遺産分割の調停、不調になりそうだが、それは、避けたい。
相手の弟は、ローンのあるアパートを分割所有を主張してきている。
しかし、銀行は弟が精神障がい者なので、それを認めない。そこで、私が、それを、ローンと共に所有し、相続税は全て二人分、私が払うと主張しています。
また、弟の相続不動産、現金分は、私が銀行から、ローンで現金で払うと話している。
しかしながら、銀行はローンをするには、遺産分割協議書が出来てからと言っている。
しかしながら、私は、相続を商売とする「宅建業・建築業」を仕事にしているので、それを返済する能力はあると、考えています。
でも、私の弟は「心の病気」で、自分の相続分を「更地でかなり安く、坪3万5千円」で「売る」とゆずりません。
私は、それを10倍位の「相続評価」で「弟」から「買い取る」と主張しています。
でも、弟は調停には出て来ていて、「判断能力」はあるからと「当方の弁護士は、判断していて、裁判所も「弟の診断書」を持って来いというが、「医者」は「相手方」には出せないと「後見人制度」の利用も不可能である。
弟は、一級の精神障がい者であるが、「判断能力あり」とされ、私のする事に「協力」する気が無いです。
したがって、遺産分割協議書が作れないし、弟の相続分のローンが組めないが、何かローンを組む方法は無いか?
また、その方法を弟側に「示したい」です。
私の弁護士は、私の言う事が、聞けないのなら「辞任したい」と以前から、言っています。
私は、弟の相続税も払いたいし、弟の相続分も「ちゃんと」弟に渡る様にしたいです。
でも、それを弟は気にいらず、返済話が「前」に進みません。
また、きちんとした返済計画を示さないと「不調」「審判移行」と言われています。
それよりも、弟が破産しようが関係無いから、弟の言いなりに「遺産分割に応じろ」と言われています。
そうでは無く、何か良い「方法」はないでしょうか?
私は「相続税」は払い、弟に「ちゃんと」相続分を渡したいだけなのです。
良き解答、よろしくお願い申し上げます。
また、次期弁護士に成ってくれる方はいらしゃいませんでしょうか?
弟は「暴力団組織」とも付き合いが「予想され」暴対法で「まともな不動産業者」は相手にされず、破産するのは目に見えてます。
弟に協力は得られないが、優良不動産はあるので、ローンを組めれば、返済は十分に可能と考えています。
そのローン方法を教えて下さい。
10月21日には、「弟」の「遺産分割の主張を受け入れるか」「どのように弟に返済方法を示すか」「返済内容を示すか」出来ないと「不調・審判移行」と言われています。
誰か、良い「回避方法」を「教えて下さい。」
私の「仕事」柄、返済能力と売却可能不動産は「あるのです。」
私の弁護士は、私が全ての事を出来る様に出来る良い方法を「提示してくれる」弁護士がいたら、すぐにでも辞任して、
次回、11月25日の調停までの「その場つなぎ」はしてやると言っております。
誰か、私の「お力に成ってくださる弁護士様がいらしたら、その良い方法をお示し下さり、返信メールをくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。何分、時間がありませんが、良いお答え「お待ち」申し上げます
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
相手方の協力が得られない状況であればむしろ積極的に審判に移行し審判の場で解決策を提示しその方向...
住所 | : | 東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。
だいぶお困りのご様子ですね。 いただいた情報の範囲内で問題を整理すると、(1)そもそも弟さん...
いただいた情報の範囲内で問題を整理すると、(1)そもそも弟さんには調停を成立させうるだけの意思能力があるのか?、(2)(意思能力があるとして)いかに調停を成立させるか?、(3)(意思能力が無いなら)どうしたらよいのか?、といったところでしょうか。
あまりこういう公開の場でレスすることが適当とは思えませんが、弟さんの意思能力の問題がなく、折り合いも付かないとすれば、調停は不調とならざるを得ないようにも思います。
そうなった場合は、いかに良い内容での審判をもらうか、また審判を踏まえていかように行動するか、ということかと思います。
調停の先のステージでけりを付けることを目指した方がより現実的であるように思います。弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
私は三重県伊賀市に住む39歳の会社員男性です。
昨日実父が4/23に亡くなった事を手紙で知りました。
私は不嫡出子(認知されている)にあたります。
先方の長女の方から手紙を頂戴しました。
先方の御母様も私の母もすでに他界しております。
私は兄弟...
三人兄弟の長男であります私からの質問です。 先月母が逝去し、一年前に他界した父とで、いよいよ財産分与との話になり、実家を含め兄弟三分割で法律上問題はないはずですが、息子の為にと生前から息子名義にしている通帳のお金や母の死亡時点における受取人口座名義が息子...
遺産相続の話し合いの際、3対1の一方的な話し合いも有効なのでしょうか?
遺産の話し合いの時に母が1人で話し合いに臨み、状況的に金はないから渡せないとの一方的に言われたようです。
きちんと話し合いをするように連絡した時も母が金がまだあると思って...
主人の義父が先月亡くなり、義母はすでに亡くなっています。子供4人相続手続したのですが、義父の弟から長年面倒(おかず差入れ等)見てきたので200万くらい貰う権利があると言われました。生前香典など立替(勝手に)したなども主張してます。銀行口座の残高も見てお金...
昨年の今日が、遺産分割調停で、何度話をしても同じと思い(調停員に理解してもらえず)1回の協議で諦めてしまいました。今思うととっても残念でなりません。再度、同件の調停は無理なのでしょうか。父名義の土地に、父に頼まれ家を2世帯住宅、両親と、共に生活しました。...
相続に関する法律ガイドを見る
親の借金を子供が相続しなくてはいけないケースと相続放棄でなくす方法
親が抱えた借金は子供が返済(肩代わり)しなければいけないと考える人も多いかと思います。その額があまりにも高額だった場合に、子供はどのように返済すればよいのでしょうか? この記事で解説をしていきます。続きを読む
遺留分には持ち戻し免除の制度がない|特別受益の持戻しと遺留分の関係
「持ち戻し(持戻し)免除」とは、具体的な相続分算定の元になる相続財産を決定するにあたって被相続人から相続人への一定の贈与分を考慮しない制度のことをいい、いわゆる「特別受益」を得ている相続人について、相続分や遺留分算定の際に持戻し免除の効果がしばしば争われます。続きを読む
遺留分の請求を弁護士に依頼する際の費用|依頼内容からみる費用相場
「相続財産の取り分が極端に少ない」というような場合は、弁護士に遺留分の請求対応を依頼することでスムーズな解決が望めますが、依頼時は弁護士費用がかかります。この記事では、遺留分の請求を弁護士に依頼する際の費用相場や、費用を抑える方法などについて解説します。続きを読む
遺産相続の各種期限と手続きの優先順位まとめ|時効についても要注意
遺産相続には所定の期限内に行わなければならない手続きがあり、これらの期限を過ぎてしまうと大変なことになる場合がありますので、優先順位を決めるのがおすすめです。続きを読む
養子の相続権とは?養子縁組のメリット・デメリットや節税対策の注意点
養子に相続権はあるのでしょうか?また、どのようにすれば遺産相続をすることができるのでしょう? 今回は、養子に相続するために行うべき養子縁組について、そのメリットやデメリットを交えながらお伝えしていきます。続きを読む
著作権は相続できる?著作権の種類による違いや手続き方法について解説
著作権は相続財産として、遺産分割の対象になります。 そこで今回は、著作権を相続する際に頭に入れておくべき大切なこと、または相続の際にトラブルにならないよう気をつける点などについて、詳しく解説していきたいと思います。続きを読む