生前贈与について
父は8年前に他界、今年5月母が他界しました。
相続人は兄と私の2人です。
母生前中不動産が売れ、それを加えると相続税が発生しそうなので
母が、本年1~2月に、子(兄・私)やその配偶者。また孫とその配偶者へ各100万づつ贈与しました。
これらにも贈与税や相続税が発生するのでしょうか
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
相続税法19条の生前贈与加算の対象となるかというご質問と思われます。同法19条は、相続や遺贈...
ただし、孫への贈与が「孫」ではなくご質問者様やお兄様への贈与と認定されないかという事実認定の問題はありますので(例えば孫名義の口座に100万円送金しているが、その口座の届出印をご質問者様のみが管理しているなどの場合)、お近くの弁護士・税理士に相談したほうが良いでしょう。弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
父と私の家族は同居していて、父の介護を家族で行っていました。
父は病で手足を患っており、父から有価証券の管理について任されておりました。
私は共稼ぎで、嫁は仕事から帰ってから父の世話をしており、また、私の子供たちも手足が不自由な父の入浴を支援して...
母、長女、長男、次男が相続人です。父が亡くなった後、銀行の預金取引詳細表を取り寄せたところ、長女が父の長期入院中、父口座から父の生活費及び病院支払い以外に私的流用と思われるお金が引き落されていた。
今後遺産分割協議に入るのですが、当然私的に払い出さ...
よろしくお願い致します。相続人は4人で生前、母の現金を姉夫婦が、自分の子供達にあげたと言って(約600万)母の死後、その現金を分割する意思が無いようです。この現金は他の相続人は貰えないのでしょうか?
長年にわたり兄から両親に暴力があり数年前に
市外に住む私の所へ逃げてきました。
一年程はシェルターに入り、現在は私の近くでアパート住まいをしており行政では支援措置を行っています
元々父のお金を散々無心しており、父が持っているものは全部俺のものだとい...
10年前に父が亡くなり、2年前に祖父が亡くなった事で代襲相続をすることになりました。父の兄弟は弟が一人いますが20歳から県外に住み実家に帰省するのは盆、正月程度で病気の祖父の世話は一切していません。
自分は父が亡くなる1年前程から自分の仕事(夜勤有...
相続に関する法律ガイドを見る
遺言書には、遺産(財産や資産)を相続させるか否か、相続させる場合の分割方法、相続分の指定などを行うなどの効力があります。遺言を残すことによって自分が残した財産や資産の活用方法を決めることができ、また、残された家族や親族の相続手続きを手...続きを読む
遺産分割を依頼する弁護士の選び方|押さえておきたい5つのポイント
円滑に遺産分割を済ませるには、弁護士へ依頼するのがおすすめです。ただし「弁護士であれば誰でも良い」というわけではなく、依頼先によっては思うように話が進まない可能性もあるため、注意しましょう。この記事では、遺産分割を依頼する弁護士の選び方を解説します。続きを読む
家族信託を利用しようと考えている人が段々と増えています。そんな家族信託こそ、弁護士に依頼してサポートしてもらうことでより確かなものとなります。 しかしどうして家族信託を弁護士に依頼する必要があるのでしょう。メリットをはじめ、家族信託について紹介します。続きを読む
相続放棄の相談先とよくある相談例|弁護士に依頼した場合の費用
相続は必ずしも良い点ばかりではありません。もし被相続人に借金など負債があれば、相続人はそちらも受け継がないといけません。そんなとき活用したいのが相続放棄ですが、手続きなどがわからないときに誰に相談したらいいのか。記事では相続放棄に関する相談をご紹介します。続きを読む
養子の相続権とは?養子縁組のメリット・デメリットや節税対策の注意点
養子に相続権はあるのでしょうか?また、どのようにすれば遺産相続をすることができるのでしょう? 今回は、養子に相続するために行うべき養子縁組について、そのメリットやデメリットを交えながらお伝えしていきます。続きを読む
遺言書の3つの種類と遺言者が押さえておくべき遺言方法と選び方
あなたは遺言書と遺書の違いをご存じですか?遺言書とは、民法上作成方法や法的効果が定められている死後の財産処分等の意思を記したもののことを指していますが、遺書と遺言書を同じものと考える方は少なくありません。実際には、「遺言書」と呼ばれる...続きを読む