古い戸籍から初めて知った相続人の存在

相続
遺産分割

現在、私(56歳)は姉(57歳)と二人暮らしをしています。父が平成27年7月に死亡しました。(母は平成12年3月に死亡)たまたま父の改正原戸籍を取得する機会があり、取り寄せてみると父には亡くなった母と結婚(昭和33年)する以前(昭和23年)に結婚の経歴があり、その女性との間には長男(69歳)が一人いることが初めてわかりました。当然のことながら遺産分割協議はこの3人で行うことになるわけですが、突然降ってわいたような相続人の出現に驚きを隠すことができません。父の遺産といえば現在居住している小さな家屋のみでその他はほとんどないといっても過言ではありません。長年同居してきた姉や私の、父が亡くなるまでの介護やこれまでの扶養の経歴など勘案されることはあり得ますでしょうか。また、仮に分割することとなった場合、住むところがなくなる恐れもあるわけで、そうならないようにするにはどういう方法があるかも教えていただければ幸いです。

相談者(ID:)さん

2017年03月11日

弁護士の回答一覧

過去掲載の弁護士

お尋ねの前半部分は、寄与分のご主張かと思われます。 介護型の寄与分につきましては、①療養看護...

お尋ねの前半部分は、寄与分のご主張かと思われます。
介護型の寄与分につきましては、①療養看護の必要性、②特別の貢献、③無償性、④継続性の要件が必要です。認められるかどうかは、最終的には家庭裁判所の審判における判断となるでしょう。
後半部分の居住場所等の話ですが、ご質問者が現在の住宅を取得して、代償金を支払う方向での遺産分割協議をされてはいかがでしょうか。
代償金の金額の算定について、寄与分をある程度考慮した金額を提示するなどの方策も考えられるのではないでしょうか。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

手続としては遺産分割の調停が必要と思われ、そこでの話し合いになります。向こうではもういらないと...

手続としては遺産分割の調停が必要と思われ、そこでの話し合いになります。向こうではもういらないというかもしれませんし、こちらの寄与分を認めるということもあり得ます。やってみないとわからない、と言うことかと思いますが、やってみないと解決も出来ないのかとも考えられます。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

遺産分割調停中の不安

少し複雑な相続の分割の調停中です。
6千5百万円くらいの価値のある土地の分割で、相続人が四人ですが現在その土地に相続人の一人とその家族(私達)が住んでおります。
現在は法テラスの弁護士を立ててますが、あまりこちらに有利な進め方をしてくれてないのでは?...

1
0
相談日:2016年01月07日
時効取得するには

亡くなった祖父名義の家と土地があります。
40年間以上、
父が土地、不動産収入など父名義の通帳で管理していました。
固定資産税や本家の管理費は、
収益から払われていました。
本家と、祖父、小姑の面倒もみてきました。
本家は私どものお金で壊しま...

2
0
相談日:2017年06月22日
相続問題

認知症の両親がいつのまにか第三者が、財産を子供ではなく第三者に渡すいう遺言書を公証人をつれて作ってしまっているようです。慌てて弁護士に相談しましたが、何が必要なのかもわからず相談したところでなかなか前に進まず遺言書を撤回させる手続きをしようとしていますが...

1
0
相談日:2017年09月28日
不当利得返還請求について

6年前に死んだ祖母の財産について、祖母の預金の履歴を調査したところ、施設に入所中の祖母が使用することは考えられないお金が引き出されており、その額が1800万円程になることがわかりました。

私は、祖母の代襲相続人であり、祖母の相続人は、私と私の妹と叔...

1
0
相談日:2019年01月24日
相続問題での弁護士を変えたい

相続問題で、弁護士に依頼している途中なのですが、依頼している弁護士のやる気のなさに嫌気がさして、変えたいと思っています。
その内容は遅刻・うろ覚えだけではなく、最初に2人担当の弁護士がいたのですが、一人は体調不良でほとんど何もしてもらえません。
この...

3
2
相談日:2014年08月28日
遺産相続トラブル

兄が亡くなったのですが、兄は身寄りがいなかった為、兄弟5人が相続人がとなりました。
長女が遺産相続を司法書士さんと進めており、長女からなくなった兄は財産もほとんどないので相続手続きするからみんな遺産放棄の判子を押して欲しいと言われました。
兄はいつも...

3
1
相談日:2019年03月22日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る