(2)遺産分割協議の連絡
前回質問したものです。
法定相続分が頂けるということで安心いたしました。
こういう場合は、無視し続けたほうが得だということですね。
先方はいろいろとやっているようですが、このような労をなすことなく自動的に法定相続分がもらえるということであれば、ほうっておいたほうが良いというのがわかりました。
このまま調停も審判も無視しようと思います。
ありがとうございました。
==
両親ともに既に他界。
父の前妻との子の兄が亡くなり、その相続人がその弟と私の二人だそうです。
兄は生涯独身で子どもはいませんでした。
その兄の弟(私には異母兄)から、遺産分割について話し合いたいという連絡がきました。
生前、兄と私の実母とは折り合いが悪かったため、なるべく関わりたくありません。
何度も連絡が来ますが、無視し続けております。
これ以上無視すると、調停を申し立てると連絡がきました。
このまま放っておけば、調停や裁判になった時に、私は法定相続分がもらえるはずだと聞いているのですが、本当に大丈夫でしょうか。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
ご質問者にはもちろん法定相続分での相続権はありますが、ご自身の法定相続分をきちんと現実に確保す...
一度専門家にご相談されてはいかがでしょうか。弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
父親が昨年の5月に他界しました。その後、父親の前妻の子供から遺産分与の通知が代理人経由で届きました。前妻の子供は18歳になった時点で看護婦として独立をして働いております。法律的には1/6を受け取り権利があると思いますが母親が前妻の子供に対しての分与額を下...
初めまして、宜しくお願い致します。
私の孫についてなのですが
娘が恋人の認知を受けず産んだ子です。この度恋人が亡くなり
受取人が孫の保険を受け取る事となったのですが
公正証書に娘と恋人が取りかわし
実子と記載はされていますが
戸籍上認知さ...
母親の財産1,500万円を相続人(子ども)3人で遺産分割します。相続人の一人(私)は、亡くなる9~12年ほど前に生活費の援助として、総額 500万円ほどの贈与を受けていました。分割協議の話し合いで、「あなたは援助を受けていたのだから、遺産分割は0円だと主...
三人兄弟の長男であります私からの質問です。 先月母が逝去し、一年前に他界した父とで、いよいよ財産分与との話になり、実家を含め兄弟三分割で法律上問題はないはずですが、息子の為にと生前から息子名義にしている通帳のお金や母の死亡時点における受取人口座名義が息子...
父が、平成31年4月に亡くなりました。父と母との間には子供は私1人ですが、父と前妻との間には子供Aと子供Bの2人がいます。母は、父より前に亡くなっています。
父は、遺言書を残していなかったので、私、前妻との間の子供Aと子供Bの3人で、遺産分割協を行...
母方の90代祖父、祖母が生きてます。
私の母は73歳で失くなったため、代襲相続で孫の私にも相続をする権利があります。
しかし失くなった母は生前、祖父から現金で生前贈与をもらっていたようです。
祖父が失くなった時は、その贈与分も、相続額に含めて計算し...
相続に関する法律ガイドを見る
遺留分とは、兄弟姉妹を除く法定相続人(配偶者・子・直系尊属)に認められた最低限の遺産の取り分を保障する制度です。被相続人には遺言等による財産処分の自由が認められており、原則としてその意思は尊重されることになっており、極端に言えば「○○...続きを読む
相続問題の無料相談活用法!相談先4つと相談に行くベストタイミング
2020.4.6無料相談と言っても相談先が多すぎて、自分がどこに相談するのが1番いいのかわからないと思います。ここでは初めての相続や相続を行う上で、不安や疑問があった場合に自分に合った無料相談ができる相談先をまとめました。続きを読む
代襲相続の範囲やルールとは|親や姪甥・配偶者や兄弟姉妹はもらえる?
2017.9.26相続というのはとても複雑で、知っているようで知らなかったこともたくさんあるために、いざ自分事となった時に大きな問題へと発展してしまうことも多々あるようです。 ぜひこの記事をご覧いただき、その理解を深めていってほしいと思います。続きを読む
相続放棄で親の借金は回避可能 | 相続放棄手続きに必要な知識と手順入門
相続放棄が必要なケース、手続きの具体的な流れ、相続放棄をするデメリットについてご紹介します。続きを読む
相続放棄の相談先とよくある相談例|弁護士に依頼した場合の費用
相続は必ずしも良い点ばかりではありません。もし被相続人に借金など負債があれば、相続人はそちらも受け継がないといけません。そんなとき活用したいのが相続放棄ですが、手続きなどがわからないときに誰に相談したらいいのか。記事では相続放棄に関する相談をご紹介します。続きを読む
- 2020.11.11
相続は誰にでも起きるのに誰もがはじめて経験するイベントです。法律の定めが難しいうえに相続人の間でトラブルに発展しやすいので、弁護士に相談してサポートを受けましょう。弁護士に無料で電話相談できる窓口や専門家の選び方を解説します。続きを読む