強迫神経症 離婚事由の是非

離婚
離婚調停

45歳男性結婚7年半で子供なし、事業経営者です。結婚3~4年目頃から妻の強迫神経症が進行、仕事から帰宅後お風呂へ直行、その後指定された履物・服装、空間の中で生活、あらゆる物に触る事について監視と確認を求められます。休日も家内で申告上での居場所・服装・行動となっています。以前はよく喧嘩で「離婚」という言葉が出ていましたが、最近は気を付けて行動しています。しかしこの行動自制が一生続くとなると途方に暮れます。治療は自分に合わないとの思いから続きません。自宅が一番寛げない空間になっており、休日など自宅に一人で居る事も出来ません。勿論親族など他人の来訪は断っています。ほか自分のしたい事への強い執着など非常に拘りが見られ、身勝手さが目立ちます。この様な状況でも相方のご家族は完全に諦めておられ、「良く我慢しておられるね」と感心されるのみで期待は殆ど出来ません。相方は一生懸命さは有りますが、勝手ながら出来れば今からでも人生をやり直したいと思っています。簡単に書きましたが、この程度では離婚事由には遠く及ばないのでしょうか。ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

相談者(ID:)さん

2014年03月11日

弁護士の回答一覧

渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

配偶者の精神疾患は離婚を継続しがたい重大事由として考えられるようです。その場合、どれだけケアし...

配偶者の精神疾患は離婚を継続しがたい重大事由として考えられるようです。その場合、どれだけケアしたかとか、離婚後の生活が維持できるか、その援助が出来るか、などのいろいろな事情が必要になります。なお、本件の場合、配偶者の離婚意思がどうなのかとか、そう言う意思決定ができるのか、あるいは、仮に離婚の合意ができたとしてもその後の生活は大丈夫なのか、などが気になります。弁護士回答の続きを読む
役に立った
4
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
長 裕康
弁護士(イージス法律事務所)

めいかん様 詳しい奥様の状況をお伺いしないと明確な回答はできませんが、あまりに奥様の行動...

めいかん様

詳しい奥様の状況をお伺いしないと明確な回答はできませんが、あまりに奥様の行動が行き過ぎている場合には離婚事由である婚姻を継続しがたい重大な事由にあたりうるとも思えますので、離婚も可能です。
また奥様の症状が精神疾患にあたり回復の見込みが無い場合もやはり離婚は可能です。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
1
回答した弁護士のご紹介
長 裕康
弁護士(イージス法律事務所)
住所東京都中央区銀座6-2-1Daiwa銀座ビル3階
対応地域埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

【中国語対応スタッフ所属】【銀座駅徒歩3分】法律に関するお悩み、お話下さい。依頼者様の精神的負担を軽減し、納得のいく解決を目指すため、粘り強い交渉を心がけています。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon keiji刑事事件
Icon houmu企業法務
Icon kotsujiko交通事故
Icon gaikokujin外国人問題
Icon saimu借金・債務整理
Icon saiken債権回収
この弁護士の詳細を見る
大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)

離婚に向けて進む場合、2つの方法がありそうです。 1つ目は、ご相談内容からは、別居については...

離婚に向けて進む場合、2つの方法がありそうです。
1つ目は、ご相談内容からは、別居については、十分に理解が得られるでしょう。まず、別居し、当初は、相手方(妻)に対する経済的、精神的支援が必要だと思いますが、少しずつ自立を促し、別居期間が数年たった段階で離婚に進むという方法です。
2つ目は、相手方(妻)の将来について、ご親族との話合いを進め、相手方の将来について、ご親族にある程度の責任をもって貰う方法です。ご親族が話し合いに応じない場合、ご親族相手の親族関係調整調停等も検討します。
なお、展望のないまま、離婚調停、離婚裁判へと進むのはリスクを伴うので、賛成できません。離婚不可との結論だけを貰い、立ち往生する可能性が高いと思います。
離婚問題に詳しい弁護士と相談しながら、計画離婚を進めるのがよいでしょう。なお、私の事務所でも、計画離婚のお手伝いをしています。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
1
回答した弁護士のご紹介
大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)
住所東京都新宿区神楽坂3-2神楽坂Kビル7階
対応地域全国

離婚、相続、国際離婚、親権等家族法、一般民事、刑事、入管、その他、幅広い分野を扱っています。 英語、中国語、韓国語、比語、タイ語の多言語対応の事務所です。依頼者に寄り添い、ベストな解決を目指します。

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

協力義務違反になるのでしょうか?

主人が社長で、5年前まで9年間自営業をしていて、儲からない仕事だったので赤字の年があり、事業資金の借り入れとして銀行から融資をうけていたのですが、会社を譲渡する事になり、夫婦二人とも転籍し、その後私だけうつ病で退職しましたが、私は実家に援助していて、主人...

1
0
相談日:2016年09月05日
妻と離婚裁判したときに慰謝料と婚姻費用はどれくらいになるのか

はじめまして。妻と別居して4年がたちます。妻と高校性の子供はアパートに暮らしています。別居の原因は、性格の不一致もありますが妻と喧嘩をした時、いままで我慢してたこと等があり、私が家を出ました。昨年、裁判所に離婚調停を申立しましたが妻は一度も来ず、私自身が...

3
0
相談日:2015年08月21日
別居11年、離婚したいです

離婚を考えております。私47歳、子供は19歳と15歳。11年前に離婚前提に別居、調停2回(自力で)するも夫が拒み不成立で終了、今に至ります。理由は夫の暴言・暴力。次は裁判しかないのでしょうか?また、何を準備すればいいのでしょうか?

2
0
相談日:2015年05月20日
婚姻費

相手が勝手に出て行って実家に帰りました
数日後、婚姻費分担請求してきました
相手が実家に住んで親に助けてもらってるという事で減額できますか?
ちなみに私の年収は420万ぐらいで相手は仕事していません

3
0
相談日:2016年06月05日
離婚したい…

結婚8年で子供が2人居るのですが、旦那との生活が耐え難いものになって来ています。
ただ旦那は不貞行為や暴力などなく全く非の打ち所がない人なので、離婚は難しいですよね…

どのようなことがあれば離婚できるのでしょうか?

2
0
相談日:2016年01月10日
協議離婚は無効である事を確認するとの調停を求める

夫婦喧嘩をし離婚届を途中まで書きただ子供達の事を考え書くのを止め机に置いたままにしたら妻が勝手に無断で届け出をしたこれは無断でした無効な届け出です夫は離婚する意思が全くないとの事が理由で私に申し立てて来ました、市役所書面は通常に受理されました。

喧...

2
0
相談日:2015年05月28日
フリーワード検索で法律相談を見つける

離婚に関する法律ガイドを見る