住居費について

離婚
その他

再婚同士の夫婦です。
二人とも、知り合う前に購入したマンションを所有していて、(夫:築25年、私:築3年)それぞれが自分のローンを支払っています。
現在、妻である私のマンションにて二人で暮らしています。
食費や光熱費等の生活費は完全折半。
夫のマンションは無人状態で放置していて経済的に勿体ないため、賃貸に出して、家賃収入の半分程度を家計に入れてほしいとお願いしていますが、「俺の資産だからどうしようが俺の自由。賃貸には出さない」「夫婦だからお前のマンションに俺はタダで住む権利がある。お前の資産だからローンはモチロンお前が払え」と、主張され続けています。
私のマンションを賃貸に出したくても、実際に住んでいるので無理な状態です。
私のお願いをきいてもらうのは無理なのでしょうか?自分勝手な夫に愛想が尽き、離婚も視野に入れています。

相談者(ID:9117)さん

2019年09月07日

弁護士の回答一覧

ベストアンサーに選ばれた回答
依田 敏泰
弁護士(池袋中央法律事務所)

確かにご主人が独身時代に購入したマンションで現在も自分一人でローンを支払っているのであれば、「...

確かにご主人が独身時代に購入したマンションで現在も自分一人でローンを支払っているのであれば、「それをどのようにしようが勝手」というのも、一応理解できます。
しかしご自身で購入し賃貸に出すわけでもないというならば、もともとは自分で暮らすために購入したのだと思います。ならば、あなたも一緒にそちらに転居すればよろしいかと思いますし、そうすればあなたは自分のマンションを賃貸に出すこともできるようになります。ご主人のいう「おまえのマンションにただで住む権利がある」というのは、ご主人のマンションにあなたも含めて家族で引っ越すときにも当てはまることのはずです。
ご主人が反対する理由はないと思います。
にもかかわらず、ご主人のマンションに転居することにも賛成しないということであれば、確かに離婚も考えざるを得ないかもしれませんね。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
依田 敏泰
弁護士(池袋中央法律事務所)
住所東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室
対応地域茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県

【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
Icon shohisha消費者被害
Icon saiken債権回収
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

離婚後に離婚相手から様々なお金の要求がある。何とか阻止したい

現在一緒に暮らしているパートナーの元嫁から離婚後もいろいろとお金の請求があり困っています。離婚時に慰謝料と養育費で500万を既に支払っていますが、その後留学した娘の学費500万を払えと言われ、月々5万円ずつ振り込みしている状態のところに、今度は娘の一人暮...

1
3
相談日:2021年08月23日
有責配偶者になりますか

私(夫46歳)、妻(39歳)、子供はいません。義母が同居しています。昨年12月で結婚丸4年。
昨年10月初めに今までの私への不満(思いやりが無い、優しさが無いなど)が爆発し、離婚に向けた行動が激しくなっていきました。
「妻として振る舞いたく無い」や「...

1
2
相談日:2020年01月31日
別居調停を拒否できますか?

5年近くの単身赴任から、やっと我が家へ帰って来られる事になり、子供達は喜んでくれて、楽しみにしていたのですが、妻に弁護士を立てられて、別居調停を言われました。直接、話すこともできず、妻の要求ばかりで、家族と一緒に暮らしたい事を含め、こちらの要求は聞いても...

1
0
相談日:2022年04月30日
成功報酬には何が含まれますか

始めて質問差し上げます。離婚を担当してくださった弁護士の先生の成功報酬計算について、3点疑問がありますのでお尋ねいたします。
今年2月に家庭裁判所において「裁判所における和解」によって3年半余りに及ぶ離婚が決定いたしました(調停、裁判を含む)。
1、...

1
1
相談日:2019年09月10日
中絶費用

先日、人工中絶手術を受けました。

彼は以前結婚しており、離婚した身です。
離婚が成立した際、連絡がきたので確かだと思います。

そこから2年弱関係がありました。
最後に会った日に行為をし、
そこから連絡は来てましたが、会ってはいませんでし...

1
1
相談日:2019年04月26日
内容証明郵便について

先日、元妻の代理人弁護士より「慰謝料請求の示談交渉手続きについて委任されました。」という内容証明郵便が届きました。
これに対して、
「こちらも弁護士を選任するので回答を待ってほしい」
と伝えるには、同じように内容証明郵便で送るべきなのでしょうか?

2
0
相談日:2020年03月14日
フリーワード検索で法律相談を見つける

離婚に関する法律ガイドを見る