数次相続

相続
遺産分割

父、母、兄、弟、弟の娘、の5人の話になります。
父が亡くなり遺産分割をしないまま、母も亡くなってしまいました。
しかし父が亡くなった後、弟が勝手に自分の娘を母の養女にし、
母の財産は全て娘に相続させると遺言書まで書かせてしまいました。
(つまり3人兄弟になってるわけです)

そこで遺産分割が始まるわけですが
遺産  父 1000万円 母 300万円 とします。

弟の主張
 兄と弟 1/4(250万)ずつ
 母に 1/2(500万)それが全額娘に入るので
 娘 500万+300万 の 800万 と言っています。
 結果 兄 250万  弟 250万  娘 800万
兄の主張
 他界した母に相続権は無い。 
 父が他界した時は養女ではなかったので娘に父の分の相続権は無い。
 父の分は兄と弟2人だけで分ける。
 母の分は娘に入るが、遺留分減殺請求があるので、
300万の1/3の半分は兄の元に入る。
 結果  兄 550万  弟 500万  娘 250万
どちらが正しいのでしょうか?

相談者(ID:)さん

2017年01月26日

弁護士の回答一覧

中村 洸士
弁護士(京都楓法律事務所)

弁護士の中村洸士です。 早速ですが、ご質問の件について回答いたします。 分け方とし...

弁護士の中村洸士です。

早速ですが、ご質問の件について回答いたします。

分け方としては、弟の主張の方が正しいです。
お父様が他界した際に、お母様はご存命であったため、お母様もお父様の遺産を2分の1相続しています。
お父様の遺産2分の1と、お母様の遺産が、遺言書によって弟の娘に相続されます。

遺留分に関しては、お母様の遺産(800万円)の6分の1がお兄様の権利となります。
したがって、例示の金額をもとに算定すると、

兄 約383万(=800×1/6+1000×1/4)
弟 250万
娘 666万(=800-800×1/6)

となります。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
中村 洸士
弁護士(京都楓法律事務所)
住所京都府京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町403FISビル305
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

財産分割

母が2年前脳梗塞で倒れそのまま植物人間に近い状態で最近亡くなりました
母が亡くなるまでの間に兄が母の預金を全部自分の口座に移してしまいましたその預金は相続財産にはならないのでしょうか?因みに入院費用は全額母の年金でまかなえてました。
また生命保険は相...

1
0
相談日:2017年05月05日
マイナス財産があると知る日はいつになりますか

義父が昨年亡くなり、相続人は義母と主人と義妹の三人です

義父が亡くなってすぐに主人は父親にお金を貸していたことを二人に話ています(金額までは伝えていなく、請求もしていません)
一周忌が過ぎた頃に主人はまた二人に同じ事を話ました(今度は金額を伝え、...

1
0
相談日:2016年11月06日
財産の権限

兄妹が、50年以上住んでいる実家は、亡父の養父(籍は未入?)が会社を創業した時に、事務所兼両親の自宅として、建築士の父が建てたもので両親と4人兄妹の家族で住んでいました。
会社の所在地は、別の場所にあり、事務所兼自宅は会社名義。

養父も他界し、2...

1
0
相談日:2016年01月11日
数次相続について

兄夫婦の事で相談します。
昨年の12月に私の兄夫婦のうち兄嫁が亡くなり、1日後に兄が亡くなりました。
兄夫婦には子供はいませんでした。
兄嫁には実父1人と妹がおります。
兄は両親が健在です。
現在兄の相続を検討中ですが、その前に兄嫁の相続のこと...

2
0
相談日:2017年02月10日
相続人

昭和29年に死亡した人物の相続人を特定する必要があります。その人は一度結婚・離婚した後、2度目の結婚をしました。一度目の結婚時、子供はできなかったと聞いています。2度目の結婚でも子供ができず養子縁組(一人)をしました。この場合、相続権があるのは養子縁組を...

2
0
相談日:2016年09月13日
代位弁済の時効について

父は既に他界、母と兄弟3人が残っています。母は高齢で事業の第一線から退き、姉が事業を継続しながら母親の面倒も見ています。渋谷のマンションの一部屋を事務所としていますが、この事務所は父親と母親が全額支払いました。支払方法は頭金5分1は親が即金支払、残りはロ...

4
0
相談日:2014年09月08日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る