祖母の遺産について
亡くなりました祖母の預金(年金・祖父の遺族恩給)年185万円を叔母が20年間使い込んでました。
叔母は年金手続きをしてあげると祖母を騙し預金カードを持ったまま、配偶者の地方転勤先へ戻り
お金を送って来る事は無いに等しいと、私の母に愚痴を何時もこぼしてたそうです。この事実を知っていて証言してくれる人が1人います。孫の私が亡くなりました祖母の代わりに叔母を訴える事は出来ますでしょうか
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
法的に構成すると、祖母の、例えば不当利得返還請求債権について、相続人がこれを相続し、その地位に...
住所 | : | 東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。
ご質問者ご自身が祖母の不当利得返還請求権、不法行為に基づく損賠賠償請求権を行使することは困難で...
ご質問者のお母様であれば祖母の請求権を相続し、叔母に請求していくことは可能でしょう。お母様がお亡くなりになっている場合には、ご質問者が相続人となりますので、祖母の請求権を相続分に応じて行使することが可能になります。ただ、時間が長期間経過していることから、時効の主張は当然出ると考えられますし、その他、祖母のために使用したなどの主張も出されるのではないでしょうか。
いずれにしましても、一度専門家にご相談されてはいかがでしょうか。
弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
祖父名義の畑と父が他界し私所有の土地と家
祖父が亡くなった時に父が畑を相続したかったようで
他の兄弟に相談
父は三男
次男だけが反対しその当時の印鑑証明書を保管していた模様
今は長男もなくなり、長女も施設に入り、痴呆が入ってます。
そ...
叔父が私に借金を背負わせようと私の両親をおどしています。私の両親は年齢的に借金を背負わせることができないのですが、そもそも叔父が姪に借金を背負わせることは法律的に違反しているのではないでしょうか。
義理父が無くなり、今、義理母と義理弟で持ち家に住んでいます
家の名義は義理母になっています
義理母が無くなった場合、家の相続は私の嫁と義理弟になると思いますが、
義理弟は、統合失調症の為、遺産分与の書類に署名捺印をせず逃げ出してしまいそうです
家...
7年前に他界した父が、遺言書を残せず、全ての遺産の名義は、
父の名前のままになっています。
相続人は、母と姉妹の妹と姉の私の3人です。
父が残した不動産は、2つあって、資産価値が全く違います。
仮に、不動産Aと不動産Bとします。
さ...
叔父が入院中に知人にカードを渡したと思われますが、叔父は現金も70万円ほど持参しており入院費用も準備していました。
叔父が死亡した日・翌日とATMで現金が引き出されてます。公正証書にて指定ある相続人から知人に死亡後の預金引き出しは請求できませんか?
相続するにあたっての手続きの期限を教えてください。
相続の発生からいつまでに遺産分割の話合いを行い、手続きを終えなければならないのか。
相続の発生から相続税の納付期限はいつまでか。
など、他にやらなければならない手続きなどがあればその期限とともに教...
相続に関する法律ガイドを見る
遺留分減殺請求できる財産には順序がある|遺留分減殺の正しい順序とは
遺留分を侵害された法定相続人は、実際に侵害されている財産の限度で、侵害の相手方に対し遺留分減殺請求をすることができますが、実は、遺留分減殺請求できる財産には優先順位が決まっており、原則としてその順番通りに減殺を行っていかなければならないとされています。続きを読む
遺言書の3つの種類と遺言者が押さえておくべき遺言方法と選び方
あなたは遺言書と遺書の違いをご存じですか?遺言書とは、民法上作成方法や法的効果が定められている死後の財産処分等の意思を記したもののことを指していますが、遺書と遺言書を同じものと考える方は少なくありません。実際には、「遺言書」と呼ばれる...続きを読む
家族信託を頼むとき、弁護士ではなく行政書士に依頼する人もいるでしょう。弁護士と違って格安で依頼することができるので、負担を減らしたいとお考えの方は検討してみるのも手です。記事では家族信託を行政書士に依頼したときについて、ご紹介しています。続きを読む
相続を弁護士に依頼する際の費用はいくら?ケース別の費用相場を解説
2020.4.6相続手続きについて弁護士にサポートを依頼する場合、費用は依頼内容や事務所などによって異なります。手続きをスムーズに進めるためにも、あらかじめ「どれほど依頼費用がかかるのか」知っておきましょう。この記事では、相続を弁護士に依頼する際にかかる費用を解説します。続きを読む
夫が亡くなった後に姑が保険金を要求してきた…分ける必要はある?
2018.10.11夫は亡くなる前、何度も「俺が死んだらおふくろを頼む」と言いました。夫を安心させたくて、「大丈夫、まかせて」と約束したものの、夫亡きあと、保険金を分けてほしいと言ってくる姑。夫との約束通り、面倒をみなければなりませんか?続きを読む
遺言書の作成にかかる弁護士費用は?弁護士に依頼する5つのメリット
遺言書作成にかかる弁護士費用は、条件にもよりますが、だいたい20~30万円程度といわれています。さらに遺言書の保管や遺言執行者への就任を依頼すると、別途費用がかかります。弁護士には高い紛争解決能力があるので、他士業より弁護士に依頼するほうが安心でしょう。続きを読む