モラハラ夫の15の特徴と被害者の8つの傾向|相談窓口や体験談も紹介

モラハラ夫の15の特徴と被害者の8つの傾向|相談窓口や体験談も紹介
目次
  1. モラハラとは?態度や行動で精神的に追い詰めるDVの一種
  2. モラハラ夫によくある15個の特徴|こんな配偶者には要注意!
    1. 1.人を傷つける言葉を平然と言う
    2. 2.失敗を他人のせいにする(自分を正当化する)
    3. 3.性別・学歴・容姿・給料などで見下す
    4. 4.生活費を支払わない
    5. 5.平気で嘘をつく
    6. 6.こちらの話を聞かない、常に一方的
    7. 7.物に当たるなど露骨に不機嫌さをアピールする
    8. 8.協調性がない・常に自分を優先する
    9. 9.外面がいい
    10. 10.外出先などで店員に対し大声で怒鳴る
    11. 11.小さいことをいちいち注意してくる
    12. 12.こちらが楽しんでいるのが許せない
    13. 13.機嫌がいいと二重人格のように優しい
    14. 14.被害者意識が強い
    15. 15.お金や行動、人間関係などを厳しく管理したがる
  3. モラハラ被害者に多い8つの特徴|どんな人が被害に遭いやすい?
    1. 1.自己主張が得意でない
    2. 2.相手に対し強く言えない
    3. 3.普段から他人の意見に合わせがち
    4. 4.自己肯定感が低く自分に自信がない
    5. 5.責任感が強い、真面目な性格をしている
    6. 6.我慢すればいいという自己犠牲が強い
    7. 7.配偶者を怒らせるのが怖い
    8. 8.けんかを避けたいと考えている
  4. モラハラ被害に遭った女性の体験談|匿名でのモラハラ相談も多い
    1. ことあるごとに別れを切り出すモラハラ夫
    2. 暴言・機嫌悪いアピールを繰り返すモラハラ夫
  5. モラハラ夫に対してできる対応|慰謝料請求や離婚請求など
    1. 別居・一時避難所で身の安全を確保する
    2. モラハラ夫に対して慰謝料請求をおこなう
    3. モラハラ夫と離婚し、新しい生活をスタートさせる
  6. 夫のモラハラについて相談できる窓口3選
    1. ベンナビ離婚|モラハラが原因で離婚を考えている方
    2. DV相談ナビ・DV相談+|モラハラについて相談したい方
    3. 心療内科や精神科|モラハラが原因でうつ病などを発症した方
  7. さいごに|モラハラはひとりで我慢せずに専門家に相談しよう!

配偶者からモラハラを受けている方、もしくは結婚後にモラハラされないか心配な方はモラハラする人の特徴について知りたい方もいるのではないでしょうか。

また、配偶者からのモラハラ行為から逃れたい、もしくはモラハラ被害を予防したい方もいるかもしれません。

そこで本記事では、モラハラ夫の15の特徴と被害者の8つの傾向について解説します。

相談窓口や体験談も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

【注目】配偶者のモラハラでお悩みの方へ
配偶者のモラハラに悩んでいるが、どう対処すればよいかわからずに悩んでいませんか?

結論からいうと、モラハラによる慰謝料の相場は50~300万円で、状況によってはより高額な慰謝料が認められる可能性もあります。
配偶者のモラハラに悩んでいる場合は、一度弁護士へ相談・依頼することをおすすめします。

弁護士に相談・依頼することで、以下のようなメリットを得ることができます。

  • 配偶者の行為がモラハラにあたるかがわかる
  • どれくらいの慰謝料を請求できるかがわかる
  • 依頼した場合、慰謝料請求を代行してくれる
  • 依頼した場合、適切な慰謝料を獲得できる可能性が上がる

当サイトでは、離婚問題を得意とする弁護士を地域別で検索することができます。
無料相談はもちろん、電話で相談が可能な弁護士も多数掲載していますので、まずはお気軽にご相談ください。

配偶者のモラハラについて弁護士に相談する

電話相談可・初回面談無料・完全成功報酬
の事務所も多数掲載!

北海道・東北北海道青森岩手宮城秋田山形福島
関東東京神奈川埼玉千葉茨城群馬栃木
北陸・甲信越山梨新潟長野富山石川福井
東海愛知岐阜静岡三重
関西大阪兵庫京都滋賀奈良和歌山
中国・四国鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知
九州・沖縄福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄
この記事を監修した弁護士
福田 匡剛弁護士(福田総合法律事務所)
2014年より大手法律事務所へ勤務。幅広い分野での実務経験を培い、2021年に福田総合法律事務所を開設。『前向きな気持ちでの再出発』のサポートを心掛け、日々業務に向き合っている。

モラハラとは?態度や行動で精神的に追い詰めるDVの一種

モラハラとは、精神的な暴力を伴うDV(ドメスティックバイオレンス)の一種です。

被害によっては、物理的な傷よりも深く長期的なダメージを及ぼす可能性があります。

具体的には言葉や態度、行動によって相手を精神的に追い詰める行為のことで、相手の価値観や意見の否定、恫喝や脅迫、過度な束縛や監視、無視や冷たい態度などが含まれるでしょう。

モラハラがあると被害者は自分の価値を疑問視するようになり、自尊心や自信を失う結果につながることがあります。

モラハラ夫によくある15個の特徴|こんな配偶者には要注意!

モラハラ夫によくある15個の特徴は、次のとおりです。

  1. 人を傷つける言葉を平然と言う
  2. 失敗を他人のせいにする(自分を正当化する)
  3. 性別・学歴・容姿・給料などで見下す
  4. 生活費を支払わない
  5. 平気で嘘をつく
  6. こちらの話を聞かない、常に一方的
  7. 物に当たるなど露骨に不機嫌さをアピールする
  8. 協調性がない・常に自分を優先する
  9. 外面がいい
  10. 外出先などで店員に対し大声で怒鳴る
  11. 小さいことをいちいち注意してくる
  12. こちらが楽しんでいるのが許せない
  13. 機嫌がいいと二重人格のように優しい
  14. 被害者意識が強い
  15. お金や行動、人間関係などを厳しく管理したがる

1.人を傷つける言葉を平然と言う

モラハラ夫は相手を傷つけるような言葉を口にします。

言葉の内容には侮辱や軽蔑、嘲笑などが含まれることが多いでしょう。

相手の価値観や意見を否定的に捉えた発言を繰り返すことで、被害者の自尊心を傷つけるケースがあります。

2.失敗を他人のせいにする(自分を正当化する)

モラハラ夫は、自分の失敗やミスを他人のせいにする傾向があります。

自分を正当化するため、自分の行動に責任をもたず、配偶者やほかの家族に責任を押し付けることが多く見られます。

このような言動は、被害者に無用なプレッシャーや罪悪感を抱かせることがあるでしょう。

3.性別・学歴・容姿・給料などで見下す

モラハラ夫は、配偶者の性別、学歴、容姿、給料などを理由にして見下す行為を繰り返すことがあります。

たとえば、高学歴である自分を持ち上げて配偶者の学歴を蔑むような言動や、給料の多さを誇示して配偶者の収入を軽視するような態度が挙げられるでしょう。

被害者の自尊心を低くし、自分を価値のない存在と感じさせることが多くあります。

4.生活費を支払わない

モラハラ夫は家庭の生活費を一切支払わない、または必要最低限しか支払わないことがあります。

この行為は経済的な束縛をもたらし、配偶者の自由を奪うことを目的にすることもあるでしょう。

とくに、配偶者が専業主婦の場合は経済的なプレッシャーが増え、生活の困窮につながることも考えられます。

5.平気で嘘をつく

モラハラ夫には、自分の都合や目的のために平気で嘘をつくことがあります。

配偶者を欺くと、家庭内の信頼関係を大きく損なうでしょう。

嘘が繰り返されると被害者に不安や疑念を抱かせる結果になり、関係に深刻な亀裂を生む可能性が高まります。

6.こちらの話を聞かない、常に一方的

モラハラ夫は配偶者の意見や感情を尊重せず、常に自分の話や意見を押し付ける傾向があります。

相手の話を遮ったり興味を示さない態度をとったりすることで、被害者は自分の声が届かないと感じ、コミュニケーションの障壁を感じるかもしれません。

家庭内のコミュニケーションも一方的になり、関係の健全さが失われるおそれがあります。

7.物に当たるなど露骨に不機嫌さをアピールする

モラハラ夫は自分の不機嫌や不満を物に当たる、物を壊すなどの露骨な行動が見られる場合があります。

これは、配偶者に対する脅迫や圧力をかける意図があることが多くあります。

被害者に不安や恐怖を感じさせ、関係の健全さを脅かすでしょう。

8.協調性がない・常に自分を優先する

モラハラ夫は自分の意見や欲望を常に優先し、他者の意見や感情を尊重しない傾向があります。

家庭内の意思決定や日常の生活において、一方的な判断や行動が増える場合があるでしょう。

協調性の欠如は、被害者が自分の意見や感情を抑え込むことを強いられ、関係のバランスが崩れる原因となり得ます。

9.外面がいい

モラハラ夫は外部の人々に対しては非常に礼儀正しく、親しみやすい態度をとる場合があります。

しかし、家庭の中では態度が一変し、配偶者や家族に対しては攻撃的な態度を取ることが多いでしょう。

このようなギャップは、他者の評価を気にする一方、家庭内では自分の欲望や感情を優先する傾向があることを示していると考えられます。

10.外出先などで店員に対し大声で怒鳴る

モラハラ夫は店員やサービス業の従業員に対して、些細なことで大声を上げることがあります。

このような行為は、自分の欲望を満たすために他者を攻撃的に扱う傾向を示しているといえます。

また、公の場での態度は配偶者に対しても同様の態度を取る可能性が高いことを示唆しています。

11.小さいことをいちいち注意してくる

モラハラ夫は、日常生活の中の些細なことに対して、過度に注意や指摘を繰り返すことがあります。

配偶者をコントロールしようとする意図が背景にあり、被害者の自尊心を低く保つことを目的とすることも多いでしょう。

このような行動は、被害者が自分の判断や行動に対する自信を失う結果となります。

12.こちらが楽しんでいるのが許せない

モラハラ夫は、配偶者が楽しむ時間や活動に対して、嫉妬や不満を感じることがあります。

結果として、友人との外出や趣味に没頭する時間を否定し、楽しみを奪おうとする行動につながります。

このような行動は、配偶者の幸福を制限して夫自身のコントロールを強化したい意図も背景にあるでしょう。

13.機嫌がいいと二重人格のように優しい

モラハラ夫は、機嫌がよいときは非常に優しく愛情深い態度を取るが、機嫌が悪いと態度が一変する者がいます。

変わりやすい態度は配偶者に対する不安感を増幅させ、関係の安定性を損なう要因になるでしょう。

被害者は夫の機嫌や感情に常に気を使うこととなり、精神的な疲れやストレスの増加にもつながります。

14.被害者意識が強い

モラハラ夫は自分の行動や状況を他者のせいにし、自分を不当に扱われていると感じることがあります。

このような被害者意識は、配偶者や家族に対する非難や責任転嫁の原因にもなるでしょう。

被害者意識が強い夫は自らの行動に対する責任を逃れるため、他者を攻撃的に非難することが多くあります。

15.お金や行動、人間関係などを厳しく管理したがる

モラハラ夫は家庭の経済や配偶者の行動、人間関係に対して過度に管理や監視を求めることがあります。

このような行動は、配偶者の自由や独立性を制限することを目的としていることもあるでしょう。

経済的な束縛や社交の制限によって、配偶者の人生をコントロールしようとする意図もあります。

配偶者のモラハラについて弁護士に相談する

電話相談可・初回面談無料・完全成功報酬
の事務所も多数掲載!

北海道・東北北海道青森岩手宮城秋田山形福島
関東東京神奈川埼玉千葉茨城群馬栃木
北陸・甲信越山梨新潟長野富山石川福井
東海愛知岐阜静岡三重
関西大阪兵庫京都滋賀奈良和歌山
中国・四国鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知
九州・沖縄福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄

モラハラ被害者に多い8つの特徴|どんな人が被害に遭いやすい?

モラハラ被害者に多い8つの特徴は、次のとおりです。

  1. 自己主張が得意でない
  2. 相手に対し強く言えない
  3. 普段から他人の意見に合わせがち
  4. 自己肯定感が低く自分に自信がない
  5. 責任感が強い、真面目な性格をしている
  6. 我慢すればいいという自己犠牲感が強い
  7. 配偶者を怒らせるのが怖い
  8. けんかを避けたいと考えている

1.自己主張が得意でない

モラハラの被害者は、自分の意見や感情をはっきりと伝えることが難しい傾向があります。

このような性格の人は自分の意見や感情を抑え込む傾向があり、相手に対して過度に配慮することがあるでしょう。

そのため、モラハラの対象として攻撃や非難を受けることが多くあります。

2.相手に対し強く言えない

モラハラの被害者は、相手に対して強く言えない性格をもつことが多いです。

相手の気分や感情を損ねたくない、または対立や摩擦を避けたい気持ちからくるものでしょう。

このような性格の人は、自分の権利や意見を守ることが難しく、モラハラの対象として攻撃や非難を受けやすい傾向があります。

3.普段から他人の意見に合わせがち

モラハラの被害者は、他人の意見や感情を優先し、自分の考えや意見を後回しにする傾向があります。

他者との関係をスムーズに保つためや対立を避けるために、自分の意見を抑えることが多くあるでしょう。

しかし、このような性格は他者からの支配や圧力を受けやすくなるリスクが高まることを意味します。

4.自己肯定感が低く自分に自信がない

モラハラの被害者は自己評価が低く、自分の価値や能力に対して自信をもっていない傾向があります。

自己評価が低いと、他者からの批判や評価に過度に影響されやすくなるため、モラハラの対象として攻撃や非難を受けやすくなるでしょう。

5.責任感が強い、真面目な性格をしている

モラハラの被害者は責任感が強く、真面目な性格をもつ人が多いです。

このような性格の人々は他者からの要求や期待に応えようとし、自分の責任であると感じる傾向があります。

しかし、責任感が強いと他者からの非難や圧力を必要以上に受け入れてしまうリスクも増えるでしょう。

6.我慢すればいいという自己犠牲が強い

モラハラの被害者は自己犠牲の精神が強く、他者のために自分の感情や意見を我慢することが多いです。

我慢強い性格は、モラハラの対象として攻撃や非難を受ける傾向があるでしょう。

自己犠牲が強いと、自分の感情や意見を犠牲にしてまで他者の期待に応えてしまうことがあります。

7.配偶者を怒らせるのが怖い

モラハラの被害者は、配偶者の怒りや不機嫌をおそれる傾向があります。

これは過去の経験や配偶者からの非難・攻撃が原因となっていることが多いです。

配偶者の怒りを極端に恐れることで、自分の意見や感情を表現することが難しくなり、自己抑制が強まることが考えられます。

8.けんかを避けたいと考えている

モラハラの被害者は、けんかや対立を避けたいと考えていることが多くあります。

このような考え方の人は、家庭内の平和を保つためや関係の維持を優先したい傾向があります。

しかし、自分の感情や意見を犠牲にする結果となり、モラハラの被害を受けるリスクを高める可能性があるでしょう。

モラハラ被害に遭った女性の体験談|匿名でのモラハラ相談も多い

ここでは、モラハラ被害に遭った女性の体験談を紹介します。

  • ことあるごとに別れを切り出すモラハラ夫
  • 暴言・機嫌悪いアピールを繰り返すモラハラ夫

ことあるごとに別れを切り出すモラハラ夫

これは、ことあるごとに別れを切り出すモラハラ夫に関する体験談です。

夫は突き放した言い方でこちらの愛情を確認する所があり、「(結婚を)やめるべ、嫌なら出ていけ」などよく別れを意識させるような発言をしてきます。

ほかにも同じ会社で共働きで収入差も2万円ほどにもかかわらず、家事は嫁の勤めと考えます。

あれしろこれしろと怒鳴りながら命令してくるので「仕事で疲れて家事まで全部は出来ない」と伝えたら「仕事だと思ってやれ、俺も手伝ってやる」との発言がありました。

ほかにも、会社内で性生活の頻度を他言されたり、掃除も出来ない汚い女と触れ回られたりしたこともありました。

疲れた状態でも食事は作っていたのですが、ある日「餌だけ与えればいいのか。バカにするな」と罵倒されました。

全ての発言が罵声になって私の食欲もなくなり、現在は家庭内別居状態です。

ほかにも、「一緒に居たら手が出そうだから出掛ける」「殴ってやろうか、叩かれたいのか」など、暴力を示唆するような発言もありました。

暴言・機嫌悪いアピールを繰り返すモラハラ夫

これは、暴言・機嫌悪いアピールを繰り返すモラハラ夫に関する体験談です。

「お前は家事だけやっている家政婦みたいなもんだ」とか、出した食事が気に入らなくて機嫌が悪くなり物を投げたりされました。

挙げ句の果てには夜の営みを強要され、断ると次の日から無視、ご飯を食べない、別室で大きな音を出す、壁やタンスを殴り穴を開ける、部屋にこもり雑誌をビリビリに破る、物を壊すなど、威圧的な行動の繰り返しがありました。

モラハラ夫に対してできる対応|慰謝料請求や離婚請求など

モラハラ夫に対してできる対応は、次のとおりです。

  • 別居・一時避難所で身の安全を確保する
  • モラハラ夫に対して慰謝料請求をおこなう
  • モラハラ夫と離婚し、新しい生活をスタートさせる

別居・一時避難所で身の安全を確保する

モラハラの被害を受けた場合は、身の安全を最優先に考えることが重要です。

とくに、暴力的な言動がエスカレートしている場合や身の危険を感じる場合は、別居を含め速やかに安全な場所へと避難しましょう。

安全な場所の選択肢としては、いわゆる「民間シェルター」もあります。

民間団体によって運営されているシェルターでは、被害者の一時保護のほかにも、相談への対応や被害者の自立へ向けたサポートなど、被害者に対するさまざまな援助をおこなっています。

施設を活用することを検討し、長期的な解決のためには専門家やカウンセリング機関への相談も必要になるでしょう。

モラハラ夫に対して慰謝料請求をおこなう

モラハラ夫に対して、慰謝料請求をおこなうことも有効な手段です。

モラハラに関する慰謝料の相場は大体50万円〜300万円程度ですが、暴力や不倫のような行為と併せてモラハラがおこなわれている場合、慰謝料額の増加も考えられます。

慰謝料の額が増額されるポイントとしては、モラハラの頻度や期間、心身の影響、加害者の収入や支払い能力、子どもの存在、被害者の過失の有無などが挙げられるでしょう。

ただし、慰謝料を請求するためには、モラハラがあったことを示す証拠が必要です。

有効な証拠としては音声や動画、メモ、メールやSNSでのやりとり、行政や警察での相談記録、医師の診断書などが挙げられます。

慰謝料請求を検討したい場合は、一度弁護士に相談するとよいでしょう。

モラハラ夫と離婚し、新しい生活をスタートさせる

モラハラ夫と離婚をして新しい生活をスタートさせることも、自身の精神的・身体的健康を回復させる方法のひとつです。

モラハラのような精神的な暴力に耐え続けることは非常に困難です。

モラハラ加害者である配偶者と話し合って合意ができれば、協議離婚が可能です。

もし、配偶者からの合意が得られないものの、モラハラの程度が非常に重い場合は民法で定められている「その他婚姻を継続し難い重大な事由」に該当し、離婚が認められます(民法第770条1項5号)。

多くの被害者は持続的なストレスや自己評価の低下、うつ症状などの心身の影響を受けます。

離婚という大きな決断を下すことで負のスパイラルから脱却し、新しい生活を迎えられるでしょう。

配偶者のモラハラについて弁護士に相談する

電話相談可・初回面談無料・完全成功報酬
の事務所も多数掲載!

北海道・東北北海道青森岩手宮城秋田山形福島
関東東京神奈川埼玉千葉茨城群馬栃木
北陸・甲信越山梨新潟長野富山石川福井
東海愛知岐阜静岡三重
関西大阪兵庫京都滋賀奈良和歌山
中国・四国鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知
九州・沖縄福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄

オンラインカウンセリングのうららか相談室では、モラハラ夫についての心理的な悩みをカウンセラーに相談することができます。
参考:モラハラ夫の悩み相談・カウンセリング|うららか相談室

夫のモラハラについて相談できる窓口3選

夫のモラハラについて相談できる窓口は、次の3つです。

  1. ベンナビ離婚|モラハラが原因で離婚を考えている方
  2. DV相談ナビ・DV相談+|モラハラについて相談したい方
  3. 心療内科や精神科|モラハラが原因でうつ病などを発症した方

ベンナビ離婚|モラハラが原因で離婚を考えている方

「ベンナビ離婚」は、モラハラが原因で離婚を考えている方々をサポートするポータルサイトです。

ベンナビ離婚では離婚問題を得意とする弁護士が、個別の状況に合わせたアドバイスや支援を提供します。

モラハラの具体的な事例や対応策、法的手続きに関する情報提供はもちろん、心のケアに関するサポートも受けられます

無料相談や土日祝日相談可能な弁護士を多く在籍しているので、まずは一度相談してみましょう。

配偶者のモラハラについて弁護士に相談する

電話相談可・初回面談無料・完全成功報酬
の事務所も多数掲載!

北海道・東北北海道青森岩手宮城秋田山形福島
関東東京神奈川埼玉千葉茨城群馬栃木
北陸・甲信越山梨新潟長野富山石川福井
東海愛知岐阜静岡三重
関西大阪兵庫京都滋賀奈良和歌山
中国・四国鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知
九州・沖縄福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄

DV相談ナビ・DV相談+|モラハラについて相談したい方

「DV相談ナビ」「DV相談+」では、専門の相談員がモラハラに関する相談に親身に対応してくれます。

窓口は365日、24時間対応しているため深夜や早朝、祝日でも安心して相談可能です。

さらに、多様なニーズに応えるために、10ヵ国語で対応可能なチャットサービスも用意されています。

配偶者からの暴力やモラハラに悩んでいる方は、相談してみましょう。

心療内科や精神科|モラハラが原因でうつ病などを発症した方

モラハラ被害によってうつ病やほかの精神的な疾患を発症した方は、心療内科や精神科で専門家のサポートを受けましょう。

モラハラの被害者は、精神的なストレスやトラウマを引き起こすことが多くあります。

結果として、うつ病や不安障害、PTSD(心的外傷後ストレス障害)などの精神的な疾患を発症するリスクが高まり、重度の症状に至ることもあるでしょう。

心療内科や精神科では、モラハラの被害による精神的なトラウマやストレスを治療するための専門的なカウンセリングや治療を提供しています。

また、モラハラ被害による自己評価の低下や自己信頼感の喪失に関しても、専門家のカウンセリングを通じて取り戻せる可能性もあるでしょう。

さいごに|モラハラはひとりで我慢せずに専門家に相談しよう!

モラハラの被害は、日常生活や精神的健康に深刻な影響を及ぼすことがあります。

被害に遭った場合は自らの感じる不安や痛みを無視せずに、早急に対応することが重要です。

モラハラによる法的な問題や離婚に悩んでいる場合、弁護士との相談が不可欠でしょう。

弁護士はモラハラの法的側面を専門的に理解しており、最適な解決策を提案してくれます。

モラハラの被害に直面した際は「ベンナビ離婚」のような専門的なサービスを利用し、適切なサポートを受けることがおすすめです。

専門家の支援を受けることで、モラハラからの解放と新しい人生のスタートを目指せるでしょう。

配偶者のモラハラについて弁護士に相談する

電話相談可・初回面談無料・完全成功報酬
の事務所も多数掲載!

北海道・東北北海道青森岩手宮城秋田山形福島
関東東京神奈川埼玉千葉茨城群馬栃木
北陸・甲信越山梨新潟長野富山石川福井
東海愛知岐阜静岡三重
関西大阪兵庫京都滋賀奈良和歌山
中国・四国鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知
九州・沖縄福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄

参考:モラハラ夫の特徴は目つきと母親(姑)でわかる?チェックリストやあるあるまとめ! | スピリチュアルの公園

この記事の調査・編集者
アシロ編集部
本記事は法律相談ナビを運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。※法律相談ナビに掲載される記事は、必ずしも弁護士が執筆したものではありません。本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。
弁護士の方はこちら