遺言公正証書と遺留分減殺請求

相続
遺留分

父は95歳で5月に他界しました。相続人は子供3姉妹です。うち亡長女の子が2人いて代襲相続人含め4人です。(母は5年前他界)
3女である私は3年前までは父と実家で同居していました。その後、父は認知症も始まり介護老人ホームに入所して5月に亡くなりました。

実家には私と子供が住んでいますが、最近、実家の土地が次女に遺言公正証書で相続登記されていました。そのことは一切知らされていません。
その遺言証書は実家で作成されていましたが、当時91歳の父が作成されたのか不信に思っています。
次女は5年前から父の年金(2カ月45万受給)を使っていたようです。また、10数年前に自宅を建てるため父から1千万援助受けています。

次女に対し遺留分減殺請求をしたいと思いますが、生前父からの援助金と年金使い込みと実家土地の合計から遺留分請求できますか?

また、遺言公正証書の作成も、当時認知症も発症始まっていたとして無効は主張できますか?よろしくお願いします。




相談者(ID:8796)さん

2019年08月31日

弁護士の回答一覧

依田 敏泰
弁護士(池袋中央法律事務所)

1000万円の援助は特別受益ですし5年前から父親の年金を不正に使っていたのであれば、それも特別...

1000万円の援助は特別受益ですし5年前から父親の年金を不正に使っていたのであれば、それも特別受益に準じて考えて、実家の土地の実勢価格に加算した金額を遺産として遺留分減殺請求権を行使できると思われます。

父親が5月に亡くなられたというのが幸いでした。
7月以降に亡くなられた場合には、改正された新しい相続法が適用され、特別受益は過去10年以上前になされたものは不問に付することになってしまったのです。ですが5月にお亡くなりになられたのですから、ぎりぎりセーフです。

>遺言公正証書の作成も、当時認知症も発症始まっていたとして無効は主張できますか?
これは難しいかもしれません。公証人の目は節穴だと主張するようなものだからです。
しかし誰が考えても現に一緒に住んでいるあなたに対して相続させることにするのが普通で、あなたを差し置いて既に実家を出られている次女に相続させるという遺言を書くのは、合理的なものではありません。遺言書が作成された当時の医師の診断書、意見書を用意することができれば争える可能性はあります。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
3
回答した弁護士のご紹介
依田 敏泰
弁護士(池袋中央法律事務所)
住所東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室
対応地域茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県

【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
Icon shohisha消費者被害
Icon saiken債権回収
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

寄与分と遺留分について

母が亡くなり、相続人は兄と私の二人です。

母は生前、要介護1で、兄とは今も絶縁状態です。
約25年私が母の身の回りの世話をし、その後兄が5年間母を引き取ったのですが、その5年の間に公証役場にて全財産を兄に相続させる、との遺言書を作成しておりました...

1
0
相談日:2018年07月24日
遺留分の割合どれくらいになるのか

私は離婚して現在妻と2人暮らしですが、前妻との間に2人の息子がいます。私が亡くなった後、息子たちが私の残した財産を請求した場合の遺留分割合を教えて下さい。マンションに住んでいて権利を2分割していますが、妻名義の分は関係無いですね。

2
0
相談日:2016年01月14日
遺留分減殺請求の対象財産について。

母が死に私と姉がいます。私が全面的に介護し、死去8か月前作成の(全財産を私に)という遺言書があり、現在、姉から遺留分減殺請求を受けております。死亡の2年前、自身で預金管理ができないのとの理由で私への名義の依頼がありそれを3か月にわたりATMで50万ずつ2...

1
0
相談日:2016年12月25日
公正証書遺言と遺留分と特別受益

父が亡くなったあと公正証書遺言があることが発覚し中身を確認すると、遺産を長男に全て相続される内容が記載されていました。このばあいでも遺留分はもらうことがてきるのでしょうか?
また、公正証書があって特別受益を主張して遺留分以上を相続することは可能でしょうか?

5
3
相談日:2014年03月27日
遺言にて遺留分すら認めなくさせることはできますか?

妹がろくでもない人間で、金遣いは荒い、病床の両親の見舞いにすら来ない
金銭面の援助を何度と無く親族一同に対して求める。

など悪行を上げれば枚挙にいとまがありません。

遺言にてこの妹への遺留分を排除することは可能でしょうか。

3
0
相談日:2014年02月13日
遺留分の放棄が可能かどうか

私たち夫婦にはこどもがいませんでしたが、夫が婚外子をつくってしまいました。
離婚は思い留まっている状態ですが、このまま私が死ぬと、
私の遺産はほとんど夫のものとなり、無関係な子のために使われたり、夫が亡くなったあとはその子に相続されてしまいます。
...

3
1
相談日:2017年01月13日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る