遺産相続

相続
遺留分

私は長男で遠方の実母親が亡くなりました。
実父はすでに他界しております。
実母と同居していた弟もすでに他界しており、弟嫁が実母の通帳管理などもしていました。
遺産相続の話になり、弟嫁が勝手に配分を
指示してきました。私は母の預金なども把握出来ていません。どのように進めていけばよろしいでしょうか。

相談者(ID:3865)さん

2019年04月22日

弁護士の回答一覧

依田 敏泰
弁護士(池袋中央法律事務所)

まず重要なことは、弟嫁は相続人ではないということです。 もちろん弟さんがお亡くなりになった後...

まず重要なことは、弟嫁は相続人ではないということです。
もちろん弟さんがお亡くなりになった後も、実母の世話をし、その最期まで面倒を見て頂いたのですから、応分の配分はした方がよいとは思います。しかしあくまでも弟嫁は相続人ではありません。
あなたに他にご兄弟がおられるのかどうかはわかりませんが、もしおられないのであればあなたが一人で全財産を相続することができ当然の立場なのです。
ですので、弟嫁の配分の指示など従う必要は全くありません。
むしろ弟嫁に、お母さまがどこの金融機関に預金口座を持っていたのかを聞き出し、その金融機関に対して、弟さんがお亡くなりになって以降の預金の出入金履歴を照会しなければなりません。
お母さまがなくなったことの確認できる除籍謄本及びあなたがお母さまの子に当たることの確認できる戸籍謄本をそろえれば、金融機関によっては印鑑登録証明書が必要であるとか、運転免許証などの身分証明書の写しも必要であるとか言われることはあるかもしれませんが、どこの金融機関でも照会に応じてもらえます。

しかし、もし弟嫁が非協力的な姿勢を貫き、どこの銀行に預金口座があったのかさえ教えてくれないようであれば、弟嫁が居住している住所を管轄する簡易裁判所に、弟嫁を相手方にして、お母さま名義の銀行口座についての基本情報を開示するように求める調停を申し立ててみてはいかがでしょうか。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
依田 敏泰
弁護士(池袋中央法律事務所)
住所東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室
対応地域茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県

【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
Icon shohisha消費者被害
Icon saiken債権回収
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

弟嫁は相続人ではありませんので、遺言書で遺贈等されていない限りご質問者の母親の遺産を取得する権...

弟嫁は相続人ではありませんので、遺言書で遺贈等されていない限りご質問者の母親の遺産を取得する権利はありません。
ですから、弟嫁の指示に従う必要はありません。
まずは弟嫁が管理していた銀行口座をすべて開示することを要求し、加えて不動産等についても現在の状況等を明らかにするように要求してみてはいかがでしょうか。
弟嫁の対応如何によっては裁判手続きも視野に入れた対応をすることになろうかと思いますので、口座の開示等の要求にたいする弟嫁の対応を見極めて、一度専門家にご相談されてみてはいかがでしょうか。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0

この質問に関連する法律相談

遺留分減殺請求の対象財産について。

母が死に私と姉がいます。私が全面的に介護し、死去8か月前作成の(全財産を私に)という遺言書があり、現在、姉から遺留分減殺請求を受けております。死亡の2年前、自身で預金管理ができないのとの理由で私への名義の依頼がありそれを3か月にわたりATMで50万ずつ2...

1
0
相談日:2016年12月25日
遺留分侵害減殺請求での支払方法

公正証書遺言が存在し、その通りに分配し相続申告したところ、他相続人全員3名より、遺留分侵害減殺請求されました。

相手方はいずれも現金での支払いを希望していますが、現金は相続税納付で残金は十分に無い事から、当方の都合で相続を受けた自社株式(非上場株)...

1
1
相談日:2013年11月26日
遺留分の時効について

相続が発生した事をしってから1年というのが時効だと思いますが
例えば内容証明を送ったとして、その後の時効などはあるのでしょうか。
折り合いが付かず、延々とお互いの主張を曲げないとなると最悪、裁判でということになるのでしょうか。

4
0
相談日:2014年04月04日
遺言執行者である長男に財産開示を要求しようと思います

財産目録を作成するよう要求をしようと思いますが、送ったことによって、万が一、裁判になったときに、自分に不利益が起こることはないでしょうか。

3
1
相談日:2016年02月19日
異母兄弟の遺留分

生前父は、公正証書遺言書をのこしており、母が全ての遺産を相続しました。
異母兄弟がいて、遺留分を渡したいのですが、遺産総額に母の預金(扶養の範囲内で働いていました)は含まないのでしょうか?

また、母が遺留分を渡す事に積極的ではなく、困っています。...

1
0
相談日:2019年01月23日
公正証書遺言と特別受益について

家族構成:父親(死亡)、母親、長男、次男、三男

先日、父親が無くなりました。
祖父は公正証書遺言の残し、その内容には遺産の全て(財産、土地)を長男に与えるという内容でした。
それを知らせると母親は納得しましたが次男と三男は反対しました。

...

1
0
相談日:2017年10月11日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る