遺産分割で弁護士から文章が届いた

相続
遺産分割

遺産分割についてですが、母がなくなり葬式後の集まりにて遺産(土地)相続は両親の位牌共々引き取ってくれる人へということで話が進み、次男の私が相続することで話が一度まとまりました。
しかし、三男が後日不満を漏らしていたようなので、四十九日の際に、兄弟、兄弟の妻、子供を含め再度話し合いをし、「位牌を面倒見てくれるのであれば遺産は全てあなたに渡します」と伝えましたが、三男は位牌は私に任せると言いました。
更に今後のことも考え「土地を売却した場合の収益は法事や永大供養や建物の解体費用に回したい。しかし土地が売れるまでの間の家屋解体費用は三人で負担し、売却後返済する」とはっきりと伝えました。長男も納得し、三男もその時は納得したようでした。

しかし、いざ相続手続きが始まってからというもの三男が文書にて遺産の三分の一を要求してきました。その為、手続きは一時ストップ。
家屋はどうしてもすぐに解体してしまわなければならない事情があった為に、長男には口頭で三男に連絡がとれずやむを得なく文書で解体の意義の確認し解体へ。その後解体が無事済んだ為に業社へ一時金額を私が立替し、前回の話し合いの通り兄弟で三分割することに。長男からはすぐに入金されたのですが、三男には連絡がつかず仕方なく請求書という形で文書を送りました。(その際、今後の法事などにかかる費用を表にまとめ一緒に郵送)しかし期日までに入金されず、何度連絡しても折り返しもかかってくることなく音信不通に。その次の月も仕方がないため再請求ということで請求書を郵送しましたが支払われず…。
遺産協議も進まず、三男からはなんの連絡もなしについには弁護士を通しての遺産の分割要求の文書が届きました。
この後、どう進めればいいのかわからずご相談した次第です。
よろしくお願いします。

相談者(ID:)さん

2016年01月31日

弁護士の回答一覧

渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

恐らくいずれかから遺産分割調停の申立が必要な状況にあるように思われます。長男、次男VS三男と言...

恐らくいずれかから遺産分割調停の申立が必要な状況にあるように思われます。長男、次男VS三男と言う現状のようですので、長男と次男側で同じ弁護士に依頼することは想定されるところです。一度弁護士に相談して案件を依頼することを検討すべきでしょう。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

離婚後養子になった子供の相続権

前妻が再婚して二人の子供が相手の籍へ養子になっていても相続権があるのですか?

2
0
相談日:2015年07月23日
被相続人への返還請求権

亡くなった父と長男とで2分の1ずつ権利を所有していた賃貸マンションがあります。生前は父が管理をして返済も行っていました。相続協議を進める中で長男はその不動産から本来受け取るべき利益の返還請求をするといっています。
その請求額によって他の相続人の相続分は...

2
0
相談日:2016年11月29日
遺産協議分割書 相続の分割

兄が代表相続人で相続の手続きをしてくれてるものだと思ったら 私の知らない内に遺産協議分割書を作成し相続が完了していたみたい ①遺産の目録を見せてもらっていない②遺産協議分割書をみせてもらっていない 分割の協議もしていない③実印は兄夫婦に持ち出され返却要求...

1
0
相談日:2015年12月20日
親の死後7ヶ月たって相続の開始

母親の死後7ヶ月がたっていますが(父親は14年前に死亡した時母1人相続した)色々あって相続開始が遅くなってしまいました。
母の子供が2人(私と妹が相続人と税務署から言われました)
相続財産は相続税控除対象(確定はしていませんが主に土地建物で約3,80...

2
0
相談日:2017年06月13日
執行者解任後、旧執行者が書類や遺産を新執行者に引き渡さない

執行者解任事件で審判を申し立てた者です(利害関係人は2名のみ)。

新しい執行者には自分が選任されましたが、旧執行者である叔父ガが新執行者である私に取得した財産や相続関係の書類を渡しません。遺言者の死亡40日前に財産の90%が銀行から下ろされ旧執行者...

3
0
相談日:2016年03月24日
介護による寄与分を主張する方法

父はすでに亡くなっており、母と同居しております。
介護とまではいきませんが、足腰が相当に弱くなっているので
日常生活においてかなりの部分をサポートしています。

母が亡くなった際に寄与分を円滑に獲得するための
準備を今からしていきたいと考えてい...

4
0
相談日:2014年05月27日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る