夫が一方的に家出してしまいました
結婚20年 40代です。
プロの先生からの的確なアドバイスをお願いしたく質問させていただきます。
10代の子どもが2人おり、これまで平凡ながら穏やかな夫婦生活でした。
ある時私が 会社と家の往復ばかりの夫に 老後のことを考えてもっと交友関係を広めるためにも、何か新しいことを始めてはどうかと何度か提案した結果、今年半ばころから夫なりにあることを始めることになりました。
当初はそのことについてチラホラ話してくれたのですが段々語らなくなり、そのうち週末は家族で過ごすのが当たり前だったはずの夫が突然行き先も帰宅時間も告げずに外出したり かかってきた電話を家の外でとるようになりました。
あまりにも目に余る行動だったため段々私も腹がたってきて、徐々に夫と会話をする気力が失くなり 無視するような日々を1カ月ほど繰り返してしまいました。
10月初週 今日から出張だからといって それにしては大きすぎるスーツケースで家を出ていったまま帰ってこなくなりました。その4日後 自分の家なのに帰りづらいと、さらに数日後には すべて捨てたい、そこまで追い込まれました、家で酒飲んでるだけと言われたから やりたいことをみつけて今は真剣に自分の生き方をしている とメールが届きました。
また あとで「やってはいけないこと」だとwebの書き込みを見て知ったのですが、私から送った「やりなおしたい」とか「帰ってきてほしい」とか「子どもを置いて無責任だ」というメールには、家出前の私の態度を含めて「怖い」「重い」と返信がきました。
その後 私からのすがるようなメールでのお願いを聞き入れ、子どもたちとの時間を持つために週に1~2回 ほんの2~3時間程度ですが立ち寄ってくれることになりました。
約1カ月分の生活費も渡されています。
家で子どもたちを囲んで過ごすときは今まで通りに明るく振る舞ってくれますが(私に対しても)、最後帰るとき私が一人で玄関の外まで見送りに出ると態度が一変し とても厳しい表情で去っていきました。夫が家出してしまう前に私も同じことを夫にしてしまっていたんだと、今さらですが身をもって実感し 反省と後悔をしています。
恐らく今の夫は私のことが許せなく 生理的に受け付けない状態なのでしょう。
私にとっては そもそものきっかけは夫の側のはずでしたが、いまや私のほうが悪いことをしたために別居になってしまったようにもっていかれているように思います。
夫の現在の居場所はわかっていません。
私が疑っているのは夏ごろから不審な行動や連絡をとりあっていた相手の女性です。
かなり若い方です。
転がり込む先があったからこそ短期間のうちに家出という強硬手段に出られたのではないかと考えています。
子どものことがあるので 夫とのメールによる連絡は可能です。
また両親 義親 ともにまだ伝えていません。
子どもたちにはパパは急に仕事が忙しくなったからすぐに仕事に向かえるように会社の近くで寝泊まりしてるんだよ、と話してあります。
でも 2人ともそこそこの年令に達しているので、何も言いませんがこの状況にかなり違和感を抱いていると思います。
今の私は何もできず夫の出方を伺う状態です。
また今のところ夫は離婚を匂わせてはいません。
バレてしまうリスクを背負ってでも居場所を突き止めるべく動くなり、法的な相談を始めたほうがいいのでしょうか。
ここに至って都合がいいかもしれませんが、私に離婚の意思はありません。
以上の状況を踏まえ まずすべきことは何なのか教えてください。
よろしくお願いいたします。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
法的にどうこうと言うことは少なからず離婚の方向への一歩という感じになります。そうでないのであれ...
住所 | : | 東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。



相手方(夫)が不貞しているようなので、現在の状態も長続きはしないでしょう。 今すぐにするべき...
今すぐにするべきことは、法律相談を受けることです。
関係の修復方向なのか、離婚の方向なのか、まだ少し迷うのか、基本的方針を立てないと、具体的な行動を決めることはできません。
もしも、ご相談者がいつも相談している方(お母様やご友人)がいらっしゃるのであれば、その方と2人で法律相談を受けるのもよいでしょう。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区神楽坂3-2神楽坂Kビル7階 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
離婚、相続、国際離婚、親権等家族法、一般民事、刑事、入管、その他、幅広い分野を扱っています。 英語、中国語、韓国語、比語、タイ語の多言語対応の事務所です。依頼者に寄り添い、ベストな解決を目指します。
この質問に関連する法律相談
調停を一旦辞めたら、弁護士費用は、発生するのですか。
話が進まず平行線で。
その時、弁護士は自然と解任になるのですか。
個人情報は、どうなるのてすか。
相手がもし、私の弁護士を雇ったら個人情報は教えられるのですか。
相手は、弁護...
知人の話で申し訳ありません。
不貞が原因による離婚調停中です。不貞について配偶者には最初認めてませんでしたが、不貞相手が配偶者の作成した文章にサインしてます。このため離婚やむ無しにて配偶者からの離婚条件をギリギリまで譲歩している最中です。裁判は避けたい...
結婚2年目、前妻との子供が2人います。喧嘩が絶えず話しかける事も一緒に出掛ける事もありません。(私が拒絶している)数か月別居、一度は離婚に同意したにもも関わらず、無理やり家に戻り居座っています。調停でも離婚はしないといっており、不成立。離婚の判決が出れば...
離婚届出す前の健康保健と市民税金の滞納金を半分払ってと元旦那のお母さんから言われてしまってお母さんの迫力に負けてわかりました払いますって言ってしまいました
子供をひとりで育てているのですが払わなくても良いのでしょうか払いますって言ってしまったので払...
はじめまして。妻と別居して4年がたちます。妻と高校性の子供はアパートに暮らしています。別居の原因は、性格の不一致もありますが妻と喧嘩をした時、いままで我慢してたこと等があり、私が家を出ました。昨年、裁判所に離婚調停を申立しましたが妻は一度も来ず、私自身が...
検索しても答えが見つからない方は…
あなたの弁護士に登録されている弁護士たちが、
法律に関するトラブルを抱えた方々のお悩みを
無料でアドバイスいたします。
弁護士への相談の投稿には会員登録が必要となります。
離婚に関する法律ガイドを見る
セックスレスで離婚したい人必見!知っておくべき離婚慰謝料の知識
セックスレスが続くと相手の浮気や愛情を疑ってしまい、将来への不安から離婚を考えると思います。実際セックスレスが原因で離婚する夫婦は少なくありません。また、場合によっては慰謝料を請求することも可能です。この記事では、セックスレスを理由に離婚する方法を紹介します。続きを読む
離婚後に慰謝料請求できる条件と離婚後でも高額な慰謝料を獲得するコツ
離婚後に慰謝料請求をしたい方が知っておくべき知識として、具体的な慰謝料請求できる条件や慰謝料請求の手順、請求する側が知っておくと役立つ知識についてご紹介します。続きを読む
離婚の財産分与を無料相談できる窓口はこちら!よくある質問まとめ
離婚問題は一旦もめてしまうと当事者間での解決が難しい場合も多く、この場合は弁護士への相談をおすすめします。この記事では、離婚の財産分与トラブルの解決におすすめの相談窓口や、相談の仕方など紹介していきます。続きを読む
不貞行為の慰謝料請求マニュアル|慰謝料相場から有効な証拠・請求方法まで一挙解説!
不貞行為の慰謝料請求の相場や請求方法、認められない事例について解説しています。不貞行為の慰謝料請求は証拠が重要です。 一般的に肉体関係があると思われる証拠が法的に効果がない証拠の場合もあります。一度不貞行為の慰謝料請求についての詳しい内容を確認しましょう。続きを読む
「離婚慰謝料を請求されたけど払いたくない…」そんな悩みを抱えるあなたへ離婚慰謝料に関する基礎知識をお伝えしたいと思います。そもそもなぜ慰謝料が発生するのか、払わなければならないのはどんなケースなのかを具体的にみていきましょう。ご自身の...続きを読む
浮気相手に慰謝料を請求する方法!確実・最短で獲得するための手引き
「浮気相手に慰謝料請求したい!」と思っても、どのようにすればよいのでしょうか。この記事では、浮気の慰謝料請求について、慰謝料の相場や増額要因、浮気相手に慰謝料請求する3つの方法とポイント、慰謝料請求の注意点、弁護士に依頼した場合などを解説します。続きを読む