協定書なくの相続分の不均等の解消、今後の相続発生分の放棄

相続
遺産分割

7年前父が亡くなり、母、兄、私の人が相続人になり、兄が3分の1のお金を要求しよくわからない私は、その通りお金を、振込ましだそのとき母に、何かあればお金を渡すといいましたが今母が介護状態になり費用等の分担を要求するとおかねを振り込んだのはそちら返却も親の面倒も見る気がない電話は、着信拒否状態です。

分割協定書などもなく今後の母の持っているお金等の相続放棄と過剰にもてっ帰っているお金の返却、介護の分担としてのお金の請求は、かのうでしょうか。7前の預金等の資料がない状態ですが・・・

相談者(ID:)さん

2015年08月24日

弁護士の回答一覧

過去掲載の弁護士

お父様の相続については、母2分の1、兄4分の1、ご質問者4分の1の法定相続分となるものと考えら...

お父様の相続については、母2分の1、兄4分の1、ご質問者4分の1の法定相続分となるものと考えられます。
相続の対象財産が不明なので一概には言えないのですが、仮に金員のみが相続財産であると仮定すると、確かにお兄様が3分の1の金員を確保するのは法定相続分を超えているので、協議に基づかないということであれば過剰に取得したとも考えられる可能性があります。
ただ、ご質問者がお振込をしている事実もございますので、お兄様からは協議のうえ当該金額になったと主張することが考えられます。
また、介護費用の分担についてはお兄様には扶養義務もございますので応分の負担を要請することは可能でしょう。
なお、お母様の相続について事前に放棄することはできませんし、その旨の文書等を作成されても効力はありませんので注意が必要です。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

父の相続時に全員での協議がなかったとすれば瑕疵があったとみることは可能かもしれませんが、現時点...

父の相続時に全員での協議がなかったとすれば瑕疵があったとみることは可能かもしれませんが、現時点で、父の相続問題として取り上げて調整を図る意義があまりないような感じを受けます。恐らく現時点で見ると、母の介護の負担をどうするか、と、ゆくゆくはありうる母の相続についてどうするか、のようです。母にどれくらいの資産があって介護にどれだけかかるのかなどが不明なので、監護負担について調停まで必要かは定かではありません。母に資産があって、という場合には遺言書を作成することを検討すべきでしょう。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

甥姪の相続の仕方

叔母のSさんが他界しました。叔母は独身で、子供もおらず
叔母の兄弟他3人は他界しており、甥姪に相続がいくとのことでした。
分割は
1 叔母の兄弟3人(既に他界)に均等割後→それぞれの子供(甥姪)に均等分割
または
2 叔母の甥姪7人に均等分割
...

2
1
相談日:2015年06月04日
甥や姪へのお礼はどれくらいしたよいのでしょうか

教えてください。7人兄弟で3人すでに他界、今回兄が他界、兄は妻子供ともになく一人身。

今回相続するのは兄の兄弟3人とすでに他界している兄弟の甥と姪が7名、合計10名が相続対象です。今回他界した兄と甥や姪は全く交流がありませんでした。

そのため...

2
5
相談日:2017年04月25日
遺産分割

先日、父が他界しました。父は零細な会社(株式会社)を経営しておりました。銀行から1500万円の手形貸し付けがあります。借主は会社で保証人は父です。生前、銀行への返済は父(個人)が証券会社に保有する株を売却したお金で返済するように頼まれました。

父が...

3
0
相談日:2017年10月28日
財産分与

三人兄弟の長男であります私からの質問です。 先月母が逝去し、一年前に他界した父とで、いよいよ財産分与との話になり、実家を含め兄弟三分割で法律上問題はないはずですが、息子の為にと生前から息子名義にしている通帳のお金や母の死亡時点における受取人口座名義が息子...

3
0
相談日:2016年12月26日
特別受益になるかどうか。

私には離婚経験があり、その際弁護士の先生を依頼しました。その費用は、先日、亡くなった父に、訳あって、払ってもらいました。
その件について、妹が特別受益に当たると言い出し、遺産分割が進みません。
妹の言う通り、特別受益になるのでしょうか。

1
1
相談日:2019年05月17日
死亡退職金の相続

昨年、再婚した夫が急死してしまいました。
会社から2000万円の死亡退職金が出て、更に未亡人として遺族扶助料を毎月受け取れると聞いてほっとしていたところ夫の元妻の子供たち3人(皆成人しています)が、自分たちも相続人だから死亡退職金は自分達にも貰う権利が...

5
0
相談日:2014年08月29日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る