子供を叩く夫との離婚
結婚6年目。4歳の娘がいます。タイトルに子供を叩く夫との離婚とありますが、それ以外にも様々な理由があります。
現在は夫は会社員、私はパートタイムで働いています。娘は3歳から保育所に入所しました。夫の方針では4歳になる年までは保育料も高額なので見てほしいと言われていました。が、四六時中ずっと一緒にいることや、娘が小さい子と遊ぶことを好み毎日公園に連れて行ってあげることにもつらさを感じ始めて1年早く入所しました。
そんな娘を夫は叱るときに、頭などを叩きます。1度だけではなく、4~5回は叩きます。はたからみていると自分のいら立ちをぶつけているようにしか見えず注意を何度かしていましたが、4歳なる前まで何度かありました。証拠とひて一つだけ録音してあります。1分半の録音の中で泣き叫んでごめんなさいと謝る娘を4回程叩いています。
娘が2歳なる前くらいに私の息抜きで自身の母が経営する会社に単発で仕事行ったとき、夫に娘を見てもらっていました。そうゆうことが何度かありましたが、言うことを聞かないからとドアの向こうに娘がいるのが分かり「ぶつけてやろう」と思ってドアを勢いよく開けぶつかる前にドアと床の間に娘の足の指が挟まれて大出血するということがありました。その頃からこの人との子育てが嫌だと感じるようになりました。この時のことは物的に証拠に残っているものがありません。
自分の機嫌や疲れ次第で娘に手を出さないにしても大きい声出したりします。
夫の周りが2人目が生まれたと話を聞き2人目をほしいと言ってきますが、この人と子育てしていきたいとさらさら思えません。そして、夫の実家が宗教を信仰していて、私も許可なく入信させられていました。お誘いはあるものの強制はしてきませんでした。
しかし、昨年末、義実家で娘が嘔吐した際に「最近よく体調崩すね」と話をしていて周りが何でかなって話しているときに、義母が「私は理由わかってる」と言い始めて、「仏さんにも手を合わせないから」信仰しないからと言い始めました。
私は看護師の資格を持っていてすぐにノロかもとピンと来ていました。いままで宗教に関連していろいろ言われてきても流せてきていましたが、その一言にとても腹が立ちました。いままでほぼ一人で子育てして来て、私が責められているとしか思えませんでした。夫も信仰心ないので、そこは怒ってくれるかと思いましたが、大したアクションはありませんでした。その義母の一言がこの夫側全員と縁を切りたいと思うほど嫌になりました。
離婚を考え始めてからあった出来事を日記に記しています。
そして、私側の理由としては私の母親が経営する会社が少し危機になり50万ほど夫に内緒で貸しています。家計簿もつけていなくて、貯蓄もうまくできていません。これは離婚をする際に不利になるのでしょうか。返ってくるめどはたっていません。
子供が叩かれている音声は一つしかありませんが証拠になりえるのでしょうか。夫や夫の実家に対する嫌悪感、価値観の違い、もう本当に精神的に参りそうです。
長くなりましたがご指導よろしくお願いいたします。
相談者(ID:1659)さん
弁護士の回答一覧
現在の証拠だけで離婚が認められるかは、実際に見てみないと何とも言い難いところです。 お近くの...
お近くの弁護士に直接ご相談ください。
仮に、現在の証拠だけでは離婚が厳しいとしても、娘さんへの暴力があるようですので、大けがをしないうちに離れた方がいいのではないかと思います。
別居が数年になれば、長期間の別居により夫婦としての実体がないことを理由に離婚が認められます。
なお、別居期間中も婚姻費用(生活費)の請求ができます弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都中央区八丁堀4-12-7サニービル5階A |
---|---|---|
対応地域 | : | 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 |
【初回相談無料】【夜8時まで相談可能】【八丁堀駅からすぐ】離婚・相続など身近な問題ならお任せください!
この質問に関連する法律相談
私のEDが原因で妻との性交渉がうまくいっておりませんでした。結婚直後にブライダルチェックを受けるという話をしておりましたが、妻が家庭の事情で実家に1か月間帰ったりしたため話が流れてそのままになっておりました。
以降妻からブライダルチェックや性交渉の...
夫が以前の結婚時に妻に不貞され、自身の子どもだと思っていた子が妻の浮気相手の子どもであったため、その浮気相手に傷害を負わせ示談金200万円を払っているにも関わらず、子どもに養育費名目の慰謝料として月に8万円を20年間払い続けるというのはありえるのでしょうか。
夫が酒乱で酒を飲んできて帰ってきては、私に暴力をふるいます。
酒を飲むと記憶がなくなってしまうようで、お酒を飲んでいない時はいたって普通です。
ただ、私も友人に心配されてしまうほど疲弊してしまい、離婚を決意しました。
証拠として、身体についた傷アザ...
弟夫婦のことです。5歳と3歳の子供がいます。
過去に弟にはギャンブル癖があり、借金もありました。ですが、今はギャンブルはやめ、真面目に働き借金も全て返済済み。家庭にお給料も全ていれてました。
そんななか、嫁がネットゲームで知り合った見ず知らずの男...
結婚14年目に家出をし離婚に向け弁護士費用を稼ぐ為風俗に勤めだし約1ヶ月経ちます。
原因は
夫からの言葉の暴言、頻繁ではありませんが暴力に耐え兼ね、警察に被害届けを出した上で受理してもらい家を飛び出しました。
1歳、2歳、10歳、13歳の子供4人は...
検索しても答えが見つからない方は…
あなたの弁護士に登録されている弁護士たちが、
法律に関するトラブルを抱えた方々のお悩みを
無料でアドバイスいたします。
弁護士への相談の投稿には会員登録が必要となります。
離婚に関する法律ガイドを見る
離婚原因ランキング|離婚を決断する前に知っておくべき大切なこと
離婚をする原因はその夫婦によって様々ですが、裁判所の報告によってどのような理由で離婚したのかが明らかになりました。こちらの報告をもとに裁判離婚をした夫婦の離婚原因をランキングにしてお伝えしていきたいと思います。一般的な話し合いで離婚し...続きを読む
離婚協議書の効力はどのくらい?|離婚時に決めた約束を確実に守らせる方法
離婚協議書とは、協議離婚をする際に夫婦の間で決めた様々なルールを書き残しておく書面のことをいいます。書き方も自由で費用もかからないことから、多くの夫婦が離婚協議書を作成していますが、離婚協議書にはどのくらいの効力があると思いますか?こ...続きを読む
モラハラ夫が離婚してくれない|「助けて」から離婚成立へと導く術
モラハラ夫は、話し合いで離婚を成立させることは難しい場合がほとんどです。悪い状況を断ち切り、あなたらしい人生を歩む一歩を踏み出しませんか?今回、離婚してくれないモラハラ夫と離婚するために必要な知識として、今すぐできる対処法や離婚方法や注意点などをまとめました。続きを読む
離婚裁判の費用|自分で行う場合と弁護士に依頼する違いを徹底解説
離婚裁判は、協議や調停といった夫婦の話し合いにより離婚する方法を試してみたものの、夫婦の一方が離婚に応じなかったり、離婚時に関する取り決めでもめてしまったときに最終手段として用いられる手法です。続きを読む
離婚調停での慰謝料請求を有利に運びできるだけ多くの慰謝料を獲得する方法
離婚調停は、離婚裁判より費用を抑えられまた、裁判のように勝ち負けではないので、2人が納得する離婚条件を望めます。ここでは離婚調停で慰謝料を請求する方がいい理由3つと、慰謝料の相場や高額になるケース、離婚調停の流れを紹介します。続きを読む
モラハラ夫(妻)から高額な離婚慰謝料を獲得する手順と必要な知識
夫(妻)のモラハラを理由に慰謝料を獲得し離婚するための手順と必要な基礎知識についてまとめました。モラハラ夫(妻)との決別に向けて準備を始めましょう。続きを読む