モラハラ夫と離婚するにはどうすればいいでしょうか?
初めまして。9歳年上の旦那(33)と結婚して6年目になります。
子供は6歳と2歳です。
旦那の給料は月20万円、ボーナスは50万円。
私はパートで月3万円、これで生活しています。
日頃から旦那の浪費癖があり、カードや現金での釣り用品、洋服、靴などの買い物、現金の小遣いなど、旦那だけにすごくお金がかかる状況です。
カードの請求5万~13万、現金もその都度渡さないとキレて暴れ出す。わたしは飲みに行ったりできないんですが、旦那は誘われたら全部に行きます。旦那はたまにゴルフも行きます。休みの日は釣り、飲み、ゴルフ、買い物。
タバコも吸い、車も買うと言って聞かず、六月に購入しました。車を購入する際に今までのような生活は出来なくなるので小遣いは現金二万円、カードは支払い二万円までにすると言う約束。
下の子が喘息気味なのでタバコも辞めると自分で言いましたが車を買うとともに使う金額も段々増えていき、わたしは生活できなくなり、消費者金融で自分の名義で少しずつ借金をするようになりました(旦那のカードの請求が何万も来て払えなかった為)
それを先日旦那にバレてしまい、怒鳴られ、使ったのはあんたやろ、カードの請求もこんなに払われへんって何回も言うたやろ!と言うと、全部お前(私)が悪い。と言うことになりました。
自分が悪いと言うのを認めたくないので日頃から全部私のせい。
前まではパートに行ってる時も、子供がすこし風邪気味だけど、熱もないし保育園行かせて午前中だけ仕事に行こうとしたら(その日旦那は休み)「お前の仕事なんかいつでも休めることが条件やろ!今すぐ電話して休め!」と、このような言われようです。
ところが借金が発覚して以来、すぐにでも働けと私は今仕事をかけ持ちしています。旦那は正社員なので俺は掛け持ちできないと。旦那は土日祝は休みですが平日は平均2~3日連休です。
何をしても文句を言われ、私が正論を言うとキレて暴れて、お金を渡さないと暴れ、自分の思い通りにならないと家族みんなに八つ当たりです。こんな旦那と離婚できますか?
マイホームですが、家もいらないしお金もいりません。
子供さえ私のところに来てくれたらいいんです。
子供は絶対渡さん、お前には一生あわさんから。と言われてます(しかも私の母の前で)
精神的にやられて1週間で4キロ体重が落ちました。それで吐いてる時に「うっとおしいからはよ飯食えや、お前がなんでしんどなんねん、黙って借金してたのはお前やろクソが。」と言われて、もう一緒に生活もしたくありません。
お返事お願い致します。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
離婚は、協議、調停、裁判と進んでいきます。 モラハラが強いようなので、まず別居するのが良いで...
モラハラが強いようなので、まず別居するのが良いでしょう。ただし、お子さんがいるので、別居前に正式な法律相談をお勧めします。
別居後、弁護士を立てて、離婚手続きを進めていくのが良いでしょう。
費用のご心配がある場合、法テラスをご検討下さい。依頼したい弁護士に法テラス申請を含めて依頼することも可能です。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区神楽坂3-2神楽坂Kビル7階 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
離婚、相続、国際離婚、親権等家族法、一般民事、刑事、入管、その他、幅広い分野を扱っています。 英語、中国語、韓国語、比語、タイ語の多言語対応の事務所です。依頼者に寄り添い、ベストな解決を目指します。
離婚を決意されたのでしたら、まずは離婚を前提として別居されることからスタートでしょう。 ただ...
ただ、幼いお子さんがいらっしゃる以上は、お金にはこだわるべきです。幼いお子さん二人を抱えて生きて行くことは、おそらく今考えていらっしゃるよりも大変なことです。お子さんがいらっしゃらないのでしたらご自分一人で再スタートすればいいことですが、もう一人の身ではないのですから。
別居前に弁護士事務所を訪問して相談されることをお勧めします。弁護士回答の続きを読む
離婚事由はそれなりにありそうですが、今後離婚を進めるについて具体的にどうするか、別居に踏み切る...
住所 | : | 東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。



この質問に関連する法律相談
今年の6月で彼女と付き合って三年が過ぎ記念で入籍しましま。
それで彼女の賃貸住宅で生活が始まり、以前からの喧嘩も半年に一度が、三カ月、一カ月、半月、毎週、毎日となり挙句には殴られ、給料、ボーナスは取られ、無一文で家を出され、会社に泊まったり、ネットカフ...
夫側です。
先週、離婚が成立しました。
離婚は私の方から切り出して、元妻の喧嘩の度に離婚ということや、ものすごく攻撃的になることなどに私が耐えられなくなりました。
家賃等の精算が終わってから、ということで財産分与、貯金の折半等は12月の予定です...
お世話になります。夫のモラハラに苦しんでいます。
細かい所を上げるときりがないのですが
・言動が常に私を見下している
・虫の居所が悪いと無視される
主にこのような内容です。
例えばモラハラで離婚するかどうかを裁判で争ったとして
モラハラに...
不倫をしています。私が既婚、彼が独身です。
ケンカ、別れ話になると殴られる、蹴られる、首を絞められるなど暴力があります。家族に危害を加える、周りにバラすなどの脅迫もあります。彼の住む部屋の合鍵をもらっていて、そういう時は不法侵入だと、その時は脅されます...
離婚に関する法律ガイドを見る
親権問題を無料で相談できる機関や窓口はあるのでしょうか?この記事では、親権問題を無料相談できるおすすめの相談先のご紹介から、弁護士に相談すべき人と相談のタイミング、相談の際の注意点まで解説しています。ぜひ参考にしてみてください。続きを読む
熟年離婚時の慰謝料相場とより多い額を獲得するための2つのポイント
熟年離婚時の不安の1つとしてお金のことを挙げる人は多くいます。離婚時の不安を払拭するためにも、まずは慰謝料をより多くもらうために慰謝料の相場や計算方法と、できるだけ相場以上の慰謝料をもらうために知っておくべきことをお伝えしたいと思います...続きを読む
モラハラで離婚するなら知っておくべき知識と離婚成立までの手順まとめ
モラハラを行う人の背景を考えながら、実際にモラハラ離婚をするための手順をお話していきたいと思います。配偶者のモラハラが原因で離婚をする方は知っておくべき内容ですので、ぜひ今後の参考にしてくださいね。続きを読む
離婚を考えたときに、経済面の不安から離婚に踏み切れないシングルマザーも多くいることでしょう。実は母子家庭の支援制度は国が行うものから自治体が行うものまで千差万別です。今回は11の支援制度を紹介します。ご自分が対象者であるかどうか確認し...続きを読む
モラハラによる離婚に精通した弁護士の選び方と費用・無料相談もご紹介
モラハラを理由に離婚する場合の弁護士の選び方や費用の相場、相談先の見つけ方についてまとめました。続きを読む
協議離婚の賢い手続きの進め方と離婚の際に知っておくべき注意点
離婚というと裁判を想像する人が多いと思われますが、実際は日本の9割の夫婦がこの方法で離婚を行っています。ここでは、離婚協議のメリット・デメリット、離婚協議の流れ、注意点、離婚に合意してくれない場合の対処法を紹介します続きを読む