プライバシーの侵害について
知り合いがYouTuberです。仮名でやっていたみたいなのですが、私は知らずに本名付きのコメントをしてしまいました。
向こうは私がコメントしたとは知らずで、プライバシーの侵害だと言って開示請求を行なっているようです。
私はプライバシーの侵害で訴えられるのでしょうか。
(自分がコメントしたとは言えてませんし、言えないです。)
相談者(ID:18254)さん
弁護士の回答一覧
そのYouTuberの方にとっては本名は知られたくないプライヴァシー事項なのかも知れませんが、...
仮に慰謝料が請求されたとしても、数万円単位で済む問題ではないかと思います(もし私がそのYouTuberの方から相談を受けたならば、馬鹿馬鹿しいから止めた方がいいと助言するであろう案件です。)。
しばし成り行きを静観していればよろしいかと思います。
弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します
本名を多数の人に公開してしまうことがプライバシー権侵害になることは十分にあります。 速やかに...
速やかに削除をして、謝罪するなどした方がよいのではないかと思います。弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
違法にアップロードされた音楽や動画をダウンロードしたり、画面録画したら違法ダウンロードですよね。では、違法にアップロードされた動画をスマホや携帯電話のカメラ機能で撮影したら、違法ダウンロードになるのでしょうか?
某掲示板にて知り合い(マイナーなインスタグラマー)が話題になっていることを知り、その人の職業を「先生と呼ばれるタイプの仕事をしている」と書き込んでしまいました。実際は教員をされている方です。
"先生"なら教師や医者、弁護士など様々あるので大丈夫だろうと...
2週間ほど前にYouTubeで知り合った方にネットビジネスを教わろうと思い、LINEで連絡をとり何度かテレビ電話をしていたところ、3回目辺りで口頭でコンテンツ代50万を請求してきました。私は流石にこれは詐欺とか思い連絡を途絶えたが、後日特別に安くしますよ...
出会い系アプリで私の写真や動画を使って
私になりすまして
お金を騙し取ろうとしています
数えきれない人数に同じ事をしてます
内容は
WebMoneyやLINE Payで2万先払いしてくれたら
私に会えますよ。と言うメッセージをしてました
...
先程、動画シェアというアプリで児童ポルノと思われる動画を魔が刺してダウンロードしてしまいました。すぐに怖くなって消去したのですが、この場合警察が捜査しに来る確率はどの程度なのでしょうか?
Twitterでカードのトレードを頻繁にしていて、最近、生活安全課から連絡があり、去年にこちらに現金を送ったがこちらから、カードが送られないとの相談があったとのこと。こちらは届きましたとメッセージで言っていたようだが、全く記憶になく、現金が届いたことすら...
インターネットに関する法律ガイドを見る
LINE乗っ取りの原因とは?|乗っ取りを未然に防止するための知識
LINE乗っ取りの原因とはなんなのでしょうか。この記事では乗っ取りの手口から原因、端末でできる乗っ取られたかどうかの確認方法から、乗っ取られないための対策まで解説しています。SNSやサイトからも乗っ取られる可能性がありますので、ぜひご覧ください。続きを読む
ヤフー知恵袋の投稿を削除する方法|状況ごとの申請手続きまとめ
日本最大級の規模を誇るQ&Aサイトであるヤフー知恵袋は影響力が大きいため悪評が流されると現実に影響が生じる可能性が高いです。この記事ではヤフー知恵袋の書き込みに対する対処法を紹介しますので、知恵袋の削除方法を調べている場合はぜひ参考にしてみて下さい。続きを読む
ネットストーカー被害を受けた際の相談窓口をご紹介します。被害の拡大を未然に防ぐ方法や、無視をしてはいけない理由、ネットストーカーの事例、ネットストーカーと関係がある法律などについてもあわせて解説しています。続きを読む
死んでも消えないデジタルタトゥー|その危険性や事例・対策など
ネットでの発言がきっかけで炎上してしまった場合、その書き込みは一生消すことができません。そのことをデジタルタトゥーと呼ぶことがあるそうです。この記事では、デジタルタトゥーの重要性や炎上対策、デジタルタトゥーで人生が台無しになった事例などを紹介していきます。続きを読む
フィッシング詐欺の被害を防ぐ6つの対策方法と被害に遭ったときの相談先
フィッシング詐欺と一口にいっても色々な手口が用いられるので、被害を予防するための対策はきちんと行っておくべきでしょう。フィッシング詐欺の目的は、SNSや預金口座、クレジットカードのアカウント情報(ID・パスワード)を盗むことであり、詐...続きを読む
Twitter上での粘着行為はネットストーカーに該当するのか?またどう対処すれば良いのかについてご紹介します。続きを読む