価値が異なる不動産の分割調停

相続
遺産分割

7年前に他界した父が、遺言書を残せず、全ての遺産の名義は、
父の名前のままになっています。

相続人は、母と姉妹の妹と姉の私の3人です。

父が残した不動産は、2つあって、資産価値が全く違います。
仮に、不動産Aと不動産Bとします。

さて、家庭裁判所で、遺産分割調停になった場合のことなのですが、
母と私たち姉妹で、法定相続に基づき、1/2、1/4ずつとなると思いますが
調停では、
不動産Aについても、母2分の1、姉妹4分の1ずつ、
不動産Bについても、母2分の1,姉妹4分の1ずつ、
というように、AとBはそれぞれ個別に考えて分けるよう裁定して下さる
のでしょうか??

全く法律に素人です。
どうか、よろしくお願いします。

相談者(ID:)さん

2015年01月26日

弁護士の回答一覧

過去掲載の弁護士

一般的には遺産分割の調停における具体的な分割方法は、現物分割、代償分割、換価分割などがあります...

一般的には遺産分割の調停における具体的な分割方法は、現物分割、代償分割、換価分割などがあります。遺産が不動産の場合には、現物分割は難しいので、代償分割がむしろ一般的かもしれません。代償分割というのは、特定の相続人が特定の不動産を取得するし、他の相続人に代償金を支払うという分割方法です。また、換価分割というのは文字通り換価してその代金を分割するという方法です。
いずれにしましても、遺産分割の調停はまず法定相続分が原則となりますので、その相続分を基準に裁判所も含めて十分に調整されてはいかがでしょうか。
また、この段階で専門家にご相談されるのも一つの方法です。
なお、審判に移行する場合には、不動産は競売になるのが一般的です。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
長 裕康
弁護士(イージス法律事務所)

バッファロー様  はじめまして。  調停では、当事者が全員納得すればどのような分割方法...

バッファロー様

 はじめまして。
 調停では、当事者が全員納得すればどのような分割方法も可能です。
 もちろん、それぞれの不動産を3人の相続割合に応じて共有するということが原則ですが、これも3人の同意があることが前提です。
 ただし、共有とした場合、管理の手間や方法で将来問題が起きる場合が多いため、上記以外の方法でも、当事者が納得しさえすれば、相続人各自の単独所有にして、金銭で調整するという方法もあります。
 誰がどの不動産を取得するということが合意できない場合、売却することを前提に持ち分に応じた共有とすることもあります。
 最初に書きましたが、調停では当事者の合意で全てが決まるため、裁判所が裁定するということはありません。
 調停委員は、当事者の考えや意見を聞いて、誘導したり、説得したりはしますが、最終的には当事者の意思にかかっています。
 
 ご相談はいつでも受け付けておりますので、お気軽にご相談下さい。

                                      イージス法律事務所
                                      代表弁護士 長 裕康(おさ ひろやす)
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
長 裕康
弁護士(イージス法律事務所)
住所東京都中央区銀座6-2-1Daiwa銀座ビル3階
対応地域埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

【中国語対応スタッフ所属】【銀座駅徒歩3分】法律に関するお悩み、お話下さい。依頼者様の精神的負担を軽減し、納得のいく解決を目指すため、粘り強い交渉を心がけています。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon keiji刑事事件
Icon houmu企業法務
Icon kotsujiko交通事故
Icon gaikokujin外国人問題
Icon saimu借金・債務整理
Icon saiken債権回収
この弁護士の詳細を見る
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

評価額を勘案して、金額的に各相続分になるように進められるのが基本ですが、他方で評価はともかくこ...

評価額を勘案して、金額的に各相続分になるように進められるのが基本ですが、他方で評価はともかくこれがほしいということで関係者が合意をすればそれを基本に調整がはかられるでしょう。調停はあくまでも話し合いによる解決の場です。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

不動産を相続させたくないが制限はあるのか?

現在自分が保有している不動産の相続はこの世代までといったように相続することができる制限などは存在するのでしょうか?
お答えしていただければ幸いです。宜しくお願い致します。

3
0
相談日:2014年07月15日
離婚した父の遺産相続

幼いころ両親が離婚しており、母方につきました。
兄弟は姉、兄、私の三人兄弟です。
父は子連れの女性と再婚しております。

父はまだ健在ですが、もし父がなくなった場合
父の遺産を相続することはできるのでしょうか。

再婚相手の女性が私達、兄弟...

1
0
相談日:2013年10月04日
相続の件

母は7年前に亡くなり、昨年父がなくなりました。
兄は生前親に多くの借金をしており、マンションも購入しております。
その借金については年月日、金額を記載したものを親が残してくれたものがあります。
二年前以上の借金は生前贈与にはならないので、その金額は...

1
2
相談日:2020年03月01日
相続トラブル

13年前に父が亡くなった際、司法書士に入って貰い、相続人4人が協議書、念書、覚書に従って相続しました。今年、母が亡くなり、相続人が3人ですが、その内の一人が、弁護士を立てて来て、父の時作った、協議書、念書、覚書の内容を無視して、請求されています。私の住ん...

2
0
相談日:2016年12月14日
相続分配方法について

兄弟3人で築39年の実家を相続するのですが、私が実家の土地家屋を相続し、あとの二人に実家相続分のお金を渡すのですが、揉めない価格の決め方は何ですか。固定資産税の評価額や路線価格だと不公平出ると聞きました。不動産会社の買取価格(不動産会社に買い取ってもらう...

1
0
相談日:2021年05月08日
遺産分割協議書成立後の訴訟について

遺産分割協議書が成立していますが、弁護士に依頼して錯誤があったと
主張の予定と兄弟の担当弁護士から回答がありました。
無効を主張したいのでしょうか。
相手方は訴訟手続きもまだで判決もありません。
こちらは有効を主張して不履行訴訟を起こしたいのです...

2
1
相談日:2019年08月27日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る