遺言にて遺留分すら認めなくさせることはできますか?

相続
遺留分

妹がろくでもない人間で、金遣いは荒い、病床の両親の見舞いにすら来ない
金銭面の援助を何度と無く親族一同に対して求める。

など悪行を上げれば枚挙にいとまがありません。

遺言にてこの妹への遺留分を排除することは可能でしょうか。

相談者(ID:)さん

2014年02月13日

弁護士の回答一覧

大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)

推定相続人(この場合、妹さん)が被相続人(子の場合、親)を虐待したり、侮辱したり、その他著しい...

推定相続人(この場合、妹さん)が被相続人(子の場合、親)を虐待したり、侮辱したり、その他著しい非行がある場合、被相続人は、家庭裁判所に当該推定相続人の廃除を求めることができます(民法892条)。廃除の意思表示は、遺言によることもできます(民法893条)。家裁が廃除を認めるかどうかは、事情を詳しくお聞きしなければ判断できません。
裁判所が廃除を認めると、当該推定相続人は、相続できなくなります。すなわち、遺留分を心配する必要はなくなります。
ただし、その子(妹さんの子)は、代襲相続権があります(民法889条、887条)。この子については、遺留分が認められます。この遺留分を否定するためには、その子自身を廃除するしかありませんが、その子自身に非行があることが必要です。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)
住所東京都新宿区神楽坂3-2神楽坂Kビル7階
対応地域全国

離婚、相続、国際離婚、親権等家族法、一般民事、刑事、入管、その他、幅広い分野を扱っています。 英語、中国語、韓国語、比語、タイ語の多言語対応の事務所です。依頼者に寄り添い、ベストな解決を目指します。

注力分野
この弁護士の詳細を見る
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

相続人の廃除について遺言でという事はありますが、これについてはそれだけで効力が発生るわけではな...

相続人の廃除について遺言でという事はありますが、これについてはそれだけで効力が発生るわけではなく、相続開始後に家裁での審判が必要になります。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

遺留分とは、法定された一定の相続人に対して、被相続人が所有していた財産について、一定の割合の取...

遺留分とは、法定された一定の相続人に対して、被相続人が所有していた財産について、一定の割合の取得を保障する制度です。すなわち、被相続人による財産の処分に一定の制限が加えられていることになります。妹さんがご両親のお子様である以上、遺言によって遺留分を認めないとすることはできません。
ですが、次善の策として相続人排除という制度があります。これは、被相続人の請求と家裁の審判または調停により、相続人の資格を失わせる制度です。排除の意思表示は遺言でも行うことができますので、こちらを利用することが考えられます。ただ、家裁は一切の事情を斟酌して判断することとされておりますので、認められるかどうかは難しい面があります。いずれにしましても、一度専門家にご相談されてはいかがでしょうか。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0

この質問に関連する法律相談

相続分と遺留分の違い

基本的なことだとは思いますが相続分と遺留分はどう違うのでしょうか。また、相続が発生してからいつまでにどう分けるかを決めなければならないのでしょうか。

よろしくお願いします。

2
0
相談日:2014年05月15日
調停中、弁護士照会制度の利用について

現在調停中なのですが、被相続人の保険金の受取人が誰なのかを明らかにするために弁護士照会が必要になりました。
私は現在弁護士を立てているわけではないのですが、民間の弁護士に依頼することで弁護士照会という形で保険について照会が可能なのでしょうか。ご教授お願...

1
0
相談日:2019年06月14日
遺留分の減殺請求の期限について

遺留分の減殺請求の期限について質問ですが、自分の祖父(父はすでに他界しています。)についてですが、祖父が亡くなったのが今から約5年くらい前で、去年の夏に初めてその事実を知りました。自分は、父の妹である叔母さんとの折り合いが悪く亡くなったことも教えてもらえ...

1
0
相談日:2018年01月22日
公正証書による遺産分割

はじめまして
大阪市在住の57才会社員です。
今年4月に87才で母親が亡くなりました。父は5年前に他界。兄弟は二人です。母が元気なころは兄弟二人で半分に分けるよう口頭で聞いておりました。先日、法事の際、兄から遺言公正証書の謄本を見せられたところ3/4...

4
0
相談日:2014年07月21日
相続の排除はできるのか?

私には、妻と2人の息子がいます。
息子の両方は大学を出ており、次男は大学卒業後銀行に勤め、結婚もし落ち着いた生活をしているのですが、問題は長男の方で、大学を中退したにもかかわらず、5年たっても定職に就かず、私から生活費を取ってはギャンブルや風俗通いなど...

3
0
相談日:2014年07月17日
弁護士さんを依頼する時期

遺留分減殺請求の宣言を自分でした後に、弁護士さんに代理になっていただく場合と、それをしない状態で入っていただく場合に違いはありますか。
主に、弁護士さんの気持ちのうえでの違いはありますか。

2
0
相談日:2016年02月15日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る