Twitterでの誹謗中傷の線引きについて
SNS(Twitter)にて、私が嫌いな某アカウントが、自身の著作を宣伝するツイートをしているのが目に留まりました。本のテーマや著者の主張が、私の価値観的に許せないものだったので、引用リツートの形で「有害図書だ」と投稿したところ、本人からブロックされました。単にブロックされて終わりなら良いのですが、訴訟などに発展しないかという不安が頭をよぎりました。憤りを覚えたとはいえ、軽率な行動だったと反省しています。この内容の投稿は、訴訟や逮捕に繋がる可能性はあるのでしょうか?当該の投稿は既に削除しており、拡散されているといったこともありません。
相談者(ID:18409)さん
弁護士の回答一覧
ご記載の「有害図書だ」という引用ツイートのみでは、一般的には、刑事上の名誉棄損罪・侮辱罪は成立...
名誉棄損罪・侮辱罪や損害賠償の対象となるためには、その人の社会的評価(外部的名誉)を毀損するような表現であることが求められます。ご記載の表現ですと、単な作品への論評に過ぎず、その一言をもって著者が社会的評価を毀損する可能性はまず考え難いです。
もちろん、作品を論評した場合であっても、あまりに表現が過激であり作品を超えた著者の社会的評価を貶めるような表現であれば、損害賠償は成立することもあります。
もっとも,今回の場合は、「当該の投稿は既に削除しており、拡散されているといったこともありません。」とのことですので、著者の社会的評価が貶められた事実は証明しづらく、また相手方がtwitter社に対し既に削除されているツイートに一から情報開示請求をして争うということも考え難いです。弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
ツイッターの質問箱に自分の友人の誹謗中傷を書いてしまいました。相手は自分がやったということは気づいていて、一応自分が投稿した質問箱は消されています。相手は示談金として30万請求しているのですが、この場合は示談金いくらが相場でしょうか?
トラブルになった相手にSNSで匿名で嫌味を言ってしまいました。相手方はしかるべきとこに相談したと言っています。この嫌味は相手にしか見えないとこに投稿し、「死ね」や「殺す」など脅迫めいたことは書いておりません。この場合訴えられるとしたらどんな罪なのでしょうか?
人気商売を(地下アイドルに近い)やっているのでSNSを利用しているのですが、誹謗中傷に困っています。
「◯◯は首にキスマークつけて××に来ていた」「◯◯にブロックされた」(実際はブロックしてブロック速解除)
実害はまだ少ないのですが、おそ...
とある方がSNSにて
『私は犯罪者でしょうか』
というアンケートを『はい』『いいえ』
でとり、その結果が出た後に
「『はい』と答えた方は私に対する誹謗中傷になります。訴訟を起こす時の証拠にします」
などと言われているのですが、本人がとったアンケ...
軽い出来心で、5ちゃんねるに「ああいうことしているの性格悪いよね」と、書き込んでしまいました。
ご本人は誹謗中傷、5ちゃんねるに書き込んだ方には全て訴訟を送ると言っています。
こちらも誹謗中傷に当てはまるのでしょうか?どの辺りから誹謗中傷に該当するの...
Aさんが数人でBさんに誹謗中傷しており、
私は公開アカウントや5ちゃんねるなどでは
一切書き込みはしていないのですが
AさんのDMでBさんの事などを話して
しまいました。今、Bさんが誹謗中傷に
対する訴訟を起こすようで大変不安に
なっています...
インターネットに関する法律ガイドを見る
フィッシング詐欺の被害を防ぐ6つの対策方法と被害に遭ったときの相談先
フィッシング詐欺と一口にいっても色々な手口が用いられるので、被害を予防するための対策はきちんと行っておくべきでしょう。フィッシング詐欺の目的は、SNSや預金口座、クレジットカードのアカウント情報(ID・パスワード)を盗むことであり、詐...続きを読む
ネットストーカーは弁護士にも依頼可|相談後の被害対策について
ネット上でのストーカー行為もストーカー規制法の処罰対象ですが、警察に相談をしても緊急性がないと直ぐ動いてもらえない場合があります。この記事では警察の次の対策と言える弁護士相談について紹介しますので、ストーカー被害に悩まされている場合はぜひ参考にしてみて下さい。続きを読む
ネットの書込みが名誉毀損になる条件とは? 判例からみる慰謝料の相場
ネット上の誹謗中傷が名誉毀損に問われる条件や事例をお伝えした上で、名誉毀損に該当した場合にどのような対処ができるのか、ということを具体的にご紹介します。一刻も早くネット上から書き込みを削除したい方や、損害賠償請求を検討している方などは参考にしてみてください。続きを読む
ネットストーカーで被害届を提出する判断基準|警察は対処してくれるのか?
ネット上だけでのストーカー被害であっても泣き寝入りする必要はありません。現代ではネットを利用した粘着行為もストーカーとして扱われます。当記事ではネットストーカーの被害届け提出についてご紹介しますので、警察への相談を検討されている場合はぜひ参考にしてみて下さい。続きを読む
当記事では、フィッシング詐欺の意味と目的をご紹介します。フィッシング詐欺の主な手口には、スピアフィッシング、ホエーリング、クローンフィッシングの3種類があります。それぞれの意味に加え対処方法もご紹介しますので、あわせて参考にしてみてください。続きを読む
ネット上の誹謗中傷は犯罪になる?逮捕されるかもしれないネット悪口の裏側
ネット上の悪口・誹謗中傷はどこからが犯罪になるのか?結論から言うと、どんなに小さな悪口であっても相手が訴えることで犯罪になる可能性があります。この記事では、ネット上での悪口がどんな罪に当たるのか、逮捕事例や損害賠償請求の事例を交えてご紹介します。続きを読む