相続不動産について
遺産分割の調停が決裂し、審判になりそうです。
相続人は、4人です
不動産は、敷地200㎡に、130㎡の築45年の建物があります。(評価額1200万円程)
次女は、近くに住んでいて、代償分割で自分が取得すると主張しています。
次女には、代償金の支払い能力は、あると思われます。
また、長女、次女は夫名義ですが、4人とも自宅に住んでいます。
他の3人は、もめた物件であるため、多少受取金額が少なくても、競売で売り たいと主張。
金融資産は、約1600万円程あります。
分割の審判は、どうなるのでしょうか?
2人の相続人が代償分割を主張した場合どうなるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
相談者(ID:513)さん
弁護士の回答一覧
調停に関与していないので責任持った見通しは示せませんが、代償分割で自分が取得すると希望している...
そもそも、「もめた物件であるため、多少受取金額が少なくても競売で売りたい」というご意見は、失礼を承知で申し上げれば、第三者的にはなかなか理解が困難で裁判所も考慮しないのではないでしょうか?
複数の相続人が代償分割を主張した場合についてはなかなかに悩ましいですが、結局、その不動産を相続する必要性が最も高いと思われる方を優先することになるのではないでしょうか。
ともに既にご自宅があるとしても、自分の子供のための家が別に欲しいであるとか、自分が相続した場合には、小規模ながら賃貸アパートを建築して経営したいと具体的にプランニングも進めているとか、そういうアピール合戦になるのではなかろうかと思います。
もちろん代償金の支払能力があるということが大前提です。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します
次女の代償金支払い能力が自身の預金通帳写しや残高証明書等で証明されているのであれば、次女が不動...
確かに、もめた物件であるから競売でというご意見も調停において当事者からまま出されるところではございますが、取得希望者がいて、代償金の支払い能力があるのであれば、その方向に沿った審判となるのではないかと思われます。弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
お恥ずかしい話ばかりですがアドバイスお願いします。
先日、弁護士をしていた父が60代半ばで亡くなりました。
4回結婚と離婚をしており、私を含め異母兄弟が5人おり皆成人しています。
かなり高額の遺産を残しましたが、遺言書の内容は「子供達は総額の半...
先日七人兄弟のうちの一人の、独り身の姉がなくなりました。
この場合の遺産相続についてご教授お願い致します。
相続放棄をしている者や、欠格・廃除の者おらず、他に遺産分割にかかわる特別な事情はないです。
相続人の兄弟をA,B,C,D,E,Fとしますと、...
母親が亡くなって実家が空き家になりました。姉が私に名義はお前でいいから経費は払ってくれと言ってきたので名義を私にして遺産分割協議書にも姉は署名しました。ところが突然売却に反対し自身の荷物は処分させないと言ってきました。
買主がいたので手続きを進め5月に...
親名義のアパートがあります。土地は父名義、建物は母名義。子供は私と兄の二人です。
今後のことを考え、遺産についての話し合いを近々する予定があります。
兄はアパート取得を希望しており、親は私に代償分割を望んでいます。
私は現金をもらい、アパートは兄に...
執行者解任事件で審判を申し立てた者です(利害関係人は2名のみ)。
新しい執行者には自分が選任されましたが、旧執行者である叔父ガが新執行者である私に取得した財産や相続関係の書類を渡しません。遺言者の死亡40日前に財産の90%が銀行から下ろされ旧執行者...
相続に関する法律ガイドを見る
遺留分減殺請求を行政書士に頼む際の注意点と行政書士の業務範囲まとめ
遺留分減殺請求を専門家に依頼する際に、多くの方が検討するのが「弁護士」「司法書士」「行政書士」といった法律の専門家かと思います。このうち最も費用面で安価といえるのが行政書士ですが、他の士業と比べて業務の範囲が限られていることから、依頼...続きを読む
遺言書には、遺産(財産や資産)を相続させるか否か、相続させる場合の分割方法、相続分の指定などを行うなどの効力があります。遺言を残すことによって自分が残した財産や資産の活用方法を決めることができ、また、残された家族や親族の相続手続きを手...続きを読む
遺言書の作成にあたっては最低限の法律知識が必要となります。作成内容に不備があるような場合、効力が無効となってしまう恐れもあるため、弁護士などの専門家に相談しましょう。この記事では、遺言書の相談先・相談時の流れ・依頼費用などを解説します。続きを読む
相続放棄で親の借金は回避可能 | 相続放棄手続きに必要な知識と手順入門
相続放棄が必要なケース、手続きの具体的な流れ、相続放棄をするデメリットについてご紹介します。続きを読む
遺留分減殺請求は一定の法定相続人に保障された権利ですが、この請求を拒否したいという悩みを抱える人も少なくありません。とはいえ、請求自体を無視するというのは得策ではなく、ある程度は対応しなければ後々大きなトラブルになりかねませんから、対処法をご紹介いたします。続きを読む
遺産相続の各種期限と手続きの優先順位まとめ|時効についても要注意
遺産相続には所定の期限内に行わなければならない手続きがあり、これらの期限を過ぎてしまうと大変なことになる場合がありますので、優先順位を決めるのがおすすめです。続きを読む