駐車場での交通事故
先日、駐車場通路で停車中に前にいた車が急にバックをして来て逆突されました。(当方軽四、相手普通車)
ちょうど 前の車が停止したので 私も停
止 助手席のパンとジュースを取ろうとした時でしたので 前方は見ていませんが完全に停止はしていました。
クルマのダメージは、バンパーに少し歪みヘコみがあったので新品に交換し修理代金は10万円程度です。
修理工場では24万円かかると言われましたが保険会社は認めてくれません。
過失割合は私は0です。
身体の方は、首が痛かったので明日病院に行きますと 加害者に言いました。次の日に首に違和感がました為 病院に行ったところ、頚椎捻挫 腰椎捻挫で2週間の加療との事
で診断(後日、病院の診断書を
警察に提出し、人身事故に切り替えました)
警察の実況見分は私の言っている事に間違いがない為 現場検証は加害者のみで行ったみたいです。
私は調書のみ取りました。
ところが、加害者側(任意保険が身体は 此方ではみないし 痛いのなら そっちの任意保険の人身傷害を使え この程度の事故なら普通、物損で人身事故にしない 車のみの修理で終わるだろ バンパー取り替えてやったし 逆突事故の駐車場内の事故で低速でシートベルトもしていないので自賠責も審査が通らない 審査が通ってから見てやる それまでは自腹の通院をしろ 金はかえって来ないけどね」と
言っています。
加害者本人は現場で修理しますし 怪我をされたのなら病院へと言っていました。
が加害者側 任意保険は納得出来ないなら自賠責に被害者請求をして下さい」との連絡がありました。
被害者請求をしても 通らないですよと連絡がありました。
そこで質問なのですが、
①軽微な事故であっても、書類を揃えて被害者請求すればほぼ間違いなく
通るのですか?
(「事故状況を調査させていただいた結果、お支払できません」
なんて可能性はありますか?)
②自賠責の調査機関が、加害者側に事故状況の確認をすると聞いたのですが、
この時、もし加害者側が悪意を持って「人身事故にするような事故じゃなかった
ので保険金を支払わないでほしい」と主張した場合、支払われなくなるのですか?
自賠責に確認したら 車対車の事故で 軽傷でも医師の診断 事故証明書 など 揃えれば お支払いは出来るとはずと言っていました。
③軽微な事故&軽傷なので、医師の指示に従って治り次第 早く解決したいのですが、被害者請求以外に
よい解決方法があれば教えて下さい。
相談者(ID:2926)さん
弁護士の回答一覧
当事務所では、事故に遭われた方々の相談を全国から受付ています。慰謝料額も保険会社の査定と裁判所...
損害保険の中には、お客様が知らないところで弁護士特約がついている場合がありますので、もしオプションで入っていれば、弁護士費用は300万までかかりませんので、わずらわしい交渉や、慰謝料請求、及び治療期間の延長等、当事務がお客様の代理人になって交渉いたしますのでお気軽にお問い合わせください弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都千代田区神田須田町1-24神田AKビル8階A号室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
【まずはメールでご相談ください!】幅広い経験・実績があるからこそ「多様な解決策」をご提示、「柔軟な対応」が可能です!



この質問に関連する法律相談
先日、交通事故の被害に遭いました。
私が原付で直進中、右折の乗用車と衝突の事故です。
被害者の私は任意保険に未加入で、過失割合は【私1:相手側9】となりそうです。
①加害者側からの物損の損害賠償があった場合、私が実費で支払わなければならないのでしょ...
3台玉突き事故の一番前です。
去年の7月に当てられてむち打ち症状で通院しています。
相手保険会社からは物損でも人身でも変わらないからと物損にされました。この後が大変心配です。
駐車場にて、交確認不十分により相手の車(停車中)、のバンパーにぶつけてしまいました。(3cm×4か所程度の傷)
すごい勢いで怒鳴り散らされ、公衆の面前で土下座をさせられました。
また、100万とか200万という金額だけ明示されたので、怖くなり警察...
追突され自動車の後部が壊れてしまいました。
信号待ちで停車中だったので、過失割合は相手100ですが車の買い替え代金を負担するしないで話がこじれています。
修理すれば直せないこともないのですが、フレームの歪みが完全には元通りにはならないそうなの...
自転車事故加害者です。歩道を走ってたところ、小学生の子が飛び出してきて全治2か月の骨折、私は無傷でした。治療費や交通費、松葉杖などを支払い現在治療中です。私が保険未加入のため、全てお互いとのやり取りをしています。
事故当日に支払い方法は決め、慰謝料の金...
交通事故に関する法律ガイドを見る
- 2020.3.27
この記事では交通事故問題を電話で弁護士に相談できる無料相談先をご紹介しています。あなたが不利益を被らないように、ご自身の状況に合わせて、相談先を選び今後の対応について検討しましょう。続きを読む
むちうち症の慰謝料相場|入通院慰謝料と後遺障害慰謝料の算定基準
交通事故で負ったむち打ち症で獲得できる慰謝料の相場と併せて、慰謝料額を増額するためのポイントを取り上げていきます。続きを読む
後遺障害14級の後遺障害慰謝料相場と後遺障害認定のための手順
交通事故の被害者になり後遺症が残った場合、認定を受けることで慰謝料を請求することが出来ます。 今回は後遺障害14級に認定される内容と、後遺障害認定を受けるための申請の方法、また認定の際の注意点を記載したいと思います。 続きを読む
人身事故でもらえる慰謝料はいくら?相場や請求事例・請求方法を解説
人身事故でもらえる慰謝料は、怪我の症状によって大きく異なります。また、示談交渉の進め方によっても大きく作用されるため、満足のいく額を受け取るには弁護士にサポートを依頼するのが効果的です。この記事では、人身事故に遭った際の慰謝料相場や請求方法などを解説します。続きを読む
春の飲み会シーズンの酒気帯び運転に注意!自転車の飲酒運転の罰は車と同じ?
花見や卒業式、入学式を迎えると逃げられない飲み会が増えますよね。一口、二口なら大丈夫と、自転車に乗ってしまうととんでもない刑事罰をうけることになりかねません。この記事では、自転車の飲酒運転について紹介します。続きを読む