第2車線から左折してきた車との過失割合について

交通事故
過失割合

左車線走行中、渋滞していて交差点を進めそうにないので停止線で一旦待機。
前の車が動き出し交差点の向こう側に行けそうなので発進したら相手が第2車線から左折をしてきて衝突しました。

信号のある3車線の交差点で左車線は左折と直進。第2車線は直進のみ
渋滞していたのは左車線だけ
スピードは出ていなかったのでお互いケガはなし

お互い車は動いていましたが
相手の動きは交通違反になると思いますし、コチラに左折してくることを予測することはできないと思うのです。
ほぼ並んだ形でこっちは右の角、アッチが左の角をぶつけてるので前方を向いて見える位置にいた訳でもないです
相手が10:90を主張していますが私に過失はないのでは?と思っています、0:100にできないものでしょうか
過失があるのならこの1割の過失の理由は何なのかも知りたいです

相談者(ID:21645)さん

2022年04月21日

弁護士の回答一覧

ベストアンサーに選ばれた回答
好川 久治
弁護士(ヒューマンネットワーク中村総合法律事務所)

先方は、左折車と後続直進車との衝突事案を想定して基本過失割合は左折車80、直進者20と考え、こ...

先方は、左折車と後続直進車との衝突事案を想定して基本過失割合は左折車80、直進者20と考え、これに直近の左折を考慮して-10を加味し、左折車90、直進車10と主張しているものと思われます。ただ、相談者のケースは、真横からぶつかってきたケースのようですから、後続直進車かつ直近左折を考慮してもなお考慮しきれない先方の過失と、直進車の回避困難性が認められそうですので、100、ゼロではおかしい事案ではないと思います。あえて修正要素を考えるとすると、左折車に「著しい過失」があったものとみて、さらに-10を加味するということになるかと思います。保険会社は、双方が動いている状況で100ゼロはありえない、ということがよくあります。これも個別の事案によってはありえると思います。ただ、相談者が交差点に進入するタイミングが正しかったかどうか、その際、後続車を含めて周囲の車両の動きを確認する義務があったかどうか、そのあたりの判断次第では、直進者側にも多少の過失を加味することはありえると思います。100ゼロが無理なら回避可能性を主張して95、5で交渉してみることも考えてよいのではないかと思います。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
好川 久治
弁護士(ヒューマンネットワーク中村総合法律事務所)
住所東京都港区西新橋1-12-8西新橋中ビル5階
対応地域

【弁護士歴20年】【初回面談30分無料】【虎ノ門駅から徒歩1分】【休日・時間外対応可】豊富な経験と実績に裏打ちされた総合力で、適切な問題解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
Icon houmu企業法務
Icon kotsujiko交通事故
Icon roudou労働問題
Icon saimu借金・債務整理
Icon saiken債権回収
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

タクシーとの接触事故の相談

交通事故の相談です。
タクシーとの接触事故なのですが、当方コンビニの駐車場から右折目的で駐車場のある歩道から道路に少し頭を右向きに出しながら停車し、 左右の確認をしていました。道路にはみだしていたのは車の左前輪が歩道と道路の段差から降りているくらいです...

1
0
相談日:2015年01月28日
故意の急ブレーキによる追突事故

仕事から帰宅途中に、前方の車が煽られたと勝手に思い込み故意に急ブレーキを2回踏んで来ました。1度目は、こちらもブレーキを踏んで回避しましたが、間もなく2回目の急ブレーキを踏まれ追突してしまいました。

警察の調書でも、自転車が飛び出して来たからだと嘘...

1
1
相談日:2014年10月20日
駐車場内での直進車と右折者による事故での過失割合について

駐車場内で当方は出口に向かい直進(T字路)しておりました。もう少しで出口というところで、右側から加害車両(相手)が合流のためだと思われますが突然当方の車両右側面後方(リアタイヤの後ろ)に接触してきました。

駐車場内ではありますが相手の方に一時停止の...

1
0
相談日:2016年10月23日
過失割合(著しい過失について)の修正について

運転中に右側から直進してきた車と接触しました。

信号のない交差点、こちらは法定速度で通行しており、15メートルほど前に右側車両を確認、優先道路でもあり、距離も近かったため、そのまま直進しました。

あちら側は一時停止ののち、右側から来る車を2台...

1
0
相談日:2016年09月22日
自転車対自動車の過失割合について

こちらが自転車で広路から右折侵入の際私がよそ見をして一時停車中の自動車にぶつかりました。
先方の保険の代理店は私の100%の過失といいますが自転車事故での過失事例を見ると自転車の重過失でも15%程度の修正までしかありません。
よそ見は事実ですがやはり...

1
0
相談日:2016年04月30日
交通事故における左折巻き込みの過失

先日、バイクで車道を走行中に、前方を走る車がいきなり左折をし、巻き込み事故を起こしてしまいました。
ネットでいろいろ調べたところ、この場合は、左折巻き込みというパターンになるそうなのですが、左折巻き込みは30メートル以内もしくは3秒以内に合図ということ...

1
0
相談日:2014年07月15日
フリーワード検索で法律相談を見つける

交通事故に関する法律ガイドを見る