ビットコインを偽サイトから出金させる方法の相談です。
『BTCの出金が出来なく困っています』
アプリで知り合った外国人にBTC投資を勧められ、
本人未認証のサイトに数百万円分のBTCを入金しました。
更に数百万円入金すれば安定した取引が出来ると、
私に数百万円分のBTCを入金されました。
私がもう少しすれば数百万円確実に入金できると保留状態です。
今引き出す手段として、
『知人に相談しまして、現金を渡せば、もしかしたら2倍位になります。
今ある数百万円分指定した口座に入金する方法はどうすればよいですか?』
のような事を相手に伝えれば出金出来るのか。
・どの様に伝えればよいか。
・そもそもが無理なのか。
相談に至ります。
相談者(ID:19611)さん
弁護士の回答一覧
詳細な事実関係をうかがわずに判断することは大変恐縮ですが、一種の詐欺である可能性があると思われ...
そもそも、その自称外国人は実在する方なのでしょうか。
取引を行う事業者は、金融庁のサイトに載っている仮想通貨交換業の登録業者でしょうか。
まずはこの点の確認が必要です。
仮想通貨をめぐる詐欺の被害例としては「国民生活センター 仮想通貨」などで検索してみてください。
返金の可能性はかなり厳しい道のりかと思いますが、まずはお近くの消費生活センター等へご相談してはいかがでしょう。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 宮城県仙台市青葉区一番町1-8-10京成壱番町ビル201 |
---|---|---|
対応地域 | : | 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 東京都 神奈川県 石川県 高知県 |
【窓口的な弁護士を目指しております】幅広い案件に対応 お気軽にご相談ください!

この質問に関連する法律相談
興味本位で出会い系サイトの永久無料会員になってしまい、文章をよく読まずに退会した所、明日以降に担当者が裁判沙汰にすると言われて9万円支払えと迷惑メールが来ました。
怖かったのでメールは消去しました。
自業自得とはいえどうすれば良いでしょうか?
助け...
アダルトなサイトに興味本位で入ってしまい、
間違えて動画の再生をタップしてしまいました。
すると会員登録が完了しましたと表示されてしまい、そこに記載されていた電話にかけて退会を頼みました。
そしたら相手からは、自分の名前と年齢を教えろと言われました...
有料アダルトサイトだと知らなくて勝手に登録されてしまって、3万円請求されしまいました。
それで慌てて相手側に何回か電話をしてしまったんですけど、相手は電話に出ませんでした
無視しても大丈夫ですか?
初めまして。いきなりですが、相談したいことがあります。
お恥ずかしいのですが、私は誤ってアダルトサイトの請求画面に飛んでしまい『有料会員登録ありがとうございます』という画面が出てしまいました。そのサイトを閉じようとしましたが閉じれなかったので強制的に電...
検索しても答えが見つからない方は…
あなたの弁護士に登録されている弁護士たちが、
法律に関するトラブルを抱えた方々のお悩みを
無料でアドバイスいたします。
弁護士への相談の投稿には会員登録が必要となります。
消費者被害に関する法律ガイドを見る
マルチ商法の手口を知らない人からすると、なぜマルチの販売員はあそこまでのめり込んでいるのか不思議に思うものです。そもそもマルチ商法とは、広告を使わず商品を知り合いへの口コミのみで販売する「権利収入が得られますよ」と販売員を勧誘し、ピラ...続きを読む
振り込め詐欺救済法とは、振り込め詐欺に使われた口座を凍結し、口座に入っているお金を被害者に分配するための法律のことをいいます。平成20年の6月からこの法律が施行されたことで、犯人の口座にお金が残っている場合、被害金の一部もしくは全部を...続きを読む
原野商法|無価値な土地を買わされた際の対処法と二次被害を防ぐ知識
原野商法とは、価値がない土地をあたかも値上りするかのように伝え、契約を締結させる悪徳商法をいいます。今回は、原野商法の手口と事例をお伝えした上で、被害を未然に防ぐための対策や、被害に遭ってしまった際の対処法をお伝えします。続きを読む
タクシーが道を間違えたとき、無駄に増えた料金は支払い拒否できる?弁護士に聞いてみた
2020.7.16自分の乗っているタクシーが、①道を間違えた ②渋滞にはまった ③遠回りした そんなとき、無駄に増えた分の料金は支払いを拒否してもいいのでしょうか?弁護士に聞いてみました。続きを読む
寸借詐欺(すんしゃくさぎ)とは、「財布を落とした」「ATMが使えなくなった」などと嘘をつき、少額の現金を借りるふりをしてだまし取る詐欺のことを言います。最初は観光客のふりをして道案内など軽い要求をしてから、徐々に要求を釣り上げていくう...続きを読む
しつこい電話勧誘販売の上手な断り方5つと商品を購入したときの対処法
電話勧誘販売の問題点、電話勧誘販売の上手な断り方、商品を買ってしまいやすい人の特徴、いらないものを買ってしまったときの対処法をお伝えします。続きを読む