親子間の使用貸借

相続
遺産分割

自宅は2世帯住宅で1階を母と妹、2階を私と私の家族が住んでいます。自宅は私(持分65%)と母(持分35%)の名義になっています。
十数年前より、妹が母と同居しています。妹は本人名義の戸建
(母が生前贈与で購入資金を援助)があります。
母は、昨年初めより施設に入居しておりますが、妹は自宅1階に一人
で住み続けています。妹は光熱費と家賃相当額を払っていません。
妹の言い分は、母から住んでくれと言われたからだと使用貸借を主張
しています。母は認知症です。遺言書はあります。
親子間の使用貸借契約は、口頭でも成立するのでしょうか。

相談者(ID:)さん

2016年09月10日

弁護士の回答一覧

安富 真人
弁護士(安富総合法律事務所)

直球でお答えしますと、使用貸借契約は口頭でも成立します。妹さんが10数年前からお母様と同居され...

直球でお答えしますと、使用貸借契約は口頭でも成立します。妹さんが10数年前からお母様と同居されているという事実経過から見ても、使用貸借合意の成立を否認することはなかなか難しいように思います。ただ、光熱費については、電力会社やガス会社等と協議の上、1階と2階を別契約扱いにしてしまい、1階分の納付書は使用者である妹さんに対応を依頼する(=つまり押しつける)ということも可能ではないかと思います。弁護士回答の続きを読む
役に立った
1
回答した弁護士のご紹介
安富 真人
弁護士(安富総合法律事務所)
住所神奈川県横浜市中区山下町70-3三井住友海上横浜ビル7階
対応地域埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

注力分野
この弁護士の詳細を見る
橘高 和芳
弁護士(たちばな総合法律事務所)

 使用貸借は、ほとんどの場合、口頭、又は暗黙のうちに成立していることが多いです。使用貸借の成否...

 使用貸借は、ほとんどの場合、口頭、又は暗黙のうちに成立していることが多いです。使用貸借の成否については、妹様が同居するに至る経緯、お母様がそれに対してどのよう対応を取られたかなどによって認定することになると思われますが、この点は弁護士に相談されたほうがよいでしょう。
 使用貸借が成立していた場合には、使用貸借の目的の期限・有無など終了原因の検討も必要ですので、この点についても弁護士に相談された方が良いでしょう。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
橘高 和芳
弁護士(たちばな総合法律事務所)
住所大阪府大阪市天王寺区上本町6-6-26上六光陽ビル2階
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

遺産相続と生前贈与

母が亡くなり遺産相続で問題が起きています。
私は長男で姉が二人います。私は父からの生前贈与を受け30年前に家業を継ぎました。父は10年以上前に他界し、父の遺産の相続は遺言通りに終わっています。
今回、母が亡くなり姉の一人が母の遺産を相続する権利が私に...

1
0
相談日:2019年05月21日
相続問題を弁護士に依頼した時の報酬の相場は?

現在、遺産分割の調停中でお互いに主張を譲らず、不調になることが見込まれます。相続人は私と兄の二人です。

今後、裁判になることも見据えて弁護士への依頼を考えております。

その際の費用の相場はいくらぐらいになるのでしょうか?
調停段階から依頼す...

3
0
相談日:2015年01月20日
借地権の第三者への対抗要件

昭和39年に旧借地法に基づく借地権を父から相続しました。
原契約書のまま現在まで更新中です。(契約者は父のまま名義変更はしていない)

同時に、その土地上の家屋も父から相続しました。(これについては私名義で所有権保存登記済)

この状態では、第...

2
0
相談日:2016年09月28日
父親の相続権は誰なの

父親が亡くなって長男である私が遺産を相続するはずだったのに父親の妹が、勝手に遺産全てを金に換えて持ち逃げしました。但し父が所持していた、証券、家の登記簿は私が持っているのですが、金に代える事が出来ないはずなのですが

1
0
相談日:2015年12月08日
委任状の効力と遺産分割への影響

お忙しい中、大変申し訳ございません。どうか宜しくお願い致します。

二人姉妹の妹です。母は15年前に他界し、その直後、父が姉に現金3,000万円を預けています。
その際、父の直筆で委任状を作成し、委任状の効力は父の死亡を以て終了する旨と、現金3,0...

1
0
相談日:2015年07月28日
離婚し再婚した父親の遺産相続について

父親が15年くらい前に再婚しました。その際、相手の娘を養子縁組しました。 
父親の子供は私を含め三姉妹です。 
父は再婚相手とその娘と娘の旦那、子供と新居を建てたのが10年程前です。 
父は7年程前から病気で要介護の状態になり、公務員だった仕事も休...

2
0
相談日:2015年10月21日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る