|
※コロナ対策のため、入室時には手洗いとマスクの着用をお願いしていますので、ご協力をお願いいたします。
『法律』だけでなく『人脈(ヒューマンネットワーク)』
親身にお話をお伺いいたします
一般の方は、ご自身が直面する問題が、法律問題なのかどうかもわからないことが少なくありません。
弁護士好川は、法律の力のみならず『人脈(ヒューマンネットワーク)』を通じ、問題解決へ向かうことが必要であると考えています。
そのため、お話はご面談にてお伺いしております。
初回30分間は無料ですので、お電話やメールでお気軽にご予約下さい。
|
※メールでのご予約時に相談申込書(注意事項)を添付ファイルでお送りしています。
取り扱い分野
クリックで詳細をご覧いただけます
当事務所が選ばれる理由
弁護士歴20年の弁護士が対応
「こんなことを質問して大丈夫なのか。」と、思うことでも、弁護士に相談することで問題の本質が見えてきて、何をどうしていけばよいか得心していただけるはずです。
弁護士歴20年の経験を活かしたサポートを心掛けています。
一緒に考えて、悩みを解決していくパートナーとして弁護士をご活用ください。
時間外、週末等も面談可能
平日の営業時間内の面談が難しい方でも、事前にご予約をしていただければ時間外、週末等の面談も可能です。
プライバシーに配慮し、完全個室でお話を伺います。
【アクセス良好】虎ノ門駅から徒歩1分
当事務所は『虎ノ門駅』から徒歩1分。
虎ノ門には裁判所や検察庁などの公の機関が集まっており、いずれも徒歩10分圏内のため利便性は抜群です。
迅速な対応へ繋げるためにメールでのお問い合わせを曜日、時間にかかわらず、いつでも承っています。
JR・都営三田線・千代田線・日比谷線といった4沿線の駅から徒歩でお越しいただくことができます。
取扱分野
基本情報
氏名 | 好川 久治 |
---|---|
所属弁護士会 | 東京弁護士会 |
弁護士登録年 | 2000年 |
経歴 | 1993年
|
アクセス
〒105-0001
東京都港区虎ノ門1-4-5文芸ビル8階
回答した無料法律相談Q&A
交通事故の後遺障害等級非該当…
交通事故後の固定症状で後遺障害該当無し…と判断されました。意義申し立てをしようかどうしようか迷っています。弁護士さんに依頼したいと考えておりますが異議申し立てをした場合と、しない場合(休業損害&慰謝料のみ)とでは結果が出るまでの日数に差は有りますか?又、1度非該当と判断された場合、実際にはどの位の割合で該当有り…と判断結果が出るものでしょうか?
ベストアンサー弁護士回答数 /1立ち退き料はどのくらいですか
マンションに住んで2年目です。2か月前に不動産よりオーナーの身内が住みたいので定期借款契約にして欲しいと言われそれなら出ますとなりましたが敷金は返却しますと言われたがそれだけで引っ越し代などや立ち退き料はでないのですか? それ以外に請求できるものを教えて下さい。
ベストアンサー弁護士回答数 /1就職時の身元保証人について
保証人と連帯保証人と違いを、 質問者である当方が認識してる 前提で、お伺いしますが、 新たに雇用される会社から、 当方の身元保証人になってもらえる人に身元保証人になる誓約保証書に署名してもらう事を求められてます。 ここで、疑問がありまして、会社が要求してる身元保証人は保証人か連帯保証人か判断できません。 会社が記入を求めた、誓約保証書に身元保証人に役割を要求してる文面をそのまま、以下に記載します。 「私等は、右誓約本人の身上に関する一切の責任を負い万一右本人の故意又は重大な過失により貴社に損害を与えたときは、 身元保証人として右本人と連帯して賠償の責を負い、貴社に迷惑はおかけ致しません。」 この様なケースで署名した場合、身元保証人なる人は、保証人になるのか、連帯保証人になるのかが質問です。 追伸 就職する会社とトラブルがあった訳では なく、身元保証になったもらう人に 説明する為です。
ベストアンサー弁護士回答数 /1婚約破棄の慰謝料の支払額についてのご相談
はじめまして、 カミツレ(男性)と申します。 婚約破棄をして、婚約者と別れる最中なのですが、相手から慰謝料を最低100万円求められており、これは相応しい金額なのかを相談したく、ご連絡しました。 下記、詳細になります。 •交際期間 約10年 •約3年 3ヶ月前に 婚約 •その後、同棲期間 約2年 8か月 相手(約35歳)は日中に仕事に行けるように私は都内から引っ越しました。 •私(36歳)の年収 約350万円 •浮気、不貞行為等はありません。 •相手は私の親戚の葬式、私の実家の集いの食事に参加したことがあります。 家賃(約10万円)と光熱費の全てと、 外食費や家具の購入のほとんどはわたしが請け負っていました。 相手は、食材の買い出しや生活備品の購入の7割くらいはしてくれていました。 家事は、6:4くらいで相手がしてくることが、多かったです。 私は基本土日祝の休みを除いて働いています。 相手は午後の時間帯で週6日 働く予定でしたが、 実際は早朝まで動画配信サイトなどを大笑いしなが見て、夜更かししてしまい、夕方まで寝ており、ほとんど働きに行かずに寝ている状況が多くありました。 それでも、約3ヶ月前に、少し落ち着いたら、相手の両親に結婚の挨拶に伺いたいと話をすると、 相手は、結婚の意思はなく? 現状維持を肯定する返答でした。 わたしはこの時に、相手に結婚の意志がないと認識し、このまま内縁関係的なものが続くのであろうかと覚悟をした時に、一気に思いが冷めてしまい、それから約1ヶ月後に別れ話を切り出しました。 ただその発言は裏腹に、 相手は別れることに納得がいかず、それでも別れましたが、最低100万円の慰謝料を請求しています。 (これまでも、何度か結婚をするために挨拶に行かないとと、話はしていましたが、相手の実家の都合とタイミングが合いませんでした。) この金額は相応しいのでしょうか? 両親や、私をよく知る友人に相談をしたところ、 相手の母親からクレームが来ていないのであれば、相手も理解していることなので、30万程度で良いのではないかとアドバイスをもらいました。 恐れ入りますが、ご確認の程お願い致します。
ベストアンサー弁護士回答数 /2
050-5267-7475
営業時間 | 09:00〜20:00(月曜/火曜/水曜/木曜/金曜) |
---|---|
定休日 | 土曜/日曜/祝日 |