相続
先日、伯母が他界しました。(伯父は、数年前に他界)
伯父伯母には、子供がおりません。
葬儀等に関しては、伯父の弟(私の父:既に他界)の子供(私)が行ってきました。
この場合、相続はどのような手続きをふめばよろしいのでしょうか。
家系図は、
伯父(長男・他界)・伯母(他界)、子供なし。
伯父の姉(長女)、配偶者は他界・子供あり。
伯父の弟(次男・他界)、配偶者・子供あり。
となります。
ご指導のほど、よろしくお願いします。
相談者(ID:11714)さん
弁護士の回答一覧
ご質問の親族関係からみると、伯父上の相続人は伯父上の姉、弟の子及びご自身になります。法定相続割...
先ずは、この方々に連絡してどのような遺産があるのか遺産の目録を作成すること
相続人から委任状をもらい各銀行から残高証明をもらって預貯金の有無、額を確認します。
また不動産の登記簿を取得してどこにどのような不動産があるかを確認することが必要です。
遺産の全容がわかったら相続人の方々と協議し誰がどの遺産をいくらもらうか、不動産を売却して現金を分けるかを話し合います。
この過程であなたは伯父上の面倒を見てこられたとのことなので、寄与分(伯父上の財産を維持。増加させた貢献度に応じた金銭)として法定相続割合より多くもらうことを提案されてもよいかもしれません。
話合いが成立すればその内容を遺産分割協議という書類にまとめ(ご自分たちで作成できます)これを銀行、登記所に提出して移転登記や預金払い出しを受けて相続人間で分けます。
寄与分の問題を含め話し合いがつかなければ伯父上の最後の住所地を管轄する家庭裁判所に遺産分割調停を申し立てられることをお勧めします。
相続税申告の問題も出てきますのでご注意ください。
弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都文京区本郷3-19-4TLC本郷 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【弁護士歴30年】【個室完備】【初回面談無料|事前予約で夜間・休日対応可】不動産トラブル・相続問題を得意としております。《月額サポートプランあり》
この質問に関連する法律相談
1.親の遺言で、私の弟(独身)が親の家と土地など、すべての財産を相続します。私としてはそれはそれで良しとして了解しています。
2.ただ気がかりなのは、私には子供がいるのですが、私も死亡し、弟も亡くなった場合、私の子供に代襲相続が発生し、土地や家の処分が...
配偶者・子供なし、父母・祖父母はすでに死亡しているいとこがいます。私には父、死亡した兄とその子供(甥)、私の子供がいます。いとこを父の養子にしていとこが死亡した場合、いとこの財産は死亡した兄の子供および私の子供への代襲相続ができるのでしょうか?父母の直系...
色々事情が込み入っており、分かりづらい部分があるかと思いますがご容赦ください。
11月始めに祖母が亡くなり、祖母が住んでいた一戸建てを母が相続するのですが
もともと母も悪性腫瘍を患っており入退院を繰り返しており
祖母の訃報を聞いてから、容態が悪化し...
相続に関する法律ガイドを見る
相続を弁護士に依頼する際の費用はいくら?ケース別の費用相場を解説
2020.4.6相続手続きについて弁護士にサポートを依頼する場合、費用は依頼内容や事務所などによって異なります。手続きをスムーズに進めるためにも、あらかじめ「どれほど依頼費用がかかるのか」知っておきましょう。この記事では、相続を弁護士に依頼する際にかかる費用を解説します。続きを読む
遺留分に関する無料相談例|弁護士へ依頼するメリットと探し方まとめ
もし遺留分についてお悩みでしたら、弁護士に相談してみてはいかがでしょうか。複雑な仕組みの相続、その中でも遺留分を無料相談で受け付けているところも多くあるので、とってもおすすめです。記事では遺留分の相談についてご紹介していきます。続きを読む
遺留分減殺請求できる財産には順序がある|遺留分減殺の正しい順序とは
遺留分を侵害された法定相続人は、実際に侵害されている財産の限度で、侵害の相手方に対し遺留分減殺請求をすることができますが、実は、遺留分減殺請求できる財産には優先順位が決まっており、原則としてその順番通りに減殺を行っていかなければならないとされています。続きを読む
遺留分を放棄してもらいたい、そうお願いされたときに書いた念書にどのくらいの法的効果があるか知っていますか?意外と知られていない遺留分放棄を念書で書く時の注意点を、この記事にてご紹介していきます。続きを読む
遺留分減殺請求の訴額算定方法と条件|弁護士費用や探し方の解説
遺留分減殺請求をするときは、必ず訴額を算定する必要があります。原告が訴えで主張する利益を金銭に見積もったときに出る金額を訴額といいます。こちら、算定方法と算定するにあたり、細かな条件があります。記事では遺留分減殺請求で必要になる訴額についてご紹介します。続きを読む
- 2020.11.11
相続は誰にでも起きるのに誰もがはじめて経験するイベントです。法律の定めが難しいうえに相続人の間でトラブルに発展しやすいので、弁護士に相談してサポートを受けましょう。弁護士に無料で電話相談できる窓口や専門家の選び方を解説します。続きを読む