夫の前妻との実子に相続権はあるか

相続
遺産分割

夫と前妻の間に4人の子供がいます。
夫は前妻と数年前に離婚をし、子供達は1人だけ19歳であとは全員成人をしています。

夫は離婚をする時に家財は前妻に、家も売り払いその後に私と結婚しました。

夫には土地や家等の財産はありません。
私との間に子供はいません。

私には兄がいますが子供がいません。
現在、私の家族所有の土地に私名義の家があります。母が土地の名義になっていますが、相続がいなかった場合、夫と前妻の間にできた子供達に土地や家などの相続はいくのでしょうか。

もし、私の母、兄、私が死んでしまった場合、親戚に相続を全部渡したいのですが、夫や夫の子供に私の相続になるのでしょうか。

子供達には相続がいかないで欲しいのですが、今後養子もとらなかった場合は相続は夫にいくのでしょうか。


相談者(ID:)さん

2015年10月27日

弁護士の回答一覧

渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

夫存命中に質問者が死亡すると夫が遺産を相続し、その夫の死亡で実子の相続となります。夫が先立つ場...

夫存命中に質問者が死亡すると夫が遺産を相続し、その夫の死亡で実子の相続となります。夫が先立つ場合にはあなたの親族の方で相続が発生することになります。遺留分問題は残りますが遺言書を作成(可及的に公正証書で)しておくことも検討したほうがいいかと思います。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

まず、ご質問者の相続人は現時点では配偶者相続人である夫と血族相続人である母となると考えらえます...

まず、ご質問者の相続人は現時点では配偶者相続人である夫と血族相続人である母となると考えらえます。ですから、ご質問者の相続については、夫には相続権があります。
ご質問者の夫に相続財産が渡らないようにするには、遺留分の問題は残りますが、親戚に遺贈すると記載した公正証書遺言を作成しておかれればよろしいのではないでしょうか。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0

この質問に関連する法律相談

生命保険の扱いについて

長男が事業を営んでいることもあり
入り用が多いだろうということで母の生命保険の受取人が長男になっています。

尚、両親は既に離婚しております。

相続において生命保険金は、遺産とみなされないとのことですが
よほど、高額の場合は特別受益として認...

2
0
相談日:2013年11月06日
土地のみ相続放棄

先日、義母が亡くなり、エンディンクノートと口頭での遺言て
義母の家は息子 岡山の土地は娘の旦那 貯金関係は 息子 娘 娘の旦那 息子の嫁 各家庭の孫で平等に分ける 保険金は名義は娘だったり息子になっているが、各保険金は娘と息子で半分づつ分ける
となっ...

1
0
相談日:2019年07月24日
管理人の地位を相続できますか

亡くなった祖父名義の家と土地があります。
40年間以上、
父が土地、不動産収入など父名義の通帳で管理していました。
固定資産税や本家の管理費は、
収益から払われていました。
足りない分は負担。
祖父、小姑と父は同居して家業も継ぎました。
小...

2
0
相談日:2017年08月17日
リフォーム 

5年前にリフォームをしたのですが、最近注文していたはずの断熱材が入ってないことがわかりました、こちらは契約書などはあるのですが、詳細が書いてある見積書がありません、業者に問い合わせると、当時の営業担当はやめていません、そちらに見積書が無いのであれば、この...

1
0
相談日:2016年12月01日
遺産の使い込み

実家が尼崎にあるのですが、私は上京しております。
現在、痴呆症にかかってしまった母を妹が介護しているのですが
どうやら、妹が母の介護に必要な域を超えて、預金を使い込んでいるようです。
地元の知人の噂では、身に付けるものが華美になり
友人を連れて高...

3
0
相談日:2013年12月16日
異母兄とその子への相続について

私(未婚)には異母兄がおり、異母兄には妻子がいます。
異母兄は父の前妻の子で、母とはおそらく養子縁組をしていません。
父は先日亡くなりました。

上記を前提でお伺いします。

①母が亡くなった場合、異母兄に母の遺産の相続権はありますか。
 ...

1
0
相談日:2015年02月04日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る