相続の分割について
母が無くなり 家を継いだ長女(姉)と嫁いだ私(次女)の二人姉妹で遺産を分割するのだと思うのですが、家と土地は父が無くなった時に 母と姉の名義になっています。あとは 母の多少の現金なのですが 九月にその件で 姉と話合います。遺産相続で兄弟トラブルもよく耳にしますので お互いに納得して相続したいのですがどこまで 私が要求したほうがいいのでしょうか?法的には 半分の権利があることはしっているのですが。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
相続の対象は不動産の母名義分と現金、あれば預貯金ですが、不動産について誰がどう使うかを視野に入...
住所 | : | 東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。
姉妹二人の相続ですから、それぞれ2分の1ずつの相続分があります。 そして、お母様の相続財産は...
そして、お母様の相続財産は、土地と建物のお母様の持ち分と現金になるものと考えられます。
土地と建物のお姉さまの共有持ち分は相続財産とはなりません。この現状を前提として協議することになると思われますが、お父様の遺産分割の際に、ご質問者が御姉様と比較して少ない遺産しか取得していない場合には、その点を考慮して今回は多めにほしいと要請してもよいかもしれません。ただ、法的にはお母様の遺産相続なので、お姉さまがそのような配慮について拒絶した場合にはそれまでです。弁護士回答の続きを読む
仮に,家と土地の名義がお母様とお姉様で2分の1ずつとしますと,ご相談者はお母様の持分の2分の1...
そこで,その4分の1の権利をお姉様に渡す代わりに,それと同等の現金を受け取るというのが一般的で無難かと思います。
また,お父様が亡くなられたときに「母と姉の名義」にしたということは,ご相談者が受け取れるはずの4分の1を譲ったわけですね。
そのことを話して,「あのとき私は譲ったのだから,その分多めにください」と言ってみてもいいかもしれません。もっとも,多めに出させることを法律的に強制することはできません。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 兵庫県宝塚市栄町1-1-11タカラコスモス六番館3階 |
---|---|---|
対応地域 | : |
問題解決のためのアプローチはひとつではありません。 弊事務所では豊富な知識と経験に基づいて多角的なアプローチを検討し,事案に応じた適切な解決方法を探し出します。
この質問に関連する法律相談
相続人だと思っていた3人で遺産分割協議(不動産を取得)をした後で、他にも相続権のある人物がいることが分かりました。何十年も行方不明なので、この行方不明の人たちだけに対して公示催告(公示送達?)することは可能でしょうか?こちらの申し立てが認められた場合、3...
下記の質問内容よろしくご教授下さい。
1.遺産相続
亡き祖父Aが残した家屋付き土地があり、その家屋に居住しているDがいるにも拘わらず、元所有者Bが嫌がらせで家屋を一部破壊。
その後、再度来ないようにAの長男CとBが覚書を交わしました。
Cの他界後...
お忙しい中、大変申し訳ございません。どうか宜しくお願い致します。
二人姉妹の妹です。母は15年前に他界し、その直後、父が姉に現金3,000万円を預けています。
その際、父の直筆で委任状を作成し、委任状の効力は父の死亡を以て終了する旨と、現金3,0...
前回質問したものです。
法定相続分が頂けるということで安心いたしました。
こういう場合は、無視し続けたほうが得だということですね。
先方はいろいろとやっているようですが、このような労をなすことなく自動的に法定相続分がもらえるということであれ...
父が亡くなり父の自筆遺言書あり(検認済み)。相続人は4人で母及び長男、長女、次男です。遺言書が見つかる前に、相続人了解のもと銀行口座を解約し一時的に長女口座に入金(500万円)したが、遺言書が出てきて内容確認したところ、次男に総ての流動資産及び固定資産を...
相続に関する法律ガイドを見る
遺産相続の各種期限と手続きの優先順位まとめ|時効についても要注意
遺産相続には所定の期限内に行わなければならない手続きがあり、これらの期限を過ぎてしまうと大変なことになる場合がありますので、優先順位を決めるのがおすすめです。続きを読む
遺産分割協議証明書とは|協議書との違いと証明書を活用すべきケース
遺産分割協議証明書(いさんぶんかつきょうぎしょうめいしょ)とは、相続人が各地に散らばっているなどして全員の署名捺印を行うのが難しい場合に、遺産分割協議の結果をまとめた文書として作成するものです。この遺産分割協議証明書は、士業実務でよく...続きを読む
相続放棄で借金をゼロに | 相続放棄手続の手順と主な相談先まとめ
相続放棄をしたとき、あなたが借金を負担する必要はほぼなくなります。しかし、相続とは不動産や現金といったプラスの財産と債務のようなマイナスの財産がセットになっているので、マイナスの財産を放棄するということはプラスの財産も放棄するというこ...続きを読む
遺留分減殺請求ができる期間は「減殺請求できることを知ってから1年間」とされているのに対し、相続税の申告・納税の期限は「相続開始から10ヶ月」となっているので、遺留分減殺請求の時期や内容によっては、相続税のほか、所得税や贈与税などが問題になることがあります。続きを読む
遺言書に「遺産はすべて世話をしてくれた内縁の妻に譲る」と書かれていた。 娘の相続分は認められないのか?
遺言書に「遺産はすべて世話をしてくれた内縁の妻に譲る。」と書かれていた場合、娘に相続権は認められないのでしょうか。この記事では、娘の相続権に関する弁護士の見解をご紹介しています。続きを読む
家族信託を利用しようと考えている人が段々と増えています。そんな家族信託こそ、弁護士に依頼してサポートしてもらうことでより確かなものとなります。 しかしどうして家族信託を弁護士に依頼する必要があるのでしょう。メリットをはじめ、家族信託について紹介します。続きを読む