遺留分の減殺請求の期限について

相続
遺留分

遺留分の減殺請求の期限について質問ですが、自分の祖父(父はすでに他界しています。)についてですが、祖父が亡くなったのが今から約5年くらい前で、去年の夏に初めてその事実を知りました。自分は、父の妹である叔母さんとの折り合いが悪く亡くなったことも教えてもらえず、葬式も呼ばれておりませんでした。叔母さんは亡くなる直前に遺言を祖父に頼んで書いてもらい、勝手に相続登記も進めてしまったようでした。
このような場合、相続の開始があったことを知った日から1年以内という遺留分の減殺請求の期限は、今回のように祖父が亡くなってからだいぶ時間が経過していても、その事実を知ってから1年は経っていないので請求することが出来るのでしょうか。ご回答よろしくお願いします。

相談者(ID:843)さん

2018年01月22日

弁護士の回答一覧

橘高 和芳
弁護士(たちばな総合法律事務所)

 遺留分の1年の消滅時効は、相続と遺留分侵害の事実を知った時から1年(ただし、死亡から10年経...

 遺留分の1年の消滅時効は、相続と遺留分侵害の事実を知った時から1年(ただし、死亡から10年経過していないことが必要)ですので、遺留分減殺の意思表示をすることができます。
 但し、裁判では、いつ知ったかについて相手方(叔母さま)から攻撃される可能性が高いので、知ったきっかけについて証拠化する必要があると思われます。お近くの弁護士に相談されたほうが良いでしょう。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
橘高 和芳
弁護士(たちばな総合法律事務所)
住所大阪府大阪市天王寺区上本町6-6-26上六光陽ビル2階
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

遺留分請求時の税金について

相続人からの質問です。

相続税が3億円の場合に配偶者1人、子3人の場合、
 配偶者1億5千万
 子 各5千万円
が、通常の税金の配分となると思いますが財産がすべて株式、かつ遺言で跡継ぎとなる子1人に対してすべての株が行くとなっていた場合、その...

2
0
相談日:2016年11月02日
遺留分減殺請求における寄与分

遺留分減殺請求に対して寄与分を主張することはできない」とされていますが、
例えば、長男が父の土地の横の土地の代金を支払って、父名義の土地として合筆登記した場合、父が亡くなって、遺留分減殺請求事案が発生したとき、長男は、父の土地の代金の一部は自分が購入し...

1
0
相談日:2019年07月08日
生前贈与が行われていた場合の遺留分について


相続人が私含め3人いるのですが、私以外の2人が生前贈与を受けていることが判明しました。
遺言は公正証書で私には相続させないとの記載があります。
遺留分を計算するときは生前贈与を含めて遺産総額を出すのでしょうか。
それとも生前贈与された金額は除い...

3
0
相談日:2014年03月13日
実父の遺言書無しに遺留分全て実母に相続させる方法

家族構成は実父、実母、姉、私の4人。
実父が余命短いながら、遺言書を残せない状況です。

実母は実父死後、遺産の半分が、私たち子供たちに法定相続されたら、自身の老後資金が不足してしまうと心配しています。
実父が亡くなっても、遺産の全部を遺言書無し...

3
0
相談日:2016年12月12日
遺産相続

祖父の遺産相続の争いです。

私の父が他界したので私と私の兄で遺留分請求を叔父にしたのですが応じてくれないので弁護士を探して遺留分を相続したいです。

叔父は、45年前に私の父が祖父に土地購入(約100坪)のお金の一部をを無心したことにこだわって...

2
0
相談日:2018年05月13日
遺留分の放棄が可能かどうか

私たち夫婦にはこどもがいませんでしたが、夫が婚外子をつくってしまいました。
離婚は思い留まっている状態ですが、このまま私が死ぬと、
私の遺産はほとんど夫のものとなり、無関係な子のために使われたり、夫が亡くなったあとはその子に相続されてしまいます。
...

3
1
相談日:2017年01月13日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る