未成年取引につきまして

消費者被害
ネットでの購買トラブル

チケット転売を業としている未成年に契約の取消を求められていますが
下記のような場合につきまして
親権者の同意、追認があったものとして再抗弁をすればよいか?
転売を業としていることを立証して再抗弁をすればよいのか?分からずにおります。

A→B(未成年者)→Cとチケットが転売された。
AがBに売った時は有効だったチケットが、Bの不正行為よりCに売ったチケットが無効と判断され、入場を拒否された。

(追認について)
BはCに対して、未成年取消ではなく損害をもたらしたとしてBの親権者がCに金銭を支払った場合、
BはAに対して、未成年取消を主張できるのでしょうか?

Bの主張、Cとの取引時に入場不可の場合は金銭の返金を明記していたので返金した。AもBに対して金銭の返金をするべきだ。理由は未成年取引のため。
Aの主張、Cへ返金をした時点でAからの購入を追認している。未成年取消はできない。

(同意について)
・親権者名義のアプリを自由に使わせ様々な取引を容認していた。(規約では未成年利用不可)
・親権者(母のみ)は、数万円を未成年に貸してと頼まれ、チケット代金と知りながらATMで入金するのに立ち会っていた。
 (以前にもチケット代として5万円を貸して欲しいと言われたが断っていた。)
上記のすべてに対して、親権者はチケットの売買をしていたのは知っていたが、
チケットの総額、取引人数等は知らなかった。よって未成年契約の取消を主張。

(チケット転売を業としていることについて)
・未成年は親権者の知らない50万円を越えるお金を所持していた。
・その一部30万円は入手転売により得ていた事実はある。
・チケット売買の損失補填のために繰り返しやっていたと親権者は認めている。
いくらで取引をしているかどうかは知らないが、繰り返しチケットの売買をしているのは知っている。
「しかし未熟な判断ゆえすべて取消ができる」との主張。

同意については、母親のみであり、父親は全く知らないとの主張。
アプリ使用は親権者の包括的同意が求められると規約にある。

業については、親権者の同意や認識は関係なく、未成年の行動のみで違法だとして未成年の契約取消を拒否することはできますでしょうか?

お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞよろしくお願い致します。

相談者(ID:14750)さん

2020年01月14日

この質問に関連する法律相談

インターネットのトラブルについて。以下の文をお読みください。

インターネットで物を販売しています。
お取引もお渡し方法(手渡し)も決まってお取引当日を迎えました。
そのお取引当日に私が発熱をしてしまい当日キャンセルする事になりました。
発熱を伝えて別日にと交渉した際にお取引の御相手様は承諾してくれたのですが、...

1
0
相談日:2021年07月09日
インターネット通販サイト詐欺

今年3/31に、インターネットの通販サイトで衣料品を購入しました。その後4/1に発送が完了したとのメールと、サイトにて発送の確認をしたのですが、1週間経っても商品が到着しなかったため問い合わせを行い、コロナの影響で4月中旬の到着になるとメールが来ました。...

2
0
相談日:2020年05月19日
届いてない商品の支払いについて

去年の夏にネットでお試し初回0円で
物を頼んだんですけど、
全くこなくて、
月日が経ってから、
9000円くらいの請求書と物がきて
中は開けてないのですが、
住所も名前もないしこわかったので
送り返しました。
また月日経って今年の2月くら...

2
0
相談日:2020年06月25日
返金してもらえません

2018年6月8日、母が行きたかったミュージカルのチケットの取り次ぎができるとTwitterで声をかけられTwitterのDMでやり取りをし、6月29日に母と私の分を合わせ16600円をみずほ銀行に振り込みました。
(その人をAさんとします。)

...

1
0
相談日:2019年04月04日
業務提供誘引販売取引なのにクーリングオフ妨害を受けた

全額返金保証つきの10種類のオンラインゲームが集まった商材を購入しました。
提供されたものは、オンラインゲームとはかけ離れたネットビジネス高額塾でした。販売会社に返金を求めましたが、「返金は、出来ません。」と回答されました。現在サイトは、削除されていま...

1
1
相談日:2021年04月25日
クーリングオフについて

私はネットから商品のことをしり、内容を知る為に問い合わせ申し込みというのをしました。
そのあと電話があり、いろいろと商品についてお話しをしていただき契約したのですが、やっぱりクーリングオフしたいのです。
ですが、書面には
商品購入の為に電話をかける...

1
1
相談日:2019年10月03日
フリーワード検索で法律相談を見つける

消費者被害に関する法律ガイドを見る