別居調停を拒否できますか?

離婚
その他

5年近くの単身赴任から、やっと我が家へ帰って来られる事になり、子供達は喜んでくれて、楽しみにしていたのですが、妻に弁護士を立てられて、別居調停を言われました。直接、話すこともできず、妻の要求ばかりで、家族と一緒に暮らしたい事を含め、こちらの要求は聞いてもらえない状況です。家族とも話せず、ローンを払っている家にも帰れず困っています。当面、家庭内別居でも良いので、お家に帰って家族と一緒にいる事はできないでしょうか?

相談者(ID:21772)さん

2022年04月30日

弁護士の回答一覧

伊藤 悠理
弁護士(静岡・市民法律事務所)

奥様に自宅に戻ることを拒否され,弁護士を立てられている以上,無理やり自宅に戻ることはできないで...

奥様に自宅に戻ることを拒否され,弁護士を立てられている以上,無理やり自宅に戻ることはできないでしょう。
とはいえ,このまま放置すれば,なし崩し的に離婚に向けて話をされてしまうことにもなります。
そこで,あまり効果的とはいえない方法ではありますが,家庭裁判所に「夫婦関係円満調整調停」を申し立てることをお勧めします。
これは,離婚調停とは異なり,夫婦関係を「円満」にする,つまり仲良くする方法を話し合おうという手続きです。
妻が拒絶している以上,話し合いをするには,この方法がよろしいかと思います。

あまり効果的とはいえない,と言うのは,あくまで話し合いの手続であり,同居を強制できるわけではないこと,奥様が拒否すれば,結局別居を継続しなければならないという理由からです。

しかし,申し立てる意味はあると思います。一つは,住宅ローンの支払いや,妻に渡す生活費についての話し合いの機会が持てることで,もうひとつは妻が離婚を希望する理由を聞けること,です。

なお,夫婦には同居義務があるので,同居を求める審判の申立て,という方法も考えられますが,これも妻が拒否してしまえば,裁判所としてもなかなか同居を命じることはしないと思いますので,個人的には,円満調整調停の方が良いと思います。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
伊藤 悠理
弁護士(静岡・市民法律事務所)
住所静岡県静岡市葵区伝馬町9-10NTビル601
対応地域静岡県

【休日対応可能】【面談時間無制限】相談者が納得いくまで膝を突き合わせてご相談にのります。 離婚・相続問題のお悩みは何でもご相談ください。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

離婚届け不受理申し立てについて

離婚前提で 子供達を連れて 家を出ようと 準備を進めています。子供達も私も旦那の世間体?の道具(旦那は どう 思っているのか分かりませんが…)にされるのは うんざりです。

私は旦那と子供を繋ぐ道具でも家事係の家政婦でも無く ...

3
3
相談日:2020年03月09日
成功報酬には何が含まれますか

始めて質問差し上げます。離婚を担当してくださった弁護士の先生の成功報酬計算について、3点疑問がありますのでお尋ねいたします。
今年2月に家庭裁判所において「裁判所における和解」によって3年半余りに及ぶ離婚が決定いたしました(調停、裁判を含む)。
1、...

1
1
相談日:2019年09月10日
慰謝料の請求はされますか?

不倫が奥さんにばれてしまい示談書を書いて
慰謝料を払いました
全額払い終わりましたがまた会ってるのがばれました
離婚するみたいですが慰謝料請求されますか?

1
0
相談日:2020年04月28日
離婚後の相手方の私物の処分について

相手とは調停を経て離婚しました。調停中からすでに別居しており、相手は私物を2人ですんでいた私が借り主である賃貸マンションに残しております。
この私物について相手は、調停中は離婚したら私物を取りに行くと言っていました。ところが離婚後取りに来ないので、相手...

1
0
相談日:2020年09月06日
離婚、別居をさせて貰えない

先日、夫に離婚をして欲しいことを伝えました。
夫は離婚をしたくないと言い張っています。私は貴方のことが嫌いですと言ったのですがそれでも聞き入れてくれるどころか、嫌いの反対は好きだから望みがある。自分は修復できると自信に満ち溢れています。

そして、...

1
0
相談日:2020年01月21日
婚姻費用の請求

姑に間接的な言葉で離婚迫られ、便乗した
家出中の旦那に賃貸住宅を追い出された私。
引っ越し費用の名目で少額の預金口座を貰いましたが。
専業主婦だったので2歳半の息子との生活費が不安です。
旦那の言い分では  
離婚前提の別居だそうです。
家業...

1
3
相談日:2019年11月04日
フリーワード検索で法律相談を見つける

離婚に関する法律ガイドを見る