相続放棄の期間が過ぎてしまった場合

相続
相続放棄

夫と離婚して五年経ち、子供に夫のクレジットカード会社や消費者金融などから請求が来ました。どうやら元夫が亡くなり、子供が相続したということで請求が来たようです。請求金額はもろもろ合わせて五百万で、とうてい支払うことなどできません。相続放棄の期間は三ヶ月だと思いますが亡くなってから少なくとも半年は経過してしまっているようです。どうすればよいのでしょうか?

相談者(ID:)さん

2014年02月07日

弁護士の回答一覧

渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

「自己の為に相続の開始があったことを知った時から」ですから、この請求で初めて知った、その時を起...

「自己の為に相続の開始があったことを知った時から」ですから、この請求で初めて知った、その時を起算点にすればいいので、今回は相続放棄が可能です。お子さんについて、という事のようですがまずは家庭裁判所に行って手続きの説明を受けて必要書類を用意するのがいいでしょう。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)

相続放棄は、相続開始を知った時から3か月以内にする必要があります(民法915条1項)。 死亡...

相続放棄は、相続開始を知った時から3か月以内にする必要があります(民法915条1項)。
死亡した時からではなく、「知った」ときからです。したがって、まだ期間内ではありませんか。
至急、手続きを取るのがよいと思います。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)
住所東京都新宿区神楽坂3-2神楽坂Kビル7階
対応地域全国

離婚、相続、国際離婚、親権等家族法、一般民事、刑事、入管、その他、幅広い分野を扱っています。 英語、中国語、韓国語、比語、タイ語の多言語対応の事務所です。依頼者に寄り添い、ベストな解決を目指します。

注力分野
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

原則として、相続人は自分のために相続の開始があったことを知った時から3か月以内に放棄するかどう...

原則として、相続人は自分のために相続の開始があったことを知った時から3か月以内に放棄するかどうか決めなければなりません。ただ、被相続人に相続財産(もちろん負債も含みます)がまったく存在しないと信ずるにつき、相当な理由があると認められるときは、この熟慮期間は相続財産の全部または一部の存在を認識した時、または通常これを認識しうるときから起算するという内容の最高裁判例があります。ですから、ご質問者も期間が経過しているからといってあきらめるのではなく、速やかに専門家に相続放棄の手続きがとれるかどうかを相談されてはいかがでしょうか。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0

この質問に関連する法律相談

相続放棄

11月に亡くなった父から 銀行からの借入とローンが残っていると聞いていました。父が療養中 お金を振込に行っていました。亡くなってからすぐに ローンの残金8万円を完済。銀行の借入の方は 3,4ケ月後に連絡があるので すぐに支払わなくてよいと言われました。
...

1
0
相談日:2018年12月01日
相続放棄

旦那の母親が亡くなりました。

旦那のご両親は小さい頃に離婚していて
父親の方に引き取られ
母親とはほとんど会ったことがなく
思い出も記憶もほとんどないそうです。

その母親のお兄さんから電話があり
「2年前に母親は亡くなったよ」と
い...

1
0
相談日:2017年09月09日
相続放棄の期間延長について


父の遺産が全て把握できておらず、負債が多いのか資産が多いのがはっきりしません。相続放棄の延長はどの程度の期間認められるのでしょうか。よろしくお願いします

3
0
相談日:2014年04月24日
相続放棄後 駐車場代と車の処分

昨年の10月に父が亡くなり親族も含め全員相続放棄をしています。
父の所有名義の車が残っており、車の価値は無価値ではないそうです。
駐車場代は父の口座から引き落としだった為、口座は凍結しているので昨年の10月以降からは支払っていない状況です。
この場...

2
0
相談日:2019年06月17日
相続放棄をしても弔慰金を受け取ることは可能か?

相続放棄をした場合、就業規則に受取人が明記されていませんが弔慰金を受け取ることはできますか。

2
1
相談日:2015年11月10日
相続について教えてください

母が亡くなりました。母に貯金はほとんどないのですが、現在住んでいる我が家(マンション)の三分の一の権利を所有しています。父が三分の二の権利を所有。
父が連帯保証人になり多額の借金を抱えていて、我が家は借金の抵当になっています。母に借金はありません。
...

2
0
相談日:2014年03月14日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る