留分何分の1と書いてあるものとそれを書いていないものがありますが、書き方によって何か違いがありますか。
②宣言をした後、何日以内に協議をしないといけないという有効期限があれば教えてください。

3
0
相談日:2016年02月15日
相続人が亡くなった後の遺留分減殺請求

母親が亡くなって7年経つのですが遺産があったこと知らず去年の9月に実の兄から遺産分けは済んでると聞いて兄弟で話合いをしたのですが今更と弟に言われ喧嘩になり遺留分減殺請求権を申請して自分の分を取ろうとしていたのですが、昨日弟が仕事中転落事故で死亡してしまっ...

3
0
相談日:2015年07月09日
遺留分の減殺請求の期限について

遺留分の減殺請求の期限について質問ですが、自分の祖父(父はすでに他界しています。)についてですが、祖父が亡くなったのが今から約5年くらい前で、去年の夏に初めてその事実を知りました。自分は、父の妹である叔母さんとの折り合いが悪く亡くなったことも教えてもらえ...

1
0
相談日:2018年01月22日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る