長男の遺産について

相続
遺産分割

父の死後、遺言なく長男がそのまま土地家屋を相続しました。兄弟は4名(長女、長男、次男、三男)。長男は独身で祖父の土地に暮し、長女が離婚後、娘とともに同居しました。娘はその後婚姻(嫁入り)しましたが 長女の希望で同宅に同居しました(別姓)。この春、事故で姉が入院後死亡、その後 癌を患っていた長男が死亡しました。葬儀、納骨のあと、次男と三男が 長男の遺産について確認しようと同居していた姪を訪ねたところ、詳細が聞けず、その後 封書にて 長男が兄弟に相談なく姪に遺産を譲る旨記載した公正証書が届き 憤慨しています。姪は直系家族でなく、直系兄弟が相続できないと不服に思っていますが 証書には不備がないようです。
なんとか 遺留分など請求する、もしくは 協議を持ちかけることはできないのでしょうか?

相談者(ID:)さん

2016年11月07日

弁護士の回答一覧

渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

遺留分の請求は可能で、手続きとしては家事調停がいいかと思います。公正証書遺言を持参して弁護士に...

遺留分の請求は可能で、手続きとしては家事調停がいいかと思います。公正証書遺言を持参して弁護士に相談してはいかがでしょうか?二男、三男が同一歩調であれば二人で一人に弁護士に委任できます。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
桃谷 惠
弁護士(桃谷法律事務所)

1.「遺言なく長男がそのまま土地家屋を相続」された。との意味が事実上遺産分割協議がなされ、他の...

1.「遺言なく長男がそのまま土地家屋を相続」された。との意味が事実上遺産分割協議がなされ、他の相続人の方が承認、協力して土地建物が長男の単独名義に登記されたということであれば、「財産をすべて姪に譲る」旨の公正証書遺言に対して兄弟の相続人が異議を述べる手立てはありません。兄弟相続の相続人には遺留分がないからです。
2.次に遺産分割協がなく、長男への移転登記もない場合(相続を原因とする長男への移転登記には遺産分割協議書、や他の相続人の協力がないとできないため)父上の遺産は未分割で法定相続分に従い各相続人に相続されていることになります。相続人が4名ですと土地建物は各自1/4の共同相続となっています。そうすると長男は自分の持ち4/1を姪に遺贈したに過ぎないので姪は母である長女の持ち分4/1と遺贈された持ち分4/1の計2/4を持ち、残り4/2は次男と三男が持っているのでこれらの相続人から遺産分割協議の申し入れ、応じないときは遺産分割調停等の申立ができます。
3.仮に公正証書遺言が長男の持ち分4/1を超えて全財産姪に遺贈するとなっていた場合(公正証書遺言なのでこのようなことは通常あり得ませんが)自分の財産でないものを遺贈したことになり遺言の効果としては無効です。

ご質問の件はおそらっく1.の場合であろうと思います。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
桃谷 惠
弁護士(桃谷法律事務所)
住所東京都文京区本郷3-19-4TLC本郷
対応地域茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県

【弁護士歴30年】【個室完備】【初回面談無料|事前予約で夜間・休日対応可】不動産トラブル・相続問題を得意としております。《月額サポートプランあり》

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
Icon kotsujiko交通事故
Icon saimu借金・債務整理
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

相続分譲渡証明書

母と長男は二世帯住宅で同居しています。二次相続の税負担を理由に母の相続分を減らし自分の相続とする分割案をまとめようとしています。その分割案の母の相続があまりに少ないので今後の生活を心配しています。ただ同居の長男には何かあった際に面倒を見てもらう可能性があ...

1
0
相談日:2016年09月01日
遺産分割審判中、債権の扱いについて

夫の母親の相続が発生。2次相続です。
夫が死亡のため代襲相続で、相続人は夫の弟。私の娘。
夫の弟は有限会社を経営しています。
母が会社に貸した資金が3400万あって、これを2000万相当、と裁判所で判断され、結局、弟1000万、娘1000万で分割が...

1
0
相談日:2015年10月06日
亡くなった父母の診断書を貰う方法

最近父母が死去し、これから遺産分割協議に入ります(土地及び預金)。相続人の1人が預金を勝手に下ろしたのはわかっていますが、その証拠として、父母の入院時の状況(意思判断がいつからか、自分の名前がいつごろからかけなくなったか、話がいつから出来なくなったのか等...

2
1
相談日:2015年04月30日
遺産相続で揉めそう

祖母の遺産相続で、父親が祖母の面倒を10年以上見ていて、相続の際それは考慮して父親が多くもらえるものなのですか?
年換算でいくらもらえる感じなんですか?
父親の兄と揉めそうなので知りたいです。
祖母がアルツハイマーになった時もたまに会いに来るだけで...

4
0
相談日:2016年03月29日
20年住み続けている家の遺産相続

50代の主人20代専業主婦の私、結婚して8年。
私より年下の子供が2人主人にはいます。
かりにこのまま結婚後20年たっていても、現在住んでいる
家を売って子供たちに半分それぞれに現金を渡さないと
いけませんか?保険に入る気は生涯ありませんし、
...

2
0
相談日:2015年12月12日
遺産を評価するには?

父が所有していた築70年自宅、事務所の土地、築50年建物 また田舎にも数カ所の土地があります。これらを遺産として、金額に評価するために必要な書類は、なんですか?また、どこで取れますか?

2
0
相談日:2017年02月14日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る