元嫁からの嫌がらせ
私は2年ほど前に離婚をしました。その後再婚をしてから最近SMS上でメッセージが元妻からきました。内容は子供が会いたがっているからあってあげてほしいとの事。私は元嫁、息子に離婚の際に一切会わないと言いました。 離婚原因はネットワークビジネスで結構出費をしており、夜も帰らずに子育てそっちのけでした。
最終的にネットワークビジネスを辞めたら戻ってあげるといったが元嫁は私を取りませんでした。
公正証書を巻かずに覚書で養育費を支払うとは書きましたが今は支払っておりません。
今の嫁の条件も元妻、子供に会わない、お金を支払わないという条件で結婚をするということでした。それからここ1ヶ月位ストーカの様に毎日毎日メッセージが着ており、見る限り法律ぎりぎりのことをやっております。またフェイスブックに私と、嫁の友達を申請しており、離婚前の写真をつけて無断で投稿しております。
相手はお金が欲しさにやっていることだと思います。
直接話をしにいけばよいのですが、絶対にお金の話をしてきます。ある程度の覚悟は必要だとは思います。
現状嫁は精神不安定になっており医者に通う予定です。このせいで離婚を迫られております。私としては何とか円満解決をして、今の暮らしを取り戻したいのですが、どうしたらよいでしょうか電話でも結構ですのでお聞かせ願いますでしょうか。
相談者(ID:4523)さん
この質問に関連する法律相談
調停により養育費を取り決めし、公正証書も作成しました。
現在養育費を滞り無く支払っていますが、支払義務者である自分に新しい家族が出来ました。それにより養育費を減額したいと考えております。
相手方にもその旨伝え、応じてくれるとなったのですが、公正証書を...
3年前に離婚し子供二人に月14万養育費を支払うと公正証書を作成しました。
■当時の計算
・【自分】年収として会社員(600万)、副業(400万)の約1000万で計算
・【相手】専業主婦で無職でしたので収入0で計算
■現在
・【自分】年収会社...
2年間の訴訟で、去年12月に裁判所にて離婚、養育費がきまり、分割払いがよいといわれ、毎月振り込みでした。しかし、8月までは入金ありましたが、三ヶ月滞り、履行勧告してもなく、会社や携帯もでず、現在強制執行したいと思っております。自営業であり、資産も隠してい...
未婚で出産し、10年シングルマザーでやってきました。相手は未成年でしたが、相手方の親も納得の元、胎児認知をしました。その後、相手の男性はすぐに別の女性と姿を消し、養育費の約束(メモと署名)をさせましたが、一度も払われたことはありません。
相手方の親も、...
平成18年の8月に調停離婚しました。
養育費は月3万円で、最後に支払いがあったのが平成21年の12月2日です。
私自身は平成25年の4月に再婚しております。
再婚前に、養育費を何回か催促したのですが、全く返事もなく諦めていたのですが、母子の時に...
息子の件ですが、息子は離婚をして2人の子供の養育費を毎月6万支払っています。
離婚の際に公正証書作成してます。支払わない場合は給料差し押さえとなっています。
息子は今の職場が親会社と合併した事で、給料体制が変わり手取りが少なくなりました。
他に借金...
離婚に関する法律ガイドを見る
離婚時に、厚生年金や共済年金を分割できる制度があることをご存知でしょうか。専業主婦(主夫)や配偶者の扶養内で働いている方が離婚をした際に配偶者が払っていた厚生年金を分けてもらえる制度になっています。続きを読む
5年同棲していた彼氏に突然ふられた35歳(女)は慰謝料請求できるのか?
「この人と結婚するのかも」と思っていた同棲5年目の彼氏から「他に好きな女ができた」と悲痛な通告をされた35歳女性。納得できるはずもないが、せめてもの慰めに慰謝料請求したいけど、結婚していなくてもできるもの?この記事では、弁護士が慰謝料請求について紹介します。続きを読む
離婚弁護士への依頼を考えていても、どうやって弁護士を選ぶべきか悩ましいところだと思います。ここでは賢く離婚の手続きを進めていきながら、離婚裁判にも負けない離婚弁護士の選び方に必要な7つの心構えをお伝えします。離婚の弁護士を選ぶ心得を簡...続きを読む
離婚調停の弁護士費用相場|弁護士選びのコツと費用を抑えるポイント
離婚調停の弁護士費用相場は50~100万円程度といわれています。しかし、状況によって弁護士費用は大幅に左右されます。 この記事では離婚調停における弁護士費用の内訳と各費用の相場、費用を抑えるポイントを解説しています。続きを読む
離婚前の別居で知っておくべき生活費や助成金、別居のメリットやデメリットについて
夫婦が離婚に至るまでには「別居」するケースが多いようです。別居する際には生活費や子供のことなどを考えておかないといけません。この記事では別居中の生活費がどうなるのか、どのような行政給付を受けられるのか、離婚前別居のメリット・デメリットなどをご紹介します。続きを読む
離婚調停の申し立てから終了までの流れ|調停の平均的な実施回数と期間
夫婦が離婚を検討するにあたって、当事者同士の話し合い(協議離婚)で考えや条件が合わない場合には離婚調停を申し立てることになります。離婚調停とは、家庭裁判所の裁判官と調停委員(男女1名ずつ)を間に入れ夫婦双方の言い分を聞いてもらい離婚成...続きを読む