賃貸の退去費用について
2LDKのアパートに4年間住んでいました。
このたび空き巣に入られ、治安等の理由から退去することとなったのですが
退去時にLDK、廊下、トイレのクロス張替費用
畳の張替、襖16面張替
ハウスクリーニング等で
27万円の請求がきました
高すぎるしクロスを全額負担する義務はないと言ったところ
廊下とトイレのクロス分減額
LDKのクロスを40%負担でよい
と言われたのですが
クロスも一部汚しましたが特段故意的と捉えられるほど汚した部分は僅かです。それでもクロス全面分の40%をこちらが負担しなければならないのでしょうか?
畳と襖についても通常損耗の範囲だと主張しても
「契約書に書いてある」の一点張りです。
契約書に書いてあればガイドラインに沿わない請求もできるのでしょうか?
その辺り教えて下されば嬉しく思います
相談者(ID:17765)さん
弁護士の回答一覧
契約書にどのように書いてあるかが問題です。 確かに通常損耗の範囲内であっても原状回復費の一部...
確かに通常損耗の範囲内であっても原状回復費の一部について賃借人の負担にする旨の特約も定め方によっては有効とされる場合もあります。
ですが、概ね、結局、いくらくらいの負担になるのか予め具体的に予想できるような定め方をしていないのでは、原状回復に際し、法律の建前に比べどの程度借り手として原状回復費を負担しなければならないのか予め理解をし、納得をした上で契約をしたわけではないのだから、特約があるからといって借主に負担させることはできないとされています。ですので逆に言うと、畳の張り替えでいくら、ふすまの張り替えでいくら、ハウスクリーニングの費用がいくらというように明示されていたのであれば、後になって、それは知らなかったといっても通用しないということでもあります。
ですが、おそらく27万円の請求が来たので異議を唱えたところ、クロスの張り替えでは40パーセントで良いなどとあっさり譲歩したことを考えると契約書の定め方には不明確な点があるのではないかと推測します。
一度、弁護士に契約書を見て貰って意見を貰うのがよろしいかと思います。
弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します
この質問に関連する法律相談
契約者は父親です。保証人はどうやら私のようです。その、父親が借りていた家ですが、父親が脳梗塞で12月に入院をし、そのまま、2月に施設へ入居となりました。それで、賃貸の家にある家財等の撤去を行ったのですが、その際に、父親の家に兄夫婦の荷物がたくさんありまし...
3年間の期間の定めのある賃貸契約を結んでおります。
諸事情により、3年を待たずして解約をしたい旨を大家さんに申し入れたところ、中途解約の条項がないため、残り11ヶ月分の賃料を払えば出て行ってもいいとの説明を受けました。
仲介の不動産業者に相談した...
賃貸に住んで一ヶ月ですがいろいろと欠陥ばかりです。不動産会社には相談してるんですが一方に解決してくれそうにありません。私は持病で鬱の疾患があります。このまま住んでいたらストレスになって働けなくなってしまい暮らしていけません。初期費用の一部返済でも構わない...
内覧の部屋と違う部屋で契約させられ、説明も受けなかったのですが、仲介業者は取り合ってくれません。その部屋をすぐに引越すことにしたので、契約にかかった費用、解約手数料、次への引越し代金を損害賠償として請求しようと思います。内容証明とかではなく、それに近いよ...
賃貸の一軒家に住んでる者です。ひと月程前から給湯器が故障してお湯は出るけどお風呂の追い炊きが出来ない状況です。
契約書に給湯器などが経年劣化して故障した時は家主さんが速やかに修理、交換をすると明記してあるので連絡した所、修理を拒否されました。家主さ...
現在、賃貸物件に住んでいますが、老朽化による立て替えをするので、3月末迄に退去してくださいと書面にて9月末告知されました。
その書面には一切立ち退き料や敷金の返還について記載が無く、大家に電話で問い合わせましたが、敷金の一部を返還するとの回答しか得られ...
不動産トラブルに関する法律ガイドを見る
家賃滞納で裁判を行う際に絶対に把握するべき流れ|裁判以外の解決方法
長い間家賃を滞納されている場合は裁判をするべきなのか?この記事を見ている人はそんな考えがあるかと思います。ここでは、裁判を起こす前に行うべきことや、裁判以外の解決方法、また裁判の判例や流れ、弁護士に依頼するメリットをまとめました。続きを読む
原状回復トラブルでオーナーが入居者に修繕費をに負担させる6つの方法
原状回復トラブルは、オーナーからすると建物の維持管理コストが上がってしまう、悩ましい問題です。入居者の故意・過失による汚れやキズ、必要な修繕等は原状回復のルールを知ることで入居者負担とさせることも可能です。続きを読む
家賃滞納の時効を中断させる4つの方法と家賃を払ってもらう交渉手順
家賃滞納は不動産を抱えるオーナーにとって、避けては通れない問題です。家賃滞納は5年以上放置してしまうと時効消滅によって未払いの家賃を請求できなくなることがあります。また、家賃滞納の時効は保証人に連絡しただけでは中断することができません...続きを読む
敷金を返金してもらえない、原状回復費用を追加で請求された場合、弁護士に相談することで損せずに対処することができます。この記事では、弁護士に相談すべきケースや、弁護士費用、相談できる窓口など、弁護士へ相談する際に知っておくべきことを紹介します。 続きを読む
原状回復費用は契約時に支払った敷金を担保として、入居者・オーナーで負担するものです。原状回復費用の相場は、部屋の広さや築年数、入居年数によって変動しますが、家賃の2〜3ヶ月分と言われています。続きを読む
敷金返還トラブルは、賃貸物件などの契約時に支払った敷金が退去時に返還されなかったり大幅に差引かれて返還されたりする問題です。実際にトラブルに巻き込まれた際はどのようにすれば良いのでしょう。対処方法と原状回復に関する法律、考え方についてご紹介します。続きを読む