兄が遺産分割に応じない

相続
遺産分割

私(53歳)と兄(57歳)との父の遺産相続について相談いたします。

父は平成20年3月7日に脳梗塞で倒れ、左半身麻痺で言葉もしゃべれないまま、翌年5月8日に亡くなりました。

兄は、倒れた直後に父の印鑑、銀行通帳等を持ち出しました。

父の死後、家を処分する話があった際、処分するお金がないと言っていたのを不審に思い、ある銀行に問い合わせたところ、入院直後の平成20年3月11日から翌年6月23日までに、1千4百万円を引き出していました。そのことを問いただすと、「父のために使ってお金はない」「いちいち領収書なんか取っていない」とまじめに取り合いません。

今までに、何度も、兄にその使途と遺産分割をしてほしいと頼みましたが、いつも曖昧な返事で遺産分割に応じません。

一度、姉から借金と住宅ローンが残っており、生活が苦しいとの手紙と銀行等の返済予定表が同封されていましたが、事実であるとは思えません。

なんとか兄と遺産分割をして、私の権利分はもらいたいのですが、何かいい方法はないでしょうか。

相談者(ID:)さん

2014年04月06日

弁護士の回答一覧

過去掲載の弁護士

遺産分割に応じない相続人に対しては、遺産分割調停を起こす、 使い込んだ預貯金の返還を求める裁...

遺産分割に応じない相続人に対しては、遺産分割調停を起こす、
使い込んだ預貯金の返還を求める裁判を起こすなど、裁判所の
手続に方針を変えるのが一番有効です。

相続人間の話し合いに応じない相続人を、交渉のテーブルに着かせることは困難です。

そのため協議に応じなくてはいけない状況を作らなくてはいけません。

裁判所の手続となれば、自分が参加しないまま、遺産の分配方法が決まる、
使い込んだ金銭の返還を命じられ、強制執行されることもある、という状況におかれます。

そのため、お兄様も裁判所の手続となれば、応じてくると思われます。

裁判所の手続もいろいろとありますので、どういった方法で進めるかは弁護士に相談されると
よいです。当事務所でもご相談をお受けしています。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)

弁護士に依頼して、遺産分割協議を進めるか、遺産分割調停を申し立てるかのいずれかだと思います。 ...

弁護士に依頼して、遺産分割協議を進めるか、遺産分割調停を申し立てるかのいずれかだと思います。
いずれも費用手間がかかりますが、期限を切って、法的手続きに進む前に、要求を出してみるのもよいと思います。
例えば、X月X日までに、遺産目録を開示するよう、内容証明などで求めてみましょう。実際に、信用できる目録が開示されれば、話合いが進む可能性があります。開示されなければ、残念ですが、法的手続きに進むしかないでしょう。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)
住所東京都新宿区神楽坂3-2神楽坂Kビル7階
対応地域全国

離婚、相続、国際離婚、親権等家族法、一般民事、刑事、入管、その他、幅広い分野を扱っています。 英語、中国語、韓国語、比語、タイ語の多言語対応の事務所です。依頼者に寄り添い、ベストな解決を目指します。

注力分野
この弁護士の詳細を見る
中尾 武史
弁護士(虎ノ門法律経済事務所大阪支店)

任意の話し合いに行ってもらえないのであれば,遺産分割調停を管轄の家庭裁判所に申し立てるほかあり...

任意の話し合いに行ってもらえないのであれば,遺産分割調停を管轄の家庭裁判所に申し立てるほかありません。

裁判所において兄の主張について,審理を合意ができればそれで事件は終了です。もし合意ができなければ,遺産分割審判になります。

弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
中尾 武史
弁護士(虎ノ門法律経済事務所大阪支店)
住所大阪府大阪市北区西天満4-4-18梅ヶ枝中央ビル3階
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る
林 幹夫
弁護士(オリーブ法律事務所)

相続人同士で分割協議がまとまらないとき、または協議ができないときは、各相続人はその分割を家庭裁...

相続人同士で分割協議がまとまらないとき、または協議ができないときは、各相続人はその分割を家庭裁判所に請求することができます。
 これには調停と審判の2通りの方法がありますが、実務上は先に調停手続をすすめ、調停が成立しなかった場合にはじめて審判手続きに移行するのが通常です。
相続(遺産分割)協議の場合、当然のことながら親族間の交渉となりますので、出来るだけ裁判所を介しての話し合いは避けたいというお気持ちもおありかと思います。
それであれば弁護士等の第三者を立てて一度話し合いをされてみてはいかがでしょうか?
それでも、相手方が応じない場合は、上記の手続きをとることになります。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
林 幹夫
弁護士(オリーブ法律事務所)
住所東京都豊島区北大塚2-2-5晴和ビル702
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

調停申し立てが必要となりますが、結構紆余曲折が予想される事案なので、弁護士に依頼したほうが結果...

調停申し立てが必要となりますが、結構紆余曲折が予想される事案なので、弁護士に依頼したほうが結果的には早く納得のいく解決になるかと思います。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

まず、使途不明金の問題と遺産分割の問題は別の問題となります。使途不明金は不当利得返還請求訴訟な...

まず、使途不明金の問題と遺産分割の問題は別の問題となります。使途不明金は不当利得返還請求訴訟などを地方裁判所で起こす必要があるでしょう。遺産分割の問題は話し合いができないのであれば、家庭裁判所に遺産分割調停の申し立てをすることになるでしょう。その調停の中で使途不明金の話を出すことは可能ですが、別問題だと調停委員から指摘されることになるでしょう。もっとも、使途不明金は被相続人の贈与意思があるのならばお兄さんの特別受益になる可能性はあります。
いずれにしてもこの段階で一度専門家にご相談されてはいかがでしょうか。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0

この質問に関連する法律相談

相続の問題点

父が亡くなり、母と兄弟2人で預金や証券などの遺産を相続するのですが、母親は痴呆症で入院、兄は躁うつ病で精神病院に入院しています。兄は、これまで入退院を繰り返し、退院の際は父親が保護者になっていました。私は、母を引き取るつもりですが、兄を引き取るつもりはな...

3
0
相談日:2016年10月18日
妻への全財産の相続

妻に全財産を相続させる方法について教えてください。

私は男3人兄弟の長男です。
結婚していますが、子供はおらず、今後も作る予定はありません。
両親ともに健在です。

この度マンションを購入することになり、妻に残せる遺産ができました。
私(...

1
0
相談日:2018年03月27日
遺産の分け方

子供が私と姉の二人なのですが、遺産の分け方で困っています。
主な遺産が不動産と預金の2つで不動産の評価額は約3,000万、預金は約1,000万です。
私は不動産が必要ないので、預金の全てを要求しているのですが姉は預金の内500万は欲しいといってかれこ...

2
0
相談日:2013年11月20日
親からの援助 兄弟間の差について

兄(長男)と妹の2人兄弟で私は兄です。
妹(40代)は一度結婚し、2年程の結婚生活を経て子供をつれて離婚、それから20年の間、時々バイトをするぐらいで定職には付かず、今まで実家で保険や税金なども含めた生活費の全てを世話になって暮らしています。妹の娘につ...

2
2
相談日:2014年07月15日
相続財産の権限

私の父兄弟(4人兄弟)の相続についての相談です。
昨年11月に祖母が他界。
その後、父を除く3人で遺産分割がされたようです。

父が今月末に、父の兄に電話を入れた所、975万円の入金が父の姉(長女)からあったとのこと。

祖父が他界後、遺産相...

5
0
相談日:2016年04月24日
異母兄の子にも相続権はありますか?

私は結婚しています(夫には前妻の子が1人います)が子供はいません。私の老後のことを実弟の子(姪)に託し、財産もこの姪にと思っていましたが、まだ子育ての最中で仕事もしていて大変なので、老後のことは、もう一人の異母兄の子(甥)にお願いしようと思うようになりま...

3
2
相談日:2014年07月20日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る