遺産分割調停をするべきか?

相続
遺産分割

私は後妻で先妻とに間に50代の息子二人います 協議書ができる前に大口預金だけ先に分割したいと息子がいいましたので了承しましたその時この結婚は大反対だった親父が亡くなったら遺産は二人で分けることに決まっていたよってここに同意書として名前と判を押せと責められ仕方なく不本意だったけど名前と実印を押しました 内容は大口預金約8千万の内2千万私がいただきます不服申し立てはしませんと息子が言った通り書きましたしばらくして1千万振り込んできました不審に思い残高証明取り寄せた所8千万といったのに実際は8千5百80万ほどありました大きな金額のごまかしです49日法要のあとでもあり主人の介護生活で疲れきってきました法定相続分では息子が納得しないのは目に見えていますので大口預金だけは仕方がないなとも思っていましたでもわたしの優しさだと思っていましたが大きな勘違いでした協議書の案では遺産総額四分の一しかありません法定相続分頂くのは調停しか方法はないのでしょうか

相談者(ID:)さん

2014年06月17日

弁護士の回答一覧

渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

問題の書面の記載内容が重要ですので、弁護士に見てもらってアドバイスをもらうことがいいのかと思います。

問題の書面の記載内容が重要ですので、弁護士に見てもらってアドバイスをもらうことがいいのかと思います。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)

ご相談内容をみる限り、法定相続分での分割をお考えなら、調停を申し立てるしかなさそうです。 責...

ご相談内容をみる限り、法定相続分での分割をお考えなら、調停を申し立てるしかなさそうです。
責められることが苦手なようなので、早めに、具体的に法律相談を受けることをお勧めします。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)
住所東京都新宿区神楽坂3-2神楽坂Kビル7階
対応地域全国

離婚、相続、国際離婚、親権等家族法、一般民事、刑事、入管、その他、幅広い分野を扱っています。 英語、中国語、韓国語、比語、タイ語の多言語対応の事務所です。依頼者に寄り添い、ベストな解決を目指します。

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

故人の預金を引き出す問題

父方の祖母が一昨年に亡くなったのですが、
亡くなった後に年金が1ヶ月分?2ヶ月分?余計に振り込まれてしまったみたいで、返さなければいけない状況です。

そこで先日、祖母の預金を引き出す方法を銀行の窓口で聞いた所
相続人の「戸籍謄本」と「印鑑証明」...

2
0
相談日:2021年02月10日
公正証書内の相続

母親(認知症気味)生存してるが、母親、その子供たち兄弟3人で話し合い、公正証書で土地分配を決めた。相続者3人のうちの一人(兄)が死亡したが、その子供に相続権利はあるのか・残った二人の兄弟にだけ相続権があるのか

2
0
相談日:2017年12月10日
相続方法と相続税

土地が約6500万円、現金(預金)が約1500万円の相続。 兄と自分の二人。 兄はすべて売り、平等に分割を希望。 私はできれば家を残したい。兄は父と同居してた。 私は地方を転々と。できれば私が家を相続?買い取り兄に月々支払いを。 どのような相続方法がある...

2
0
相談日:2016年12月13日
相続財産の名義変更

父が亡くなり、祖父がその後亡くなりました。実家に母が一人ですんでいます。私達兄弟は3人男兄弟で、私は次男です。
長男は実家の近くの土地に家を建て夫婦二人ですんでいます。娘が一人います。
相談ですが、実家の他に田畑と少しですが山が有ります。その名義が未...

1
0
相談日:2016年07月06日
不動産分割 実家を占拠されて困っています。

先日はご回答ありがとうございました。

父が亡くなり、現金は母(施設入居中)・私・妹で分割済みです。

問題の実家に妹夫婦が勝手に改築、引っ越してきて占拠し、困っています。
(私は遠方にいます)

両親が養子縁組した養祖母も同居し、住んだ人...

1
0
相談日:2014年06月27日
被相続人の不動産貸付業(賃貸マンション経営)の事業内容の開示義務

被相続人が標記事業者であり、生活を一にする長男(相続人A)が遺言執行者(公正証書遺言にその旨記載)であるケースにおいて、他の相続人B(生活を一にしていない)から財産評価を独自にしたいので被相続人の生前の標記事業内容(マンションの仕様、経営状況、過年度の確...

3
0
相談日:2016年05月08日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る