建物撤去と遺留分減殺請求への対処

相続
遺留分

私は父の遺言状により父の財産全てを相続することになっています。現在、父が住んでいた建物に弟が一部改築して住んでいます。この一部改築部分を撤去して退去してもらいたいのですが可能でしょうか。弟からは遺留分減殺請求が届いております。この減殺請求については、それ相当な金銭で解決したいと思っておりますが、問題ないでしょうか。尚、土地については全て父名義となっております。

相談者(ID:)さん

2016年01月25日

弁護士の回答一覧

村永 俊暁
弁護士(プラム綜合法律事務所)

建物についても、お父様の所有だったという前提でお答えします。 (1)遺留分減殺請求への対...

建物についても、お父様の所有だったという前提でお答えします。

(1)遺留分減殺請求への対応
遺留分減殺請求により、建物については、当然に遺留分の範囲で貴弟がご相談者様の共有者となるのが原則です。
もっとも、ご相談者様は、減殺を受ける限度で価額弁償することを選択できますので(民法1041条1項)、価額弁償を実際にするか、金銭を提供すれば、遺言どおり、建物はご相談者様の単独所有になります。

(2)改築部分の撤去と退去請求
具体的なご事情によって法律関係(構成)が変わりますが、ひとまず、お父様が亡くなり、遺留分減殺請求があってから貴弟が住み始めたという前提でお答えします。
この場合、価額弁償がない限り、貴弟には共有持分があるので、建物に居住する権利が認められます。もっとも、改築については共有者全員の同意がなければ許されません。
ご相談者様が価額弁償をすれば、建物の単独所有者となるので、(改築の程度や内容にもよりますが、)貴弟に対して改築部分の撤去と退去を請求することができると思われます。
なお、場合によっては、改築部分が有益なものとして、撤去請求が認められず、反対に、ご相談者様が費用負担しなければならないこともあり得ます。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
村永 俊暁
弁護士(プラム綜合法律事務所)
住所東京都新宿区四谷2-1四谷ビル6階
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

土地利用権の内容にもよりますが、交渉として弟さんに撤去を依頼することもあり得ると思われます。建...

土地利用権の内容にもよりますが、交渉として弟さんに撤去を依頼することもあり得ると思われます。建築費用を弟さんが支出している場合には、その費用等を請求される可能性があります。
弟さんから、遺留分減殺請求されているのであれば、その金額も含めて全体的な解決に向けた交渉をされるべきではないでしょうか。関係資料をお持ちになり、この段階で一度専門家にご相談されてもよろしいかもしれません。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

相続財産の全体や改築部分の状況(独立性など)が不明なので明確にお答えできませんが、手続きとして...

相続財産の全体や改築部分の状況(独立性など)が不明なので明確にお答えできませんが、手続きとしては調停を申し立ててその中で全体の解決を図るのがいいのではないでしょうか?遺留分がらみでは家裁の調停、撤去請求がらみでは民事調停が想定されます。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

私は父の遺言状により父の財産全てを相続することになっています。現在、父が住んでいた建物に弟が一...

私は父の遺言状により父の財産全てを相続することになっています。現在、父が住んでいた建物に弟が一部改築して住んでいます。この一部改築部分を撤去して退去してもらいたいのですが可能でしょうか。

 改築がお父さんの了解のもとになされたものであれば、撤去請求はできないでしょう。退去要求は可能です。

弟からは遺留分減殺請求が届いております。この減殺請求については、それ相当な金銭で解決したいと思っておりますが、問題ないでしょうか。

 金銭での解決で結構です。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0

この質問に関連する法律相談

法改正後の遺留分の算定

法改正後に死亡した父の公正証書遺言に、10年以上前に子Aへ生前贈与した財産を子Aの遺留分とする旨の記載がありました。子Bも10年以上前に金銭を生前贈与されていましたが、それについては記載がありません(贈与の証拠は子Bの自己申告)。
この場合、A受取分は...

1
0
相談日:2019年11月10日
遺留分請求の支払い方法

姉からの遺留分減殺請求の支払いですが、姉と私の名義の山林があるのですが、その土地を充当できるでしょうか。

2
0
相談日:2014年11月01日
相続評価額の開示請求と慰留分請求期間

遺言にもとずき、跡取りと指名された長男により
相続手続きが進んでいます。

不動産のほとんどは長男が相続します。

三男である自分は、遺言にもとずき
今回相続する土地、建物にどのようなものがあるのかははわかりましたが、適正相続の判断材料となる...

1
1
相談日:2019年11月21日
遺留分減殺請求の期限

祖母が4年前に亡くなりました。先週祖母の戸籍上長男の方から、普通郵便で自分には遺産相続の権利があるといった手紙が送られてきました。
その方とは母(長女)はもちろん、祖母とも役60年疎遠となっておりました。
2年前に親戚の1人がその方と偶然行き合った際...

4
0
相談日:2016年02月20日
家庭裁判所に調停申し立てしようと思います

遺留分減殺請求のための、不動産の価格をどのようにして決めればいいのか悩んでいます。複数の不動産屋から簡易査定を取りました。
①固定資産税評価額
②不動産屋の査定額の最高額の平均
③不動産屋の査定額の中間額の平均
④不動産屋の査定額の最低額の平均
...

2
0
相談日:2016年02月28日
遺留分減殺請求する際に気をつけることはありますか

①見本文面は、遺留分何分の1と書いてあるものとそれを書いていないものがありますが、書き方によって何か違いがありますか。
②宣言をした後、何日以内に協議をしないといけないという有効期限があれば教えてください。

3
0
相談日:2016年02月15日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る