平成29年7月19日に公正証書が突然届きました。
祖母が平成28年8月26日に亡くなっていました。
私の母(祖母の三女)は病気により13年前に亡くなっていましす。
なので、孫の私に公正証書が届いたかなと思います。
その公正証書の写しには「全ての不動産、預貯金を次女が相続する。」と記入されています。長女は埼玉県(住所は知りません)。次女に全部相続。三女(他界)。孫の私には祖母が様態が悪い事も亡くなった事すら教えてもらえませんでした。
何だか釈然としません。祖母に会いたかったけど、おばさんに遠慮していたので。姉妹の仲は悪くて…。ただ、公正証書を郵便書留で送ってきて。色々と微妙な感じです…。
相談者(ID:47)さん
弁護士の回答一覧
相手方が公正証書遺言を送ってきた意図は分かりませんが、公正証書遺言を受け取られてから1年以内...
少なくとも自宅が所有物件かどうかについての確認は取れるのではないかと思われます。不動産の謄本を...
住所 | : | 東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。
この質問に関連する法律相談
主人の実父の土地に主人名義で家を建て替えました。
父も納得の上で土地を担保に住宅ローンを組みました。
そして父と同居をはじめたのですが
先日父が亡くなってしまいました。
主人には弟が1人います。
弟が土地半分の権利を主張してきた場合...
母の死亡による相続について、(遺言なし)子供2人、15年間寝たきり(要介護5)の母親を私ひとりで介護してました。私には配偶書と子供が別にいますが、母はひとり暮らしでしたので、私が母の家に完全に寝泊まりしてました。私とは別に兄は一切親の面倒は見たくないとい...
父が亡くなり相続者は母と兄弟姉妹四人ですが、母と次男(跡取り)が預貯金を隠しており、相続額が、わかりません。父はアルツハイマーと診断された後で、次男の進言で「母に全財産を譲る」という内容の遺言書を遺してあります。また土地と家の名義人もアルツハイマーがかな...
母の実家の祖父母、叔父がなくなり現在誰も住んでいません。
訳あって絶縁していたので最後の叔父が亡くなったのは4月頃ですが、最近知りました。
母への相続は何か発生してますか?
母は長女で、他に嫁いだ妹が二人います。
いい加減な家系で、祖父母から叔父...
30年前に亡くなった祖父名義の土地を
売却する事になり、
[司法書士と弁護士に依頼した]と
姉から2週間前に聞きました。
相続放棄するようにと送ると言われ
まだ何も届きません。
姉に届かないと聞くと、
「協議書は...
相続に関する法律ガイドを見る
遺留分減殺請求における訴訟を徹底解説|遺留分を取り戻す最終手段
遺留分減殺請求訴訟(いりゅうぶんげんさいせいきゅうそしょう)とは、その名の通り、訴訟によって遺留分を取り戻すための手続きです。そもそも遺留分とは、一定の法定相続人に認められた最低限の遺産の取り分のことですが、これを侵害している相手にた...続きを読む
家族信託にかかる税金|家族信託の活用で贈与税や相続税が変わるのか
家族信託を利用する際の課税関係としては、主に受益者に対して贈与税や相続税といった税金が問題になりますが、信託財産に不動産がある場合には受託者に対して固定資産税などが課されます。続きを読む
遺産分割を行う際は弁護士に依頼するのがおすすめです。弁護士であれば、法的視点から分割手続きを一任できるため、個人で行うよりもスムーズな解決が見込めます。この記事では、弁護士に遺産分割を依頼するメリット・費用・弁護士の選び方などを解説します。続きを読む
一定の法定相続人に認められた最低限の遺産の取り分のことを「遺留分」と言いますが、実はこの遺留分も放棄をすることができます。遺留分というのは、残された遺族の生活保障的な側面を持つ制度なので、相続人が被相続人の父母等直系尊属のみの場合は相...続きを読む
相続放棄の手続きの流れと必要書類 | 相続放棄を選択すべき基準とは?
相続放棄に必要な手続きはご存知でしょうか。相続放棄はマイナスの財産を相続したくないときに相続権を放棄することですべての財産を引き継がない選択をすることです。相続放棄どころか相続に関わることなど人生でそう何回もないでしょうから、手続きや...続きを読む
遺留分は遺言に優先する|遺留分を侵害する遺言は無効になる場合も?
遺留分は、兄弟姉妹を除く法定相続人である配偶者・子・直系尊属に保障された最低限の遺産の取り分のことを言い、被相続人がこの遺留分を奪うような内容を遺言で残していたとしても、遺留分を侵害する部分の遺言については遺留分減殺請求を受ければその限度で無効となります。続きを読む