解決方法が見つかりません

相続
遺産分割

相続で揉めるのがわかっていたので、母が亡くなる前から税理士に相談していますが、感情的な問題で、兄との話し合いがまともにできなかったため、母が亡くなって1年以上経っても、いまだに遺産分割が解決しません。税理士には遺産分割協議書も作成してもらい、署名・押印するだけなのですが、それも拒否される可能性が高いです。このような場合、さらに時間をおいて話し合うべきなのか、それとも、早急に弁護士事務所に相談すべきなのでしょうか。こんなことになるなら、初めから弁護士に相談すればよかったと思っています。いまさら遅いでしょうか。ちなみに、母には多少の預貯金のほか、巨額の借金があるため、相続税はかかりません。兄と私も金銭的に余裕がないため、弁護士事務所には相談しませんでした。担当税理士には、お金にはならない、うちのようなケースにいつまでも付き合わせてしまって申し訳ないとさえ思います。八方塞がりで、苦しい毎日です。

相談者(ID:)さん

2014年03月03日

弁護士の回答一覧

渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

協議書、内容を相互に了解するのであれば署名押印するはずですので、その協力が得られないのであれば...

協議書、内容を相互に了解するのであれば署名押印するはずですので、その協力が得られないのであれば弁護士に相談するなどして調停を申し立てるしかないことになります。その場合にはその未完の協議書は一つのたたき台にはなると思います。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

遺産分割の話し合いがまとまらない場合、早期に弁護士に相談して 解決策を相談するのが良いです。...

遺産分割の話し合いがまとまらない場合、早期に弁護士に相談して
解決策を相談するのが良いです。

ご相談のケースの場合、お兄様との任意の話し合いは困難と思いますので
裁判所で遺産分割調停を申し立てて、解決を図るのが良いと思います。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
過去掲載の弁護士

速やかに弁護士に相談することをお勧めします。 なお、巨額の借金ということですが、相続放棄の検...

速やかに弁護士に相談することをお勧めします。
なお、巨額の借金ということですが、相続放棄の検討はされたのでしょうか。1年以上経過しているとなるとすでに相続放棄できる期間を経過していることになりますが、なぜ期間内に放棄できなかったのかなどの事情等を含めて弁護士に相談されてはいかがでしょうか。
また、遺産分割について、話し合いができないとなると、遺産分割の調停をせざるを得ないことになると思われます。この点も弁護士に相談されてみてはいかがでしょうか。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)

代理人弁護士から、改めて協議を申し入れてみるのがよいと思います。仮に、すぐに署名押印しないので...

代理人弁護士から、改めて協議を申し入れてみるのがよいと思います。仮に、すぐに署名押印しないのであれば、調停を申し立てるしかありません。調停手続きは、双方に手間なので、お兄様を説得できるかもしれません。
なお、弁護士費用については、法テラスを利用することも可能です。私の事務所では、法テラスへの申請も行っています。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)
住所東京都新宿区神楽坂3-2神楽坂Kビル7階
対応地域全国

離婚、相続、国際離婚、親権等家族法、一般民事、刑事、入管、その他、幅広い分野を扱っています。 英語、中国語、韓国語、比語、タイ語の多言語対応の事務所です。依頼者に寄り添い、ベストな解決を目指します。

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

相続財産を返還してもらう方法は?

お世話になります。
私が幼いころ両親が他界し、職に就くまでは父の弟に世話をしてもらっていました。
両親の遺産は、私を育てるための費用として叔父が実質相続したようです。
最近になって判明したのですが、父が不動産を保有しており家賃収入があったそうなので...

3
0
相談日:2014年02月06日
親子間の使用貸借

自宅は2世帯住宅で1階を母と妹、2階を私と私の家族が住んでいます。自宅は私(持分65%)と母(持分35%)の名義になっています。
十数年前より、妹が母と同居しています。妹は本人名義の戸建
(母が生前贈与で購入資金を援助)があります。
母は、昨年初め...

2
1
相談日:2016年09月10日
相続財産が、遺言書に書かれた総額よりも少ない場合

法定相談人A.B
遺言書による受益者C.D.E
とします。

施設費用などがかかり、遺言書にかかれた受益者がもらう総額よりも相続財産が少ない場合は、どうなるのでしょうか?

1
0
相談日:2016年01月18日
母の預貯金を母の妹が全部自分の預金に

今現在余命短く入院中、母は私が幼い頃に父と別居し働いて来ました。私は小学生から高校卒業まで母の妹のところで育ち母は近くのアパートに住み昼夜働いてましたその後私は結構離婚を記に叔母とは疎遠になり母とは隠れて食事や日々の連絡をとっていましたが母の入院を記に叔...

1
0
相談日:2016年12月18日
独身の兄の遺産

二人兄弟の兄の遺産は私がすべてを相続できますか?
兄は生涯独身で子供や内縁者もありません。
両親ともに他界しています。
叔母(父の妹)が二人健在です。

2
1
相談日:2017年05月28日
遺産分割協議書成立後の訴訟について

遺産分割協議書が成立していますが、弁護士に依頼して錯誤があったと
主張の予定と兄弟の担当弁護士から回答がありました。
無効を主張したいのでしょうか。
相手方は訴訟手続きもまだで判決もありません。
こちらは有効を主張して不履行訴訟を起こしたいのです...

2
1
相談日:2019年08月27日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る